JALカードを利用して約1年。JALカードとJMB WAON(電子マネー)カードを併用しクレッジト決済を約280万円分を利用した結果、JALマイル還元率1.25%(年間)という高還元率をたたき出しました。
マイル還元率1.25%とはとても高い数字で、貯めるのが困難と言われているJALマイル系カードの中ではトップクラスの還元率となりました。
使用したJALカードは初年度年会費無料の普通カードです。JALカードでは普通カードでもゴールドカードでもショッピングで貯まるマイルは同じです。
フライトマイルのボーナスマイルやゴールド特典などで差があるだけですので、これから飛行機に乗る機会が少なくてJALカードでマイルを貯めようと思っている方は普通カードで十分です。

JALマイルを貯める為の相棒
2016の2月から本格的に貯め出したJALマイル。
JALマイルの使用目的はハワイです。ANAマイルはフロリダを旅行を目指して貯めています。
それと併用しているのが500円玉貯金(30万円箱)です。笑
ANAはポイントサイトでハイペースで貯める事が出来ますが、JALマイルを貯めるのは本当に大変です。
JALマイルの為に、生活費や娯楽で使う費用の9割と出張経費をこのクレジット機能付きJALカードと電子マネーJMB WAONで決済しています。
その成果が出て、現在は52000マイルを1年で貯める事ができました。
ちなみにJALの目標は12万マイルです。
このカードがあれば、あと2年で目標が達成出来そうです。
では私の相棒の魅力を紹介したいと思います。
JALカードTOP&ClubQとは
クレジット機能付きJALカードは種類が沢山あり、その中の一つから選んだカードがJALカードTOP&ClubQカードです。
発行元は東急系3社とニコスです。
東急ハンズで買い物する人は東急ポイントも貯めてマイルに変更可能です。
JALカードの年会費・特典は以下のとおりです。
JALカード(普通) | 特典 | |
本会員 | 2160円(初年度無料) | ・入会ボーナス:500マイル ・初回搭乗:1000マイル ・毎年初回搭乗:1000マイル ・搭乗ボーナスマイル:10% |
家族会員(任意) | 1080円(初年度無料) | ・本会員と同等の特典 |
ショッピング・マイルプレミアム(任意) | 3240円(家族カードは無料) | ・入会ボーナス:500マイル ※JALカードで決済の場合 通常=200円➡1マイル ショッピングプレミアム加入の場合 100円➡1マイルとなる 特約店利用の場合 100円➡2マイルとなる |
ツアー・プレミアム(任意) | 2160円(家族会員も有料) | ・特割料金やツアー航空券など 予約クラス関係なく区間マイル の100%が付与される。 |
旅行傷害保険 | 無料 | ・詳細はこちら |
年会費は初年度無料で2年目から2160円です。
・現在の特典
入会ボーナス 500マイル+ショッピングプレミア加入で+500マイル
入会搭乗ボーナス 1000マイル
毎年初回搭乗ボーナス 1000マイル
ご搭乗ごとのボーナスマイル 10%プラス
その他DCカードのキャンペーンなどもありますので、おススメ時期が来たら紹介します!
※ショッピングマイルプレミアムはこのカードで本気でマイルを貯める方は必須です。
■ 通常
JALカードは通常200円決済して➡1マイル貯まります。
特約店での利用で200円➡2マイル貯まります。
■ ショッピングマイルプレミアム
マイルプレミアム加入で貯まるマイルが2倍になります。
100円利用で➡1マイル貯まります。
特約店利用で➡2マイル貯まります。
※年間32万円以上決済する方は、マイルプレミアムに加入した方がお得です。
※ツアープレミアムとは
正規料金(特割などは含まない)で飛行機に乗った場合100%のマイルが貯まります。
しかし、そんな人は少ないと思います。ほとんどの方が旅割りや早割り・旅行会社のツアー航空券などの割引料金を利用すると思います
その為、ツアーや特割で飛行機に乗った場合は通常マイルの50%から75%程度しかマイルが付加されません。
JALで年間数回国内ツアーに行く人やJALで海外ツアーによく行く人は、乗る度に100%マイルが付くので凄く貯まりやすくなります。
海外ツアーですと行く場所によりますが、アジア以外なら1回で元は取れると思います。
JALカードでマイルが貯まる理由!!
・特約店で利用の場合マイルが2倍貯まる
※ショッピングプレミアム加入の場合は還元率2%と非常に優秀な還元率となる。
主な特約店:イオン・ファミリーマート・エネオス・マツキヨ・大丸オンラインなど

・電子マネーにクレジットチャージが出来る。(WAON・PASMOが可能)
※このメリットが大きいです。
(例)JALカードから10000円チャージ➡100マイルGET
※ショッピングマイルプレミアム加入
JALカードからチャージしたJMB WAONカードで10000円支払う➡50マイルGET
合計で使ったお金は10000円ですが貯まるマイルは150マイルになります。
還元率が1.5%となります。
JALカード(JMB WAONカードへチャージ)=100円➡1マイル
JMB WAONカードで決済=100円➡0.5マイル
組み合わ合計=100円➡1.5マイル
WAON加盟店は沢山あるので凄く貯まりやすいです。

イオンのポイント5倍デーでJMB WAONを使用した場合は10000円➡350マイルが貯まります。還元率3.5%これは凄いと思います。
マイルが貯まるWAONカードはJMB・WAONカードのみ
です。
このカード以外のWAONカードではマイルは貯まりませんのでご注意下さい。
・PASMOチャージが出来る事がこのカードの一番の特徴です
通勤で電車を利用する方は通勤代で年間10万利用で1500マイルが貯まります。
PASMOもWAONと同じ還元率となります。
※2つの電子マネーは登録するとオートチャージ設定が可能です。
オートチャージとは残高の下限値を設定し残高が設定以下になると自動的にクレジットカードからチャージされる機能です。
これをしておけば電子マネーの残高不足になる事が少なくなると思います。
※上記の条件はショッピングマイルプレミアム加入している条件です。
JALカードとWAONカードの使い分け
JALカードとWAONカードの使い分けが最初は難しいです。
うちの嫁もパニックで何回か間違えました。
今はLINEのノートに記載してるので間違える事は減りましたが・・・。
※ 特約店は必ずJALカードを使用しましょう。
特約店➡100円で2マイル
WAON加盟店➡100円で1.5マイル(クレジットチャージで1マイル含む)
特約店以外➡100円で1マイル
・使い分け
① 特約店はJALカードを利用する(2%)
②特約店以外でWAONが使える店はJMB WAONを利用する(1.5%)
③上記以外はJALカードを利用する(1%)
※間違っても特約店でWAONを使うのは間違いなので要注意です。
④イオン毎月10日ポイント5倍デーだけはJMB WAONを利用する(3.5%)
私がこのカードを選んだのはイオンが近くにある事が大きな理由です。
特約店なので100円で2マイル・WAONポイント5倍デー(毎月10日)で100円3.5マイル貯まります。
20日・30日5%オフの場合はWAON支払いで5%値引きのなどもあります。
食費:4週×5000円=20000円➡200マイル
毎月5倍デー(雑貨などを購入)5000円➡175マイル
合計=375マイル/月・年間4500マイル獲得です。
食費と雑貨のみ4500マイルの獲得が可能です。
この様な使い方で凄く効率よくマイルが貯まります。
現金派の人はイオンカードで同じ様な事が出来ますのでマイルじゃなくてWAONポイントを貯めれば家計の役にも立つと思います。