来月か再来月にディズニーに行こうかと企画中なのですが、1泊は安めのホテルで2泊目はディズニシーの中にあるミラコスタに宿泊しようかな~と検討中です。
ミラコスタ(ディズニーホテル)に泊まると結構使える特典があり宿泊するだけで、凄くスムーズにディズニーを楽しめるので参考にしてみて下さい。

ディズニーホテルの宿泊特典とは
ディズニーホテルに宿泊すると宿泊者特典として沢山の特典があります。
宿泊代は、はっきり言って高いです。
最低でも1泊3万円台からです。
部屋のランクによって変動しますが平均で5万円ぐらいはすると思います。
それでもリピートしてしまいます。
私がリピートする理由は、宿泊特典を上手に使えば本当に満足できるからです。
恐らくディズニーの魔法にかけられやすい場所がディズニーホテルなんだと思います。笑
宿泊特典
・舞浜駅で荷物を預ける事ができ宿泊先に運んでくれる。
※チェックインが15:00からなので非常に便利です。朝から荷物を気にせず楽しむ事が出来ます。
・初日から両方のパークを行き来できる特別なチケットが買える。
※滞在時間が短い時などは非常に便利で見たいショーに合わせて移動なども可能です。
・開園15分前から入場できるハッピー15エントリーが適応される。
※この特典が凄く良いので後ほど詳しく説明します
・リーゾート内のバス・モノレールが乗り放題
・限定商品が購入できる
・オプショナルツアー・レストラン予約をホテル予約時から出来る。
※この特典も楽しむ上では非常に有効なので後日説明したいと思います。
その他色々ありますが代表的な特典は、上記の内容です。
この特典で本当に素晴らしいストレスの溜まらないディズニーが楽しめますので参考にしてみて下さい。
ハッピー15エントリーとファストパス
ハッピー15エントリーとは開園15分前からランドかシーへ優先的に入場できる特典です。
たかが15分ですが、ディズニーを楽しむ上でこの15分が凄く大切です。
乗り物派の人におすすめな15分
・ディズニーランド・シーにはファストパスというアトラクションに並ばずに乗れるパスが1日に数枚発行する事が出来ます。
パスが発行される各アトラクションンには一般入口とパス専用の入り口があり
このファストパスが無い場合は一般入口に並ばないといけない為、混雑時には乗り物に乗るのに2時間や3時間待ちはザラにあります。
ですので、このファストパスを1日に何枚取れるかで一日の予定が凄く変わります。

↑キャプテンEOというアトラクションのファストパスです。
11:55~12:55がこのパスの有効期限です。
時間内にこちらのパス専用入口に行くと短い並び時間でアトラクションを楽しむ事が出来ます。
下のほうに書いている、次のチケットは11:30に発券できます!の意味は、記載時間(11:30)が次の新しいパスが発券可能になる時間です。
ファストパスは一人で沢山取れないように発券出来る時間帯が決まっています。
発券中のパスの開始時間もしくは、前回発券から2時間後(2時間ルール)に次のパスが発券出来るようになります。
ですので、このチケットの場合は9:30に発券された物というのが分かります。
この基本ルールに合わせファストパスを1日でより多くとる事ができたら、ショーも楽しめ乗り物も待ち時間なしで効率よく回る事が出来ます。
この効率よく回る為の必需品が15分前入場です。
15分前入場の本領発揮
ディズニシーに15分前に入場したシミュレーションをしてみます。
ディズニーの週末は8:00オープンなので7:45に入場できます。
ファストパスの発券は8:00からなので狙い目の乗り物の近くまで行っておきます。
(注意:15分前入場の立ち入り可能範囲は決まっていますのでギリギリまで行っておきます。)
8:00になると一斉に制限解除となりどこでも行けるようになります。
私のおすすめは、まずセンターオブジアースに行き1枚目のファストパスを発券します。
朝一だとファストパスの使用可能時間が8:45~9:45となります。
次にダッシュでインディジョーンズに行き一般入場から入ります。
この時点で並び時間は0分~5分だと思います。
ジョーンズに乗る理由はディズニシーの入り口から一番遠い
15分前に入っているのでセンターのパスを取りに行っても一般の人達には追い付かれないからです。
また人気アトラクションのトイストリーに多くの人が流れる為、中々こっちには来ません。
ジョーンズが終わると、恐らく8:20~30ぐらいなので、レイシングスピリッツが近くにあるのでそちらに向かいます。
一般で乗れたら乗ってしまって下さい。但8:45までに乗り終わるなら!です。
理由は8:45になると次のパスが発券可能になります。
最初に取ったセンターの使用開始時間が来たので2時間ルールよりパスの開始時間が優先されます。
乗れなかった場合は、そのままレイシングスピリッツのパス(2枚目)を取りに行って下さい。
注意:この時点でパスの使用可能時間が9:15~ぐらいだと思います。
レイジングスピリッツのパスを最初に発券する人が少ないので、ファストパスの有効時間も進みません。
2枚目(レイシング)のパスを取り終わったら、このまま代表者1名は全員分のチケットを持ってトイストーリー目指してダッシュします。笑
残りの人はゆっくり最初に取ったパスのセンターに向かっておきましょう。
9:15(レイシングの開始時間)になると次のパス(3枚目)が取れますのでトイストリーのパスを取ります。
トイストーリーは凄い人気なので夕方ごろの開始時間になると思います。
そして次回の4枚目の発券は11:15ごろになると思います。(2時間ルール)
そして代表者は皆が待っているセンターに向かいダッシュします。笑
最初に取ったパスでセンターに乗ります。
乗り終わるとレイシングに戻り2枚目のパスでレイシングに乗ったら休憩です。
この時点でインディージョーンズ➡センターオブジアースのパス➡レーシングスピリッツのパス➡トイストーリのパス➡11:15ごろに次のパス発券可能!おすすめはタワーオブテラーあたりを。➡そして13:15頃に最後の発券で終了です。
メインのアトラクションはほとんど制覇です。
そしてファストパス3枚持ちが完成します。
ハッピー15エントリーがあると、こんな感じで乗り物を10:00ぐらい迄に3つ乗る事が可能になります。
4枚目のパスも9:15分ぐらいには取り終えるので、開始1時間ちょっとでこんなに、スムーズに乗り物に乗る事が出来ます。
10時ごろには落ち着きますので、その後はまったりショーを見て時間が来たら乗り物に乗って美味しものを食べてゆっくり楽しむ事ができます。
結構凄くないですか?
これはディズニーランドでも同じなので、上手く応用してプランを立ててみて下さいね。
ポイントは
・朝一は開始時間が早いパスを最初に取る
・入口から離れた所に行き一般で乗る。
・パスが取れる時間になったら先にパスを取ってからアトラクションに行く。
・パスは代表者がまとめて取りに行く。
あくまでも私の乗り物派の人達へのおすすめです。
もっといい方法もあると思いますので、少しでも参考にして頂けたらと思います。
15分前入場が無かった場合
8:00に入園ですが一般のお客さんが何百人が並んでいますので、入場に30分ぐらいかかります。
その時間に最初のパスを取りに行ってもおそらく、2時間ルールのパスになってしまう為、次の発券が10:30頃になってしまいます。
アトラクションの一般入り口も既に30分以上たっている為、1時間待ちなどになっていると思いますので15分前入場と比ると非常に効率が悪くなります。
そう考えると数年に1回のディズニーは、宿泊代は高いですがディズニーホテルに宿泊し特典を上手く使い楽しむのもいいと思います。
今日はハッピー15エントリーの事しか書いていませんが、特典はもっとありますので後日書いてみたいと思います。
長々と失礼いたしました。