
私が現在メインカードとして利用しているカードはJALカード(普通)です。
2016年2月に家族で特典航空券を利用しハワイに行きたい!!と思い作ったJALカードだったのですが、昨年の夏にアメックス・ゴールド祭り&ソラチカカードに出会いすっかりANAのマイルばかり貯めてしまいました。
おかげ様でたった半年でANAマイルのホノルル行き特典航空券をあっけなく獲得してしまい、すっかりANAのマイルの虜になってしまいましたが、JALカードだけは裏切らず約1年間メインカードとして使いまくりました。
2016年2月後半に発行したので、もうすぐ利用を開始して1年がたちます。
本日は、JALカード(普通)を1年間利用した実績(獲得マイル数)を紹介したいと思います。少ない知恵を使って頑張って決済したので最後まで読んで頂けたらと思います。
Contents
JALカードの年会費・特典・還元率は
JALカードの年会費・特典は以下のとおりです。
JALカード(普通) 年会費 | 特典 | |
本会員 | 2160円(初年度無料) | ・入会ボーナス:500マイル ・初回搭乗:1000マイル ・毎年初回搭乗:1000マイル ・搭乗ボーナスマイル:10% |
家族会員(任意) | 1080円(初年度無料) | ・本会員と同等の特典 |
ショッピング・マイルプレミアム(任意) | 3240円(家族カードは無料) | ・入会ボーナス:500マイル ※JALカードで決済の場合 通常=200円➡1マイル ショッピングプレミアム加入の場合 100円➡1マイルとなる 特約店利用の場合 100円➡2マイルとなる |
ツアー・プレミアム(任意) | 2160円(家族会員も有料) | ・特割料金やツアー航空券など 予約クラス関係なく区間マイル の100%が付与される。 |
旅行傷害保険 | 無料 | ・詳細はこちら |
現在キャーンペーン中で家族カード含めて初年度年会費が無料となっています。
・家族カードの必要性
JALカード1年目は家族カードも年会費が無料となります。ショッピングマイルプラスも本会員が加入する事で自動的に家族カードにも適用されるので非常におすすめです。特約店をよく利用される家族にいる方は必ず加入するようにしましょう。
なお、家族カード利用分のマイルは本会員利用分と合算され本会員のマイル口座にマイルが付与されます。
・ショッピングマイルプレミアムの必要性
メインカードとして利用する場合はショッピングプレミアムの加入は必須だと思います。こちらに関しては、初年度から3240円が必要となります。通常JALカードで決済した場合1円➡0.5マイルが自動的にマイル口座に付与されます。ショッピングプレミアムに加入する事により1円➡1マイルが付与される事になります。加入する基準としては年間32万円以上を決済される方はショッピングマイルプレミアムに加入すると良いでしょう。
初年度年会費が無料なので試しに1年間利用してみるのがおすすめです。
・ツアープレミアムの必要性
ツアープレミアムに加入するのには初年度から年間2160円が必要となります。ツアープレミアムは仕事や旅行などでJALの割引料金でよく飛行機に搭乗される方におすすめです。通常は割引料金で搭乗した場合、正規区間マイルの50%~75%しかマイルが付与されませんが、ツアープレミアムに加入する事で100%の区間マイルが付与されます。ツアープレミアムを目当てにJALカードを利用する方もいると思いますので、よく通常料金以外で搭乗する方におすすめです。
・JALカードのマイル還元率は
JALカード還元率 | |
ショッピングマイルプレミアム未加入 | 1円➡0.5マイル 還元率0.5% |
ショッピングマイルプレミアム加入 | 1円➡1マイル 還元率1% |
特約店 | ショッピングマイル未加入 1円➡1マイル=還元率1% ショッピングマイル加入 1円➡2マイル=還元率2% |
上記のとおりJALカードの還元率は通常0.5%と低い数字ですが、ショッピングマイルプレミアムに加入する事で還元率が1%となります。
そして注目して欲しいのが特約店利用での還元率です。ショッピングプレミアムに加入する事でマイル還元率2%とかなり高い数字となります。マイルの価値は1マイル2円と言われていますので還元率4%と考えてもよいかもしれません。
この特約店の利用頻度がこのカードの価値を上げると私は考えます。実際に私の場合は近所にイオンがあるのでこのJALカードをメインカードに据えました。特約店は他にもファミリーマート・ENEOS・大丸・マツキヨ・ロイヤルホストなど沢山の特約店がありますので参考にして頂けたらと思います。

JALカードとJMB WAONの組合わせ
JALカードといえばJMB WAON(ワオン)カードとの組合わせです。
JMB WAON(ワオン)カードとは
電子マネーWAONがJALマイルに特化したWAONカードです。
通常、電子マネーWAONを利用して還元されるポイントはイオンなどのお買い物に利用できるワオンポイントになりますが、JMB WAONを利用して還元されるポイントはJALマイルとして付与されます。
電子マネーWAONで200円買い物➡1マイルとなります。
このJMB WAONとJALカードを上手く利用する事により、マイル還元率がさらに上がります。また特約店でのJALカード利用とWAONで支払う使い分けを紹介したいと思います。
JALカードからJMB WAONへクレッジトチャージでお得
JALカードからJMB WAONへはクレジットチャージができます。クレジットチャージをする事でJALカード利用分+WAONカード利用分のポイントを二重取りする事ができます。
(例)
JALカード10000円➡JMB WAONへチャージしWAONで買い物をした場合JALカード10000円チャージ=100マイル
JMB WAONで10000円お支払い=50マイル
計=150マイル(マイル還元率1.5%)※JALカードショッピングマイルプレミアム加入の場合
上記のように還元率が1.5%になります。特約店以外でWAONが使用できるお店があれば、決済はJMB WAON(還元率1.5%)を選択し特約店での利用はJALカード(還元率2%)を選択するようにしましょう。
また、WAONカードは2016年よりコンビニ・ミニスットプでの固定資産税や自動車税の支払いにも利用する事が可能になりました。この場合でもJALカードのチャージ分1%+WAON決済分のお支払いの1.5%マイルが付与されます。
今年からクレッジトカードでの納税が可能になるため、WAON利用者は少なくなると思いますがクレジットカードより還元率はJALカード&WAONの組合せの方が高いと覚えておきましょう。
オートチャージも可能
オートチャージとは設定金額を決めて設定金額を下回ると自動的にチャージされる仕組みです。
A・WAON残高(実行判定額)※オートチャージするかしないかを判定する金額です。
B・オートチャージされる金額(入金実行額)
- 上記のように一度設定しておく事でチャージの手間を無くす事ができ、残高不足で利用できないなどの不便な思いをしなくてすみます。
JMB WAONが使えるお店は?
記載の店舗以外にイオンモール内の店舗でも使用できます。ユニクロやGAP・トイザらスなど普段使えないお店でもイオンモール内にあれば利用できますので特約店以外でWAONが利用できるお店ではJMB WAONを利用しましょう。
イオンでのJALカード&JMB WAONの利用は超絶お得に
JALカードとJMB WAONの組み合わせが本領発揮する場所はイオンです。イオンはJALカードの特約店でもありWAONの生みの親でもあります。このイオンでJALカードとWAONの使い分けをする事で沢山のマイルを貯める事が出来ます。
通常イオンでのお買い物はWAON(1.5%)で支払うよりJALカード(2%)で支払う方がお得です。しかし月に一度JMB WAONで支払うとお得な日があります。それは、毎月10日に開催されるポイント5倍デーです。ポイント5倍デーはWAONで支払いをした場合ポイントが5倍付与されます。
ポイント5倍デー (獲得マイル数) | |
JALカード ➡JMB WAONチャージ | 100円➡1マイル |
JMB WAONで支払い | 100円➡2.5マイル |
JALカードチャージ + JMB WAONで支払い | 100円➡3.5マイル |
- 還元率3.5%とかなり高い数字となります。毎月10日ポイント5倍デーにお米や家庭用品・子供のおむつ などをまとめて買うようにしましょう。
- 我が家の場合、イオンへの買い物は奥さんが行ってくれるので家族カードとJMB WAONを使い分けてもらいました。使い分けが分かりづらいので下の画像のようにLINEノートに記載し約1年間利用してもらいました。

数回、ポイント5倍デーを忘れていた事もあったようですが、この1年嫁さんの頑張りでJALマイルを結構貯める事ができました。イオンが近くにあり頻繁に買い物をする方はJALカード&JMB WAONを検討してよいと思います。
JALカードを約1年間利用して獲得したマイル数と還元率
2016年3月~2017年1月までの10カ月間でJALカードとJMB WAONカードを利用して獲得したマイル数と還元率を表にまとめました。
獲得マイル数 | 還元率 | |
JALカード決済 決済額¥2.870.085 (10ヶ月) | 32473マイル | 1.13% |
JALカード+JMB WAON (10ヶ月) | JALカード:32473マイル JMB WAON :3570マイル 合計=36043マイル | 1.25% |
その他キャンペーン (入会時・楽ペイなど) | 12232マイル | – |
フライトマイル | 1935マイル | – |
合計獲得マイル (10ヶ月) | 50215マイル | – |
獲得マイル明細も見る事が出来ます。⇓


【JALカード還元率の結果】
ショッピングマイルプレミアムに加入した時点で最低でも還元率が1%となりますので1%を下回る事はありませんが、JALカードは特約店利用の割合で還元率が変わってきます。私の場合JALカードのみのマイル還元率が1.13%となりました。
そしてJMB WAONカードと組合わせたマイル還元率は1.25%と貯めにくいと言われているJALマイルとしては、とても良い数字が出たと思います。
初年度年会費は無料なのでかかった費用はショッピング・マイルプレミアムの3240円のみです。入会キャンペーン・楽ペイ(リボ払い)などのボーナスポイントを含めると10ヶ月で48000マイルを獲得する事ができました。
現在も初年度年会費は無料なので1年目はとてもお得にJALカードを利用する事ができます。まずは1年間利用して高い還元率を引出せそうな方は継続利用をしてみてはいかがでしょうか。

JALカードを1年利用した実績・まとめ
・JALカードの年会費は家族カードを含め初年度は無料
・ショッピング・マイルプレミアム(3240円)に加入すると還元率が1%となる
・特約店の利用で還元率が2倍になる(還元率2%)
・JALカードはJMB WAONカードへクレッジトチャージができるのでWAON利用時の還元率は1.5%と高還元率になる。
・JALカード・JMB WAONを組合わせると年間還元率が飛躍的に高くなる。
・JMB WAONで税金を支払うと還元率が1.5%となる。
・イオン毎月10日ポイント5倍デーはマイル還元率が3.5%となる。
・ツアープレミアム(2160円)に加入すると割引き航空券でも区間マイルの100%が付与される。
・JALカード・JMB WAONの獲得ポイントはマイル口座に直接付与される。
JALカードは利用店舗によって還元率が変化しますので、特約店やWAONカードとの併用で還元率を上げるように心がけましょう。