お得情報!!
海外での買い物が10%もお得になる?
7月〜9月末までの期間中に海外へ渡航予定の方へおすすめのクレジットカードの紹介です。
期間中の海外利用の還元率は驚異の10%!
最大20万ポイントまで還元されますのでJALマイルに交換すると10万マイルへ交換も可能です!!
エムアイゴールドは、羽田・成田・関西空港国際ラウンジとホノルル空港ラウンジが利用できるお得なクレジットカードです。詳しくは下記のリンク先をご覧下さい。
今年も固定資産税の支払いシーズンがやって来ました。出張から戻るとすでに『納付書』が届いているではありませんか。
4月は子供の教育費などで出費が何かと増えるうえに、この固定資産税の支払がやってきます。5月には自動車税の納付書が届きますのでさらに家計に大きなダメージを毎年与えられます。
そんな悩ましい固定資産税税金の支払いですが、せっかく多額の税金を払うのであれば現金で支払うのは勿体ないですよね。現金での支払いはポイントやマイルが付与されないので損した気分になります。
そこで本日は国内航空会社(JAL・ANA)のマイル集めている方にオススメする損をしない固定資産税や自動車税の支払い方法を紹介したいと思います。
Contents
固定資産税のクレジットカード払いの可否とは
今年から国税の支払いはクレジットカードでの支払いが可能となりましたが、固定資産税などの地方税に関しては、クレジットカード払いができる自治体と、できない自治体があります。
まだ多くの自治体では、クレジットカード払いでの固定資産税の納税はできません。実際に私が住んでいる地域でもクレッジトカードで直接的にを納税する事ができませんでした。
固定資産税や自動車税のクレジットカード払いの可否の調べ方
クレジットカードで納税が出来るか否かの確認は以下の方法で行って下さい。
①各市町村のホームページで確認する
ネット検索で『○○市 固定資産税 クレジットカード』で検索すると可能であればクレジット払いご案内ページが現れます。
このページから手続きを行うとクレジットカードでの支払いが可能となります。

②Yahoo!公金払い
Yahoo!JAPANと提携している自治体では『Yahoo!公金払い』でも固定資産税などの支払いが可能となります。




上記の手順で検索し住まいの市町村があった場合は『Yahoo!公金払い』より納税が可能という事になります。その際にクレジットカードで支払いを行えばポイント(マイル)が付与されます。
クレジットカード払いができない自治体でもマイルは貯まる
クレジットカードでの納税を受付けていない地域は沢山あります。そんな地域でも『マイル』を貯める方法はあります。
それが、電子マネーで固定資産税や自動車税を払ってマイルを貯める方法です。
コンビニ払いで固定資産税や自動車税を納めてマイルを貯める
電子マネーを利用した納税はコンビニでの支払いが出来ます。
支払が出来る電子マネーは『WAON』『nanaco』の2種類となります。
- WAONの場合はコンビニ『ミニストップ』
- nanacoの場合はコンビニ『セブンイレブン』
各電子マネーによって支払いができるコンビニが異なりますのでご注意下さい。
電子マネーでマイルが貯まる仕組み

電子マネーは、対象のクレジットカードから電子マネーへチャージを行うとクレジットカード側にポイントが付与されます。普段の買い物と同じ扱いを受けられるカードもあれば、チャージは可能だけど、ポイントが付与されないカードがありますので、クレジットカードチャージでもポイントが得られるカードを利用しましょう。
このクレジットチャージで付与されたポイントをマイルに交換する事で、納税でも電子マネー貯める事が可能となります。
※注意点※
- nanacoチャージ・WAONチャージが出来るクレジットカードは限定されます。またクレジットチャージが可能でもポイントが付与されないカードがあります。
- nanacoで税金を支払ってもnanacoポイントは付与されません。
クレジットカードでの納税は手数料が必要
便利になったクレジットカードでの納税には国税・地方税ともに大きなデメリットがあります。
それは、手数料が必要な点です。
手数料は0.7%~0.8%程度かかります。
○国税(決済手数料)0.82%(金額によって異なる)

○地方税:大阪市の場合 0.7%程度(金額によって異なる)

○都税(決済手数料)0.8%程度(金額によって異なる)

上記のようにクレジットカードでの納税には0.7%~0.8%程の決済手数料が必要となります。手数料は納税金額に加算されますので、現金を持ち出す事になります。
※還元率が低いクレジットカードでの支払いは手数料の方が高額になり損をする場合がありますので注意しましょう。
クレジット決済はマイルを買うと考える?
クレジット決済の場合は、0.8%程度の手数料が必要なことが分かったと思いますが、クレジットカードのマイル還元率を1%と仮定し15万円を決済した時に獲得できるマイル数は1500マイルとなります。
しかし、決済手数料を約0.8%分の1200円を支払う必要があるので、1円1マイルで考えると還元されるマイル数は300マイルと少ないマイル数となります。現金の持ち出しがあるので1200円で1500マイルを買うといった表現が正しいかもせれません。
電子マネー決済は手数料は無料(かからない)
電子マネー(nanaco・WAON)での納税は手数料が無料です。クレジットカード決済に比べてかなり有利な支払い方法だと思います。
お使いのクレジットカードとしっかり比較し決めるようにしましょう。
固定資産税の支払いでどれぐらいJALマイルが貯まるのか?

イチ押しの支払い方法はこれだ!!
JALマイルを固定資産税の支払いでの1番の還元を誇るのがJALカード&JMBWAONとの組み合わせです。
この方法は『電子マネーWAON』での支払いとなります。

この組み合わせは、還元率1.5%と税金の支払いでは最もマイルが貯まる方法です。さらに0.5%還元率を上げ2.0%のマイル還元率にする方法もあります。

毎月5の付く日にWAONで支払いをするとポイントが2倍になり、JALカードチャージ分1%+WAON支払い分1%合わせて2%のマイル還元率となります。ですので固定資産税や自動車税を納める予定がある人は5の付く日に支払いましょう。
固定資産税15万円を納税した場合
5の付く日:3000マイル(150000×2%)
5の付く日以外:2250マイル(150000×1.5%)
15万円の支払いで最大3000マイルがJALマイルを獲得する事ができます。
詳しい方法は別記事にまとめていますので是非、参考にして下さい。
JAL&イオン提携10周年キャンペーンでマイルが5倍

JALとイオンの提携開始から10周年という事で、通常のなんと5倍ものマイルが付与されるイベントが開催中です。
期間は2017年10月6日〜10月9日までの4日間限定のイベントです。
【キャンペーン内容】
期間中、対象のイオングループ店舗でJMB WAONにてお支払いいただくと、通常200円(税込)=1マイルのところ、200円(税込)=5マイルたまります。
なお、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)・イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.Gマーク付)でのクレジット決済も対象です。

ボーナス対象店舗にミニストップもばっちり記載されていますので、この4日間で納税できる方は超〜ラッキーですね。
200円=5マイルなので20000円の納税で500マイルが獲得できます。
さらにJALカードチャージ分(200円=2マイル)を足すと。200円=7マイルとなります!
もちろん対象店舗にて納税以外でもJMBWAON で支払った場合、200円=7マイル獲得できますのでこの機会を逃さず決済しまくりましょう!

クレジットカード払いのおすすめカード
○セゾン・アメリカン・エクスプレスカード(ゴールド・プラチナ)

JALマイル還元率1.125%(SAISON MAIL CLUB加入条件)
固定資産税15万円を支払った場合:1687マイル獲得
※手数料1200円程度
○JALカード
JALマイル還元率1%(ショッピングマイルプレミアム加入条件)
固定資産税15万円を納税した場合:1500マイル獲得
※手数料1200円程度
※お近くにコンビニ・ミニストップがある場合は『JMB・WAON』を新たに発行し、お支払いをした方がお得です。
固定資産税の支払いでどれぐらいANAマイルが貯まるのか

一押しの支払い方法はコレだ!!
ANAマイルの支払い方法で一番のおすすめは『ANAワイドゴールドカード』での支払いです。

このカードをおすすめする理由はマイル還元率の高さです。
マイペース・リボを利用し決済した場合、マイル還元率が1.3%となります。そして陸マイラー御用達のソラチカカードを併用した場合は1.4~1.7%と素晴らしい還元率となります。
手数料0.7~0.8%の決済手数料を差し引いても十分お得な支払い方法と言えるでしょう。
固定資産税15万円を決済した場合
- マイペース・リボ利用なし(1%):1500マイル
- マイペース・リボ利用あり(1.3%):1950マイル
- ソラチカカードあり(約1.5%):2250マイル(※年間使用金額により変動)
おすすめのクレジットカード

○ANA Viza Suicaカード
(初年度年会費無料)
「ANAワイドゴールドカード」同様でマイペース・リボを併用する事で還元率がアップします。しかし通常(5マイルコース)100円➡0.5マイルと還元率は平凡な数字ですが、6180円を支払う事でポイントプログラムがコース変更されマイル還元率は2倍(10マイルコース)となります。コース変更はポイントをマイルに交換する際に行えば適用されポイント有効期限が2年ありますので、ポイントが沢山貯まった2年目に支払えば2年分のポイントを2倍のレートでマイルに交換する事ができます。
またこのカードはマイペース・リボを利用する事で2年目以降の年会費を751円におさえる事ができるお得なカードです。もちろん継続マイル1000マイルも獲得できます。
固定資産税15万円を決済した場合
5マイルコース(無料)
- マイペース・リボ利用なし(0.5%):750マイル
- マイペース・リボ利用あり(0.8%):1200マイル
- 〃 ソラチカあり (約1%):1500マイル
10マイルコース(¥6180)
- マイペース・リボ利用なし(1%):1500マイル
- マイペース・リボ利用あり(1.3%):1950マイル
- 〃 ソラチカあり(約1.5%):2250マイル
電子マネーnanaco払いで貯まるマイル


電子マネー『nanaco』での納税を行いマイルを貯めるには『nanaco』にクレジットチャージを行った際に獲得できるクレジットカードのポイントをマイルに交換する必要があります。
『nanacoチャージ』でマイルが貯まるおすすめのカード

①リクルートカード 還元率1.2%(Pontaポイント)
※2018年4月16日からクレジットチャージによるポイント還元は月3万円までという上限が設定されました。
・固定資産税15万円支払った場合:900マイル
・Pontaポイント➡JALマイルへ交換
・2ポイント➡1マイル(JALマイル還元率0.6%)

○ 楽天カード(JCB限定)還元率1%
楽天ポイント➡ANAマイルへ交換
2ポイント➡1マイル(ANAマイル還元率0.5%)
固定資産税15万円支払った場合:750マイル
※楽天カードのnanacoチャージでのポイント付与は廃止されましたのでご了承下さい。

○ Yahoo!カード 還元率1%(2/28 15時まで)
※2018年2月28日15時以降から還元率が0.5%へ改悪
Tポイント➡ANAマイルへ交換
2ポイント➡1マイル(ANAマイル還元率0.5%)
固定資産税15万円支払った場合:750マイル
※対象者限定の『どこでも3倍貯まるキャンペーン』開催中は、通常の3倍のTポイントが貯まるキャンペーンです。Yahoo!カード会員で対象者の方は、nanacoチャージでも3倍のTポイントが付与されます。その際にマイルに交換した場合は1.5%還元率となります。
アメリカンエキスプレス・ダイナースカードはポイント還元率が半減
誠に残念な事にマイルを貯めるている方には定番の『アメリカン・エキスプレス・カード』と『ダイナースカード』は税金の支払いはポイントが半減しますので今回の固定資産税の支払いには不向きと判断致しました。

地方税・Yahoo!公金払いに関しても税金と判断されポイントは100円➡0.5ポイントとなるようです。
決済手数料が必要となりますので、あまりお得では無いと思われます。
※アメックスカードに問い合わせた結果このように判断をいたしましたが、Yahoo!公金払いにつきましてはアメックス側の回答が個々によって異なっている事が判明しました。Yahoo!公金払いに関してはポイント半減が行われない可能性がありますので、改めてアメックス側の回答を待ちたいと思います。追ってご報告させて頂きます。
Yahoo公金は100円1ポイント(還元率1%)
あやふやだったYahoo!公金払いからの納税の場合は、還元率1%(100円→1ポイント)が付与されるようです。

という事は、Yahoo!公金払いで納税が可能な地域にお住まいの方はSPGアメックスで納税した場合は最大1.25%のマイル還元率を受ける事ができるので、JALカード&JMBWAONに次ぐJALマイル還元率となります。
SPGアメックスはANA含む30社近くのマイレージサービスと提携しているのでおすすめです。詳しくはリンク記事をご覧ください。
【まとめ】固定資産税でマイルを貯め
○ 固定資産税の納税でマイルが貯まる
○ 固定資産税のクレジット払いは限られた自治体のみである
○ クレジット払いの可否は市町村ホームページ・Yahoo!公金払いで検索
○ クレジット払いができない地域は、電子マネーでの支払いでマイルが貯まる
○ クレジットカード払いは決済手数料が0.7~0.8%必要となる
○ 電子マネーの決済は手数料は無料
○ JAL一押しカードは『JALカード&JMBWAONカード』
○ ANA一押しカードは『ANAワイドゴールドカード』
○ 電子マネーnanacoのクレジットチャージでもマイルは貯まる
○ アメックス・ダイナースカードは納税にはおすすめ出来ない