
『JALカード』×『イオン』
JALマイルを貯めている方には必ず覚えて欲しい組合せの一つです。
陸でJALマイルを貯める必須アイテム『JALカード』の特約店にも指定されている『イオン』はマイルを貯めるのに最も適した利用先の一つです。
この記事では『イオン』でお得なJALカードの使い方や、その他カードとの使い分けを誰でも簡単に分かるように、そしてイオンでの買い物で絶対損をしないマイル獲得術を徹底解説していきたいと思います。
Contents
JALカードのマイル還元率とイオンなどの特約店
はじめにJALカードの還元率の基礎知識を簡単に説明します。
JALカードのマイル還元率は3つの条件に分かれます。
まずショッピングマイルプレミアム(有料)に「加入する」か「加入しない」かで還元率が変わります。
① 加入しない場合は100円の買い物➡0.5マイル
② 加入した場合は100円の買い物➡1マイル
ショッピングマイルプレミアムに加入した場合は2倍のマイルが付与される事になります。
しかし、加入には年間3240円が必要となります。
1マイル1円の価値と計算した場合、ショッピングマイルプレミアムの加入目安は年間32万円以上のカード利用する方となります。1マイルの価値は利用方法によって異なり、一般的には2円とも言われていますのでJALカードをよく利用される方は加入をおすすめします。
項目 | JALカード還元率 |
① ショッピングマイルプレミアム未加入 | 100円➡0.5マイル 還元率0.5% |
② ショッピングマイルプレミアム加入 | 100円➡1マイル 還元率1% |
③ 特約店 | ショッピングマイル未加入 100円➡1マイル=還元率1% ショッピングマイル加入 100円➡2マイル=還元率2% |
JALカード特約店(イオン)はマイルが2倍になる
次に③特約店の説明を簡単に説明します。

JALカードの最もお得な利用方法は特約店での利用です。特約店は全国に12971件あり、特約店でJALカードを利用すると2倍のマイルがたまります。
①ショッピングマイルプレミアム未加入で100円➡0.5マイル
②ショッピングマイルプレミアム加入で100円➡1マイル
③特約店利用で100円➡①の場合1マイル
特約店利用で100円➡②の場合2マイルとなります。
ご覧のとおり、ショッピングマイルプレミアム加入し特約店を利用するとマイル還元率が2%となります。ショッピングマイルプレミアムに加入し特約店を利用する方法が一番お得なのがわかると思います。
マイル還元率が2%になるカードは、私が知る限りこのJALカードのみです。マイル還元率2%はマイルの価値を2円と計算した場合、実質4%の還元率となります。
この記事のタイトルにもあります、『イオン』もJALカードの特約店にあたりJALカードで決済した場合、還元率が2%となります。さらに『イオン』の場合、特約店の還元率2%よりもお得な支払い方法などが日によって存在します。
日によって変わる支払い方法は少し複雑になっておりますが、これを覚えると劇的にマイルが貯まりますので、イオンをよく利用する方は今から解説するイオンで一番お得にマイルを貯める方法を覚えて下さいね。
イオンでお得にマイルを貯める為の3つのアイテム
イオンでのJALマイルをお得に貯める為のアイテムが3つあります。
1つ目はこれ!
① JALカード

解説:JALカードはイオン(特約店)での利用で100円利用➡2マイルが貯まります。1000円の利用で20マイルが自動的にマイレージバンクに付与されます。
また、電子マネーJMBWAONへのクレジットチャージが可能(後ほど説明)でチャージ利用分も100円➡1マイルを得る事ができます。
※ショッピングマイルプレミアム加入の場合
そして2つ目はこれ!
②JMB WAONカード

解説:JMB WAONはJALマイルに特化した電子マネーWAONカードです。このカードに電子マネーをチャージしWAON支払いをする事で200円利用➡1マイルが自動的にマイレージバンクに付与されます。1000円の利用で5マイルが貯まります。
JALカードはJMB WAONにクレジットチャージが可能!!
JALカードからクレジットチャージを行うとJALカードチャージで100円➡1マイルがJALカード側に貯まり、JMBWAON支払いで100円➡0.5マイルがJMBWAON側に付与され合わせて100円➡1.5マイルがマイレージバンクに貯まります。(ショッピングマイルプレミアム加入の場合)
3つ目がこれ!
③WAON POINTカード

解説:WAON POINは昨年新たに導入されたポインプログラムです。Tポイントなどと同じで加盟店で提示をする事で200円の買い物で1ポイントが貯まります。(このカードはイオンで無料発行できます)
貯めたポイントは支払いの際にポイントカードを提示する事で支払いに充当(1ポイント➡1円)することが可能です。電子マネーWAONと紐付けする事でポイントを電子マネーWAONに移す事も可能となります。
残念な事にJMBWAONへのポイント移行はできない為、マイルに交換する事は現状では不可能です。今後はJALマイルに移行できるという噂もありますので期待して待ちましょう。
上記の3種類のカードを上手く使い分ける事でイオンでの買い物でJALマイルを効率的に貯める事ができます。
イオンでマイルが貯まる各種カードの使い分け方法

イオンには毎月様々なイベント日があります。特にカレンダー赤枠の日には割引やポイント増加などの特典を受ける事ができます。
この特典をうまく利用しながらマイルを貯めるには各種カードの使い分けが必須となってきます。
この使い分けが、慣れるまで結構大変なんです。
使い分け方法 その1【通常日】のマイルの貯め方
通常日をカレンダー赤枠以外の日とさせて頂きます。
この通常日で最も多くのJALマイルを貯める方法は、『JALカード』でのお支払いです。

イオンはJALカードの特約店なので100円の買い物で2マイルを貯める事ができます。1000円の支払いで20マイル、1万円の支払いで200マイルを貯める事ができます。
そしてJALカードの他にもう一つ必要な物があります。

それがWAON POINTです。このカードを支払い前に必ず提示する事を忘れないで下さい。
WAON POINTはイオンカードや電子マネーWAONで支払う場合は提示してもポイントが付与されません。
しかし、現金又はイオン系カード以外のクレジットカードを使用した場合は「WAON POINT」へポイントが付与されます。(200円利用=1円相当ポイント)
JALカードはイオン系カードではないのでWAON POINT側にもポイントが付与され、JALカード側にもマイルが付与されます。
ポイントの二重取りが可能となります。
【通常日・1000円の買い物】
● JALカード 20マイル
● WAON POINT 5ポイント
☑ 合計=20マイル+5 WAON POINT
☑ 還元率=2.5%
還元率は2.5%これが、通常日の最もお得な支払い方法となります。
使い分け方法その2 【毎月は10日ありがとうデー】は最高のマイル還元率
イオンでは毎月10日がお得なイベント日となっています。
・毎月10日(ありがとうデー)はポイント5倍!!
毎月10日は、イオンでJALマイルを貯める一番お得な日となります。
毎月10日はありがとうデーと称し、イオンカード又は電子マネーWAONで支払いを行った場合に付与されるポイントが5倍になるイベント日です。
この10日に必要なカードはこれだけ!

JMB WAONです。
毎月10日にこのJMB WAONで支払いを行った場合、通常200円➡1マイルですがこの日だけは5倍の200円➡5マイルが貯まります。
還元率が2.5%となります。思ったより少ないと思った方が多いと思いますがWAONの還元率は通常0.5%なので5倍デーでも2.5%しか貯まりません。
しかし、JALカードを保有している方は更に1%上乗せする事が可能です。
JALカードからのクレジットチャージです。

冒頭でも説明したとおり、JALカードはJMB WAONへのクレジットチャージが可能です。(※1)JALカードのクレジットチャージはクレジットカード限度額の範囲内で電子マネーWAONにチャージする事が可能です。
電子マネーWAONへ1万円分をチャージした場合、JALカード1万円の利用となりJALカード側へ100マイルが付与されます。
そしてチャージしたJMB WAONで1万円分の支払いをした場合、50マイルがJMB WAON側へ付与されます。
最終的には同じマイレージバンクにマイルは集結しますので合計150マイル(還元率1.5%)が付与されます。
一部JALカードではクレジットチャージが不可ですので注意下さい。
クレジットチャージ【対象JALカード】
JAL・Visaカード/JAL・MasterCard/JALカード TOKYU POINT ClubQ(旧JALカード TOP&ClubQ)/JAL・JCBカード
※クレジットチャージ対象外(JALダイナースカード、JALカードSuica、JALカードOPクレジット、JAL アメリカン・エキスプレス®・カード)
※ イオンJMBカードはJALカードではないため対象外です。
【毎月10日・ポイント5倍デー1000円の買い物】
〇 JALカード(チャージ)1000円=10マイル
〇 JMB WAON支払い1000円=25マイル
合計=35マイル
還元率=3.5%
還元率は3.5%と通常日よりお得な支払い方法となります。
マイルを多く貯めたい方は毎月10日にまとめ買いする事をおすすめします。
JMB WAONはイオン以外にも活用方法が沢山あります。
クレジットチャージ方法や納税などの活用術はリンク記事を参考にして頂けたらと思います。
使い分け方法その3【20日・30日は5%オフ】+マイル貯める
CMでお馴染みの20日30日は5%割引が適用されるお客様感謝デーとなります。
・毎月20日・30日(お客様感謝デー)=5%off
この日も3種類の使い分けが必要となります。
5%割引を受ける条件は
・イオンカードでのお支払い又はイオンカード提示で現金払い
・電子マネーWAONでのお支払い
が対象でしたが、WAON POINTカードの提示でも5%割引を受ける事が可能となりました。しかもこのWAON POINTはクレジットカードとの併用が可能です。
という事は、20日30日の場合は


WAON POINTとJALカードの組合せが最適となります。
【お客様感謝デー1000円のお買い物】
〇 5%割引=50円(WAON POINT提示)
〇 JALカード950円の支払い=19マイル
〇 WAON POINTの提示=4.75円相当ポイント
約7.5%の還元率となります。
獲得マイルは10日に比べ少し下がりますが、5%割引を受ける事ができるお得な日となっていますので大きな買い物は20日30日もおすすめです。
使い分け方法その4【ボーナスマイル商品】

イオンにはボーナスポイント(ボーナスマイル)対象商品を購入すると通常の獲得ポイントとは別にボーナスポイントというものを獲得する事ができます。
ボーナスポイントを得るにはイオンカード、電子マネーWAONでのお支払い又はWAON POINTカードを提示し現金で支払うとボーナスポイントを得る事ができます。
そしてマイルを獲得したい方は、JMB WAONで支払をすると表示されているボーナスポイントの1/2(半分)のマイルを獲得する事ができます。

上記の写真では516円の商品に対しボーナスポイントが120ポイントなのでボーナスマイルに換算すると60マイルがボーナスポイントとして付与されます。
そしてボーナスポイントとは別に516円×1.5%(JMBWAON支払い)=7マイルも加算され合計で67マイルとなります。
通常6700円を決済して得る事ができるマイル数をたった一つ500円の商品を購入するだけで獲得する事ができるのです。
数字上では小さいですがコツコツ貯めると大きなマイル数になりますので、イオンで買い物をする時はボーナスマイル商品にも注目してみて下さい。
【ボーナスマイル商品の使い分け注意】
ボーナスマイルを獲得するには対象商品はJMB WAONで支払う必要があります。毎月10日マイル5倍デーのときは全商品JMB WAON支払いでOKなのですが、それ以外の日はボーナス対象商品だけJMB WAONで支払い、その他の商品はJALカード&WAONポイントで支払いを行った方が獲得マイル数が多いのでレジで清算を分けるようにしましょう。
私が過去に5ヶ月間で獲得したボーナスマイル数です。

イオンでJALマイル 使い分け早見表
【使い分け早見表】
イベント | カード使い分け | ポイント |
通常日 | ![]() | ・JALカード決済で2%還元 ・WAON POINT提示で0.5% |
毎月10日 マイル5倍の日 | ![]() | ・JMBWAON払いで3.5% (JALカードからチャージ含む1%) |
毎月20日・30日 5%OFF | ![]() | ・WAON POINT提示で5%Off +ポイント付与(0.5%) ・JALカード払いで2%還元 |
ボーナスマイル対象商品 | ![]() | ・ボーナスポイント対象商品 はJMBWAONが必須 ・JALカード使い分けに注意 |
イオンで年間どれぐらいマイルを獲得できるのか【シミュレーション】
年間イオンでどの程度のマイルを獲得できるのか、大まかなシミュレーションしてみました。
①食費:1000円×30日×12カ月=36万円
②雑貨:5000円×12ヶ月=6万円
③その他:3万円
合計年間:45万円
【マイル換算】
①36万円×2%=7200マイル
②雑貨:6万円×3.5%=2100マイル
③その他:3万円×3.5%=1050マイル
ボーナスマイル対象商品=1000マイル
合計年間=11350マイル
あくまでも、個人的な観点でシミュレーションさせて頂きましたが普段からイオンを利用される方はこれぐらいは年間利用していると思います。
マイルを主に考えてシミュレーションをしていますが、もちろん現金派の方は20・30日のお客様感謝デーで雑貨、その他大きな買い物をした方がお得だと思います。
マイル還元率が約2.5%とJALマイルを貯めるには良い数字だと思います。しかしイオンには株主優待など更にお得な買い物方法がありますので、あくまでもJALマイルを貯めたいという考えの方の参考になればと思いこの記事を書きました。
マイルは使い方によっては1マイル10円ぐらいの価値に化ける可能性もあります。2.5%還元が25%になる可能性もありますので上手く活用して頂けたらと思います。