この度、マリオットホテルのプラチナステータスを手に入れる為に、ホテル修行を実施する事を決めました。
修行の切っ掛けは、プラチナハンター様のありがたい情報のお陰です。
プラチナチャレンジについての情報を網羅されており、参考になる記事ばかりです。普段コメントなど残していませんので、この場をかりてお礼申し上げます。
Contents
なぜ私がプラチナチャレンジを行うのか
私が、なぜプラチナチャレンジの実施を決断したかというと年末年始に家族でロサンゼルス旅行に行く予定があるからです。
なんて理由だ!と思われる方も多いと思いますが案外そんな理由でも、合理的なプラチナチャレンジが実施できそうなんです。
プラチナチャレンジにかかる費用
まずは、プラチナチャレンジにかかる費用ですが、相場では最低でも15万円~の費用がかかると言われていますので、普通に考えるとたかが1回の家族旅行の為にプラチナチャレンジを実施するバカは中々いないと思いますし、合理的ではありません。
私の実施するプラチナ修行は、13万円以内に収まる予定ですので相場より費用を抑える事が出来ています。気が変わらなければですが・・・。
しかし、13万円はかかります。合理的な修行を実施するにはこの13万円をなんとしても削減してプラチナステータスを得る必要があります。
プラチナチャレンジの費用を削減
プラチナチャレンジの費用を削減と記載しておりますが、最終的な費用を抑えるという意味合いになります。
今回のプラチナチャレンジは、年末年始のロサンゼルス旅行の為に行いますので費用を合算します。
※合算する事が今回の合理的なプラチナチャレンジのポイントとなります。
という事は、ロスで宿泊する費用を前借する形となりますので、ロス旅行までにこの前借分を戻す必要があります。
プラチナチャレンジの宿泊は一択

プラチナチャレンジで利用するホテルは「モクシー大阪本町」私はこのホテルに9滞在してプラチナステータスを取得する予定です。
モクシーホテルについては色々な方のブログで言及されている、これからプラチナチャレンジを行うのには最適なホテルです。
「モクシー・ホテル」は、楽しさを追い求める次世代の旅行者に向け、体験的な滞在を提供する、世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」が手がけるホテルブランドだ。
2014年9月に、ブランド最初のホテル「モクシー・ミラノ」をオープンし、現在は、ニューオリンズ、ベルリン、フランクフルト、ウィーンなど9つのホテルを運営。エネルギッシュでモダンな、遊び心あふれたリーズナブルなホテルライフを提案している。
同ブランドでは、次世代の旅行者はより多くの時間を公共のスペースで過ごす傾向があることを受け、共有スペースはお客様の活動の中心となるように設計。例えば、リビングルームは、社交の場にもなる活気あるラウンジ、セルフサービスでテイクアウトできる飲食サービス(24時間年中無休)、豊富な充電用コンセントなどを備え、人々が集う場所としての工夫を施している。スマートにデザインされた客室はキーレスで出入りが可能。インターネットテレビやモーションセンサーライトを設置。エレベータースタイルのフォトブースでは、セルフィーを撮影するのも楽しい。
その「モクシー・ホテル」が日本初進出。時期を置かずして、東京、大阪にオープンする。「モクシー東京錦糸町」は、現代的で機能的な粋なデザイン。オフィスビルを改造して205室の客室を備える。「モクシー大阪本町」は、155の客室にはハイテクを駆使した居心地のよい寝室を配する。
スタイリッシュなデザインとリーズナブルな価格サービスを組み合わせた、快適なホテルライフを提供する。東京、大阪のホテルシーンが、さらにエキサイティングになりそうだ。https://www.vogue.co.jp/lifestyle/news/2017-06/16/moxyhotels 引用
モクシーホテル・東京・大阪は11月1日に同時オープンされます。
モクシーホテルがなぜプラチナ修行に最適かというと
① 宿泊費用が安い
② ボーナスポイントが得られる
からです。
①宿泊費が安い


モクシー大阪への宿泊費用は、11760円が最安値となりサービス料・税金を加算すると13971円で1滞在を行う事ができます。
流石に週末料金は高くなりますが、平日はマリオット系ホテルとしては安めの設定となっている点が修行におすすめな理由です。
※13971円×9滞在=125739円
125739円が今回のプラチナチャレンジにかかる費用となります。その他、交通費などを含めても13万円以内に収まる計算となります。
②オープン記念ボーナスポイントで2000ポイント

一番有難いのはこのボーナスポイント2000ポイントです。
モクシー東京・大阪共にオープン記念なのか定かではありませんが、一滞在毎に2000マリオットポイントが付与されます。
という事は9滞在合計で18000マリオットポイントが付与される事になりますので、このポイントを年末のロサンゼルス旅行に利用する事ができます。
プラチナハンター様が紹介されている記事では通常ポイントが3倍されると記述されており実際に私も確認致しましたが、先週から内容の変更が行われ1滞在2000ポイントに変更されました。
年末年始の宿泊費は修行で稼いだポイントで宿泊する
今回のプラチナチャレンジ実施のメドが立ったのは、獲得出来るポイント数が多いからでもあります。
この修行で貯めたポイントをもともと予定していた年末年始の宿泊先で使う事が出来れば、プラチナステース獲得にかかる費用を削減出来ると考え今回のチャレンジとなりました。
プラチナ修行で獲得出来るマリオットポイントは以下の通りです。
【9滞在で獲得出来るポイント一覧】
項目/ポイント | マリオットポイント | その他ポイント |
①モクシー9滞在 (1滞在2000pt) | 18000pt | |
②マリオット通常 (ゴールド会員) | 13230pt | |
③キャンペーン (メガボーナス) | 12000pt | 1泊無料 ※カテゴリー5以下 |
④SPGアメックス決済 (スターP→マリオットP) | 5865pt | |
⑤ハピタス | 4779pt | |
合計 | 49092pt | 無料宿泊1泊 4779pt (ハピタス) |
① 18000ポイントはモクシー東京・大阪の1滞在で得られるボーナスポイントです
② マリオットホテル宿泊の際に付与されるポイント数です
ゴールド会員の場合、サービス料/税金を差し引いた料金×12.5%が通常ポイントとして付与されますので(11760×12.5%×9)13230マリオットポイントとなります。
③ 詳細は後ほど
④ SPGアメックスカードで宿泊費を支払うと、2017年11月15日までの期間はスターポイントが2倍となりますので、11/15までに5滞在を予定していますので1397スターポイントと残り4滞在は558スターポイントの合計1955スターポイントを獲得する事ができます。
1955スターポイントをマリオットポイント1:3で交換すると5865マリオットポイントを得る事が出来ます。
⑤ポイントサイト「ハピタス」のマリオット広告から予約をすると税抜き価格(サービス料は含む)の4.1%がハピタスポイントとして還元されます。531ポイント×9滞在となります。
獲得したポイントの利用方法
プラチナ修行で獲得したポイントはすべて年末年始のロサンゼルスで滞在する費用にあてますので、マリオットポイント49092ポイントは宿泊に利用しハピタス4779ポイントは現金化します。
そして、説明は後ほどと記載した③メガボーナスキャーンペーンも上手く活用する事ができます。
③メガボーナスキャンペーンで更に修行がお得に
メガボーナス
• ご登録が必要です。
• 2017年11月30日までに当プロモーションにご登録いただいたマリオット リワード会員の方は、2017年9月12日~2018年1月15日の期間中に当プロモーションに参加しているマリオットのホテルで宿泊費の支払を伴う2回のご滞在後に、カテゴリー 1~5のホテルでの無料宿泊1泊 (標準的な無料宿泊アワードの価値は、カテゴリー1のホテルでは7,500ポイント、またカテゴリー5のホテルでは25,000ポイント) が獲得できます。
• 会員がプロモーション期間中に対象となる滞在を2回なさると、対象となる2回目の滞在の2~3日後にさらに追加的なオファーが会員のアカウントからご利用いただけるようになる場合があります。
• 会員への追加的な通知はオンラインによる会員アカウントのみで受け取ることができ、追加オファーがご利用可能になった日から2週間以内にご登録いただく必要があります。
• 当プロモーションにより獲得された無料宿泊アワードは、会員お一人につき1泊まで、当プロモーションに参加しているマリオット リワードカテゴリー1~5のホテルでの将来のご滞在に交換することができます。
• 無料宿泊アワードは発行日から6か月で期限切れになります。
• 獲得された無料宿泊アワードは、1名様または2名様でのご利用によるスタンダードルームのご宿泊1泊のみに適用されます。無料宿泊には客室料金と宿泊税のみが含まれます。
• 無料宿泊アワードは、対象となる2度目のご滞在後3~5営業日以内に会員のアカウントに付与されます
。
• 獲得された無料宿泊のサーティフィケートは譲渡不能であり、ギフトとして他人に贈ることはできません。
• ポイント交換によるご宿泊およびマリオット・バケーション・クラブのオーナーの方によるご滞在の週は、本プロモーションの対象外となります。
• エグゼクステイおよびマリオット・エグゼクティブ・アパートメントでのご滞在は、当プロモーションによるポイント加算の対象とはなりません。
• 各ホテルにつき1部屋のみが、会員の宿泊または滞在としてカウントされます。
• マイルの獲得を選択している会員の方は、このプロモーションの対象外となります。
• 現在のマリオット リワード参加ブランドの一覧は、http://www.marriott.co.jp/marriott-rewards/earn/hotels.mi をご覧ください。
• マリオットの最高級ラグジュアリーホテルパートナー、ザ・リッツ・カールトンでのご滞在は、リワード獲得の対象となります。
• ほとんどの第三者オンライン販売業者および一部の旅行代理店を通じて予約された客室は、本プロモーションによるポイント獲得の対象外となります。
• すべてのマリオット リワードプログラムの規約が適用されます。
• 詳細については、http://www.marriott.co.jp/rewards/terms/earning.mi をご覧ください。
• プロモーションの詳細は、MarriottRewards.jp/FreeNightMegaBonus でご覧ください。
• © 2017 Marriott International, Inc.
このメガボーナスはプロモーション登録後、2滞在を行うとカテゴリー1~5の無料宿泊を獲得する事ができます。
2回目の滞在の2~3日後にさらに追加的なオファーが会員のアカウントからご利用いただけるようになる場合がありますとの記載があり、初めの2滞在を終了し無料宿泊を獲得した後にも新たなオファーがある事を指しているのですが内容が不明でした。
しかし昨日、ともさん (id:sleepytomo)様が新たなオファーがあったとの記事を上げてくれています。
記事の内容を拝見すると、2滞在で無料宿泊の権利を得た後にやってきたオファーは、更に5滞在を行うと10000ポイント。その後の滞在ごとに1000ポイントが付与される内容でありました。
・初めの2滞在で1泊無料(1滞在~2滞在目)
・その後5滞在で10000マリオットポイント(3滞在~7滞在目)
・更に1滞在につき1000マリオットポイント(8~9滞在目)
合計=1泊無料+12000マリオットポイントをメガボーナスで得られる事が分かりました。
迷っていたプラチナ修行ですがこのメガボーナスの内容を見て私はチャレンジする事にしました。
メガボーナス無料宿泊の利用
メガボーナスで得る予定の無料宿泊は、カテゴリー1~5となります。色々な方が言及されていますがカテゴリー5以下のホテルは日本にはありませんので、無料宿泊は海外のホテルで利用しないといけません。
私は、この無料宿泊もプラチナ修行経費の一部に充てていますので、ロスで利用する必要があります。
旅行最終日にロサンゼルス国際空港近で無料宿泊し無料シャトルで空港まで行こうと目論んでいますが、こればかりは無料宿泊を得てからしか予約を出来ないのでなんとも言えません。
今の所は空きがあるカテゴリー5の「フェアフィールド・イン・バイ・マリオット&スイート・ロサンゼルスLAX/エルセグンド」です。
空港まで3.5kmで朝食無料・空港送迎も付いています。

普通に宿泊するとマリオット会員価格で172.78ドル。日本円で19351円が必要となりますが、無料宿泊なのでこのホテルの場合費用が(サービス料が客室に含まれているので)1円もかかりません。
ですので無料宿泊の価値は19351円となりプラチナ修行費用を少し削減する事ができます。
獲得したマリオットポイントを宿泊で利用
年末年始はサンタモニカで2泊しアナハイム(アナハイム)で2泊、最終日は空港近くに宿泊します。
サンタモニカではJWマリオット・サンタモニカ・ル・メリゴで2泊します。このホテルはサンタモニカビーチ沿いの周辺環境や治安がとても良いホテルらしく、3歳になる息子が初海外という事もあり治安を優先して絶対ココがいい!と妻の一押しホテルです。

JWマリオット・サンタモニカはマリオットリワードカテゴリー9の一番高いホテルです。
年末年始・宿泊予定日の料金を検索すると

2泊で1309.54ドル日本円で146668円(1泊73334円)とビックリするような値段となっていますが、ポイントで宿泊した場合は

1泊で45000マリオットポイント+15ドルで宿泊する事ができ2泊の場合は90000ポイント+30ドルとなります。
この宿泊にかかる1泊分のポイントをプラチナ修行で得たポイントを利用する事で、約7万円の旅費を削減する事ができます。そして2泊目の45000ポイントに1泊目で余ったポイント残り4900ポイント(1泊の約10%分)を充当する事で約7000円ほどの価値になります。
この2泊で修行で得たポイントの価値は約77000円になります。
プラチナ修行の実質費用と【まとめ】
△修行費用:約130000円
▼ポイント価値(49000pt):約77000円
▼無料宿泊(メガボーナス)価値:19351円
▼ハピタス:4779円
▼合計:約101130円
プラチナ修行実質費用:約28870円
私の場合は、約28870円という数字となりました。賛否両論があると思いますが計算上はこの様な数字になります。
ポイントの利用先で価値は大きく変動しますが77000円を半分の価値へ下げても持ち出しは5~6万円程度で済みますので、この金額でプラチナステータスを得られるのはかなりお得だと思います。
プラチナステースを得ると運が良ければスイートルームへのアップグレードなども期待でき旅が更に楽しくなるかもしれません。
SPGアメックス保有しているだけで得られるゴールド会員でも十分過ぎるほどの特典ですがプラチナ会員になると更に特典が増えるようなのでとても楽しみです。
詳細はSPGアメックスカードをご覧ください!!
【まとめ】
初めはマリオットチャレンジなど全く興味がありませんでしたが、たまたま見たプラチナハンター様の記事を見て「これは使える」と思い勉強させて頂きました。
・11月オープンのモクシーホテル
・メガキャンペーン
私は、この2つのキャンペーンに乗る事ができ修行を始める事にしました。大阪・東京に勤務の方は平日にモクシーホテルで修行ができるので両方のキャンペーンの恩恵を受ける事ができます。
私の様に、海外旅行の予定が入っている方には特におすすめです。
今後の旅の予定と上手く絡めて、マリオットホテルのプラチナチャレンジに挑戦してみてはいかがでしょうか。
といっても私も今から修行を始める身ですので、プラチナ修行系の記事も随時更新していきたいと思います。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。