
画像引用元:Angel Stadium, Anaheim, CA — Apr 24, 2011 | A friend of min… | Flickr
2018年はメジャーリーグ観戦が本当に楽しみなシーズンになりそうです。
中でも楽しみなのが二刀流で世界を魅了するであろう大谷翔平の存在です。
昨年、ポスティングシステムで「ロサンゼルス・エンゼルス」への入団が決定し、注目の新人ランキングでも1位を獲得してる大谷選手に世界が注目しています。
当記事では全世界が注目している大谷選手、ロサンゼルス・エンゼルスをこの目で見たい!という方の役に立つ記事にしたいと思います。
不明な点や質問がありましたらコメント欄より質問を受け付けています。
Contents
大谷翔平選手は大リーグでも二刀流に挑戦
大谷選手は大リーグでも二刀流に挑戦する事がエンゼルス入団の際に名言されており、ファンとしては本当に楽しみで仕方ありません。
ポスティングで入団が決定した際も「もう二刀流は私一人のものではない」とファンの思いをくみ取ってくれている一言にとても感銘を受けました。
二刀流のおかげ大谷選手を見るチャンスがアップ
大谷選手が二刀流に挑戦してくれる事で日本から遥々応援に行く方にとっては、大谷選手を生で見るチャンスが高くなります。
投手のみの場合は、大リーグでは中4日~中5日での登板間隔になる為、多くても週に2回しか大谷選手のプレーを見るチャンスはありません。

二刀流の場合は中6日のローテーションになるのでは?と予想されていますので、週に投手で1回出場し打者として3回出場する機会が設けられる事が予想されます。
二刀流のおかげで私たちが大谷選手を見る機会が増えることはとても嬉しいですね。

メジャーリーグの休日(移動日)は現地時間の月曜と木曜に多く設定されていますので投手としての登板は、日曜日又は水曜日が多くなるのでは?と私は勝手に予想しています。
こればかりはシーズンが始まらないとなんとも言えませんが、せっかく観戦にいくのであれば投手大谷の姿も見たいと思いますので今後はローテーションにも注目したいと思います。
エンゼルスの本拠地はロサンゼルス(アナハイム)
大谷選手が所属するロサンゼルス・エンゼルスの本拠地はアメリカ・カルフォルニア州・アナハイムというところにあります。
アナハイムにほど近いカルフォルニア州、ロサンゼルスまでは日本から飛行機で約9時間ぐらいかかります。

アメリカ西海岸にありますので比較的日本に近い位置にロサンゼルスはありますのでハワイ+1時間~2時間ぐらいと覚えておいて下さい。
ロサンゼルスには、昨年おしくもワールドシリーズ制覇を逃したロサンゼルス・ドジャースの本拠地もあります。前田健太投手が所属していることでも有名ですね。
ドジャーススタジアムからエンゼルススタジアムまでは車で1時間ぐらいで行けますのでせっかく観戦に行かれるのであればダブル観戦も視野に訪れましょう。
ロサンゼルスは観光地としても最高です

ロサンゼルスには多くの観光スポットがあります。
☑ ルート66の最終地点あの有名な桟橋は「サンタモニカ」
☑ 映画で有名な「ハリウッド」
☑ セレブ・ショッピングの街「ビバリーヒルズ」
☑ 音楽の街「ダウンタウン・L.A. LIVE」
☑ ユニバーサルスタジオもあり「Universal Studios Hollywood」
☑ ディズニー好きには「ディズニーランド・リゾート 」
その他にも沢山ありますので、野球観戦以外の観光も楽しんで頂きたいと思います。
ロサンゼルスの気候は年中とても暖かく、雨の少ない地域ですので野球観戦には最高の地域ともいえるでしょう。
ロサンゼルスへの旅費は意外と安い
ロサンゼルスへの旅費はどうせ高いんでしょ?と思っている方が多いと思いますが、ロスへの旅費は最近かなり安くなる傾向にあります。
なぜ安くなっているかというと、ロサンゼルスへの飛行機の便数が昨年から増えていることから安くなっています。
【日本からロサンゼルスへの直行便】
☑ ANA(全日空)3便(UAコードシェア含むと4便)
☑ ユナイテッド航空 1便(ANAコードシェア含むと4便)
☑ JAL (日本航空)2便(AAコードシェア含むと4便)
☑ アメリカン航空 2便(JALコードシェア含むと4便)
☑ シンガポール航空 1便
☑ デルタ航空 1便
直行便だけで合計10便もある事に加えて、ニューヨークなどの東海岸に比べ日本からの距離が短いことから比較的安い料金設定がなされます。
昨年末にはホテル(現地3泊)+飛行機代込みで5万円台でANAツアーから発売されていました。

今年は、燃油高騰の影響もあり6万円台後半がANAツアーの最安値となっています。

それでも7万円を切るのはかなり安いと思います。しかも日本の航空会社のANAということで安心して参加できるのも大きいですね。
ロサンゼルスの治安は
アメリカって治安が悪い、言葉が通じないなど不安が多いと思いますがロサンゼルスの治安は良い方です。
私も昨年末から年始にかけてロサンゼルスへ行ってきましたが、治安は悪くなくむしろかなり良いと感じました。
特に昼間は、なんの心配もなく観光など楽しめました。またエンゼルスの本拠地があるアナハイムは更に治安が良い地域ですのであまり心配はしなくても良いですが、あくまでも海外にいる事は忘れずに常に注意を払っておく事は忘れないで下さいね。
英語が話せなくても大丈夫?
言葉の面も私は全く問題ないと思います。なぜなら私は、一切英語が話せないですが全て自分で手配して家族でロサンゼルスに行ってきました。
私が感じた事は、ロスの人達は観光客なれしている印象でした。英語が話せない私にもとても親切にゆっくり話してくれましたが、先程も言ったとおり私は全く英語が分からないので、結局伝わらず逆に申し訳ないぐらいでした。
向こうが言っている意味は私には伝わらないですが、自分の意志さえ伝わればなんとかなります。
チェックインをする時は、事前に英語で記載された予約表を持参する。レンタカーの手配も日本で英語で書かれたものをしっかり準備して現地の人に渡すなど事前準備さえしていけば全く問題ありません。
最終的に困った場合は、翻訳アプリを使って自分の意思を見せればなんとかなりますので、スマホの通信手段の手配だけはしっかりしておきましょう。
自己手配でも大丈夫!エンゼルス観戦方法
自己手配でもエンゼルスの観戦は簡単にできます。高いお金を出して観戦ツアーなんかに申込むよりも自分で安く手配した予約で2回旅に行く方が絶対お得です。
日本からエンゼルススタジアム観戦に行くまでに手配するものは以下のものがあります。
☑ 航空券
☑ ホテル
☑ 移動手段
☑ 観戦チケット
この4つが必要となります。
航空券の手配の仕方
航空機の手配方法は大きく分けると2つあります。
① 航空券のみ手配する
② 航空券+ホテルのツアーを予約する
①の場合は、自分の好きな航空会社のHPから日本語で予約ができるので、全く問題ありませんが若干割高になる可能性があります。
おすすめはGoogleフライトで検索すると最安値プランが出てきます。
4月の前半はこのような金額設定となっています。

5つ星航空会社の一つでもあるシンガポール航空が最安値で利用できます。航空券を単独で手配する場合は、別でホテルの手配が必要となりますので、ホテルの手配方法は後ほど紹介したいと思います。

②航空券とホテルがセットになった予約は旅行検索サイトなどを使って安いパックツアーを予約する方法となります。
上記の画像は旅行検索サイト「トラベルコ」で検索した結果です。ホテル3泊と航空券がセットになったロサンゼルス5日間です。
最安値はHISのセール商品でしたが、このようなツアーはデメリットが多くなります。
・ホテルが決められている
・航空会社が決まっていない
旅慣れしている人は上記のようなツアーでも良いと思いますが、空港で英語の自信がない人は日系航空会社のパックツアーを利用する事をおすすめします。

JALとANAの航空券は高めの設定となっていますが、先程も紹介したホテルとセットになったツアーのバーゲンセールなどを利用するとかなり安く予約できる事があります。
またホテルを1泊づつ選択して宿泊先を決める事ができるので、本拠地近くのアナハイムに2泊とロサンゼルスに2泊など自由な選択ができるので観戦以外の観光にもとても便利なのです。

先週まで行われていたバーゲンセールは終了しましたが、すぐに安いプランが出てくると思いますので随時更新をしていきたいと思います。
ホテル手配は誰でもできる
インターネットを使ったホテル予約は、めちゃくちゃ簡単です。
ホテル予約サイトの殆どが日本語対応となっていますので、まずは「 トリップアドバイザー」や「トラベルコ」で一括検索をかけてお得なホテルと予約サイトを探しましょう。
エンゼルス・スタジアムからディズニーリゾートまでは車で5分ぐらいの位置にありますので宿泊地はディズニーリゾート周辺ががおすすめです。安いホテルも沢山ありますので色々調べてみて下さい。


ホテル予約は公式サイトがおすすめ
ホテル予約は公式サイトからの予約がおすすめです。
大手ホテルチェーンではベストレート保証というものがあり、格安予約サイトよりも公式サイトの方が安く予約ができるようになっています。
ベストレート保証は、「公式サイトより安いサイトがあったら教えて下さい!そこより安くします!」という制度です。それだけ自信を持って公式サイトは値段を下げていますので、ホテル予約サイトと公式サイトの値段をしっかり比較するようにして下さい。
【ベストレート保証を採用しているホテル】
中でも私のおすすめは「マリオット」「Starwood Hotels & Resorts」の2つのホテルです。
こちらのホテルは統合する事が決まっており世界最大のホテルチェーンとなります。
(マリオット(リッツカールトン)・スターウッドが統合)

アナハイムやロサンゼルスにも数多く(100件以上)のホテルがあり、ロサンゼルス旅行には、おすすめのホテルグループです。
この世界最大ホテルチェーンの上級会員になってお得に宿泊する方法を少しご紹介したいと思います。
上級会員とは、簡単に言うとお得意様。年間宿泊数などで会員ステータス(階級)が設定されており、上級会員にあたるゴールド会員になるには年間50泊以上ホテルに泊まる必要があります。
ちなみに上級会員(ゴールドメンバー)になると
☑ レイトチェックアウト(最大16:00まで延長)
☑ 部屋のアップグレード
☑ ホテルラウンジが2名利用できる(マリオット)
☑ 朝食が2名分無料でついてくる(マリオット)
部屋のアップグレードや夕方まで部屋を利用できるレイトチェックアウトなどお得な特典を利用する事ができます。
実はこの上級会員に簡単になれる方法が日本には存在します。
それは「SPG アメックス カード」というクレジットカードを保有するだけでマリオットホテル・スターウッドホテルの上級会員になり最高のおもてなしを受ける事ができます。
年会費は31000円と高額な年会費ですが、入会すると宿泊などに利用できるポイントが17000ポイント分を入会特典として貰える方法がありますので、エンゼルススタジアムまで車で5分・ディズニーリゾートまで徒歩15分の「シェラトン・パークホテル・リゾートアナハイム」や「アナハイム・マリオット」に約2泊分無料で宿泊できるポイントが入会特典として付いてきますので年会費の元はすぐに取る事ができます。

しかも、ホテルの上級会員特典まで付与されますので、これから海外旅行の予定がある人は世界中のマリオット・スターウッド系ホテルで上級会員特典が利用できますので、ぜひSPGアメックスカードを検討してみて下さい。
詳しくはリンク記事を参考にして頂来たいと思います。
ロサンゼルスからアナハイムまでの移動方法

ロサンゼルスからエンゼルスの本拠地があるアナハイムまでは車で40分程かかりますが、アナハイムにはディズニーリゾートがあるおかげで移動手段が豊富にあります。
安くて簡単な移動方法を希望する方は、ロサンゼルス国際空港⇔ディズニーリゾート(アナハイム)の定期運航便を利用する事をおすすめします。
ロサンゼルス国際空港からアナハイムへの移動

① ディズニーリゾート公式シャトルバス(大人:往復$48・片道$30)

画像元:Disneyland Shuttle – LAX to Disneyland | Disneyland Resort Express
■ディズニーランド・リゾート・エクスプレス(Disneyland Resort Express)
各ターミナル→アナハイム周辺ホテル
[乗り場]ターミナルを出たところ、緑色の「FlyAway, Buses Long Distance Vans」のサイン下から
[所要時間]約60分(道路事情により異なる)
[料金]片道$30、往復$48
[運行時間]毎日7:50~20:00(ターミナル1から順番に停車。55~75分間隔)
乗り口はターミナルを出ると緑色の看板(FlyAway, Buses Long Distance Vans)に
矢印が表記されているので緑看板に従い進んで行くとバス乗り場があり、そこで待っているとディズニーリゾートバス(写真参照)がやってきますので、行先のホテルを伝えましょう。支払いはクレジットカードのみとなります。
② スーパーシャトルバス(おすすめ)

画像元:The safest way to get to and from the airport. SuperShuttle Airport Shuttles
■スーパーシャトル(SuperShuttle)(相乗り)
LAX→サンタモニカ、ロサンゼルス市内、ハリウッド、アナハイムなどの希望の場所まで
[乗り場]各ターミナルを出た所、「SuperShuttle」と社名を表示した看板が目印
[所要時間]約30~60分(行き先により異なる)
[料金]サンタモニカ$15、ロサンゼルス市内・ハリウッド$17・アナハイム$16
[運行時間]24時間
ターミナルを出て右に進んで行くと写真(車)と同じデザインの「SuperShuttle」の服を着たスタッフ又はSuperShuttleと記載された乗り場があります。
このスーパーシャトルは値段も安い上にネットでの予約・支払いが可能なので日本で行先を指定した予約を行い予約表を乗り場スタッフに見せるだけで目的地へと連れて行ってくれるのでとても便利です。
チップを含んだ料金での予約も可能ですので、ロスに行く機会があれば「SuperShuttle」はかなりおすすめです。
SuperShuttle Reservations|スーパーシャトルの予約はこちらから
③ レンタカー
ロサンゼルスの移動はレンタカーがおすすめです。
複数の人で移動する場合は、料金的にもレンタカーを利用した方が安い場合があります。ロサンゼルス空港からアナハイムまでの移動手段は定期便のおかげで、とても便利なのですが、ロサンゼルス市内の観光などはレンタカーがあった方が断然便利です。
エンゼルス・スタジアムにも駐車場($10)がありますので運転に不安がない方や色々な所に行きたい方はレンタカーがおすすめです。
私は利用した事がありませんが「さくらレンタカー」は日本語で全て対応してくれるので安心して利用できると思います。
ダラーレンタカーも緊急時や事故対応は日本語での対応が可能ですが、現地での手続きなどは英語での対応となります。私みたいな全く英語ができない人は勝手にオプションを加えられる事がありますので、日本での支払い(前払い)を選択し「ノーオプション」とでも言ってやって下さい!!ちなみに私は現地払いを選択して勝手にオプションに入られていました・・。
ネット予約は日本語対応していますのでとても簡単です。
エンゼルス戦チケットの入手方法

Official Los Angeles Angels Website | MLB.com
ロサンゼルス・エンゼルスのチケット購入方法は大きく分けて3つあります。
① MLB公式サイトから購入
② チケット転売サイトから購入
③ 日本のチケット手配業者から購入
大きく分けると上記の3つの方法となります。
MLBのチケットは「公式サイト」の他に「認定の転売チケットサイト」からも購入する事ができます。このチケットサイトとは、業務停止報道がされていた日本でいう「チケットキャンプ」のような余ったチケットを売買することができるサイトです。
実際に、この販売方法はMLBで認められていますので日本のようなネガティブな違法チケットでありませんので、そこは勘違いしないようにして下さいね。
また日本のチケット手配業者からもMLBチケットを購入が可能となっています。
公式サイトから購入するメリットとデメリット
公式サイトチケットはMLBホームページから好きな球団、対戦カードを選択しチケットを購入する事ができます。
※公式サイトから購入するメリットは
☑ 定価で購入できる
☑ 座席が指定できる
☑ 安心して購入する事ができる
このようなメリットがあります。
MLB公式サイトから販売される最大のメリットは定価で購入する事ができる点です。
どうしても転売サイトの場合は、人気カードや良席を購入しようと思うと値段がかなり高くなる事にくわえて、チケット取引に数十ドルの手数料が必要となる為、どうしても定価の倍ぐらいの費用がかかってしまいます。
安くチケットを購入したい方は公式サイトからの購入がおすすめです。
公式サイトからの予約は、座席を指定できるメリットなどもありますので詳しい購入方法などは、後日まとめた記事でご紹介したいと思います。
ちなみにエンゼルス・スタジアムのホームは3塁側・ビジターは1塁側となっています。

※公式サイトから購入するデメリット
☑ シーズンチケットの良席が購入しづらい
☑ 人気カードは売り切れる可能性がある
☑ 希望する座席がみつからない
赤枠のエリアはシーズンシートを購入している方が多いため公式サイトで手に入れる事は相当難しいようなのでベンチ近くやバックネット裏などの良席を購入したい方は、転売サイトから発売されるリセールチケットの購入が手っ取り早いかもしれません。
また、公式サイトのチケットは発売開始後すぐに売り切れる可能性や希望する座席に空きがない場合がありますのでチケットの予約は早い方がよいでしょう。
エンゼルス公式戦チケット発売開始
2月3日からエンゼルス公式戦のシングルチケットが発売開始されました。
購入はMLB.comからエンゼルスチームページへリンクすると購入する事ができます。
Los Angeles Angels Tickets | 公式サイトチケット購入はこちらから
私も早速、GWのヤンキース戦のチケットを公式サイトから購入しました。

公式サイトからの購入方法はリンク記事に詳しく記載していますので参考にしてみて下さい。
チケット転売サイトから購入するメリット・デメリット
チケット売買サイトから購入するメリットは、ずばり選べるチケットが豊富である事です。
プレミアム席から外野席まで幅広く販売されており、希望のチケットが必ず見つかると思います。MLBはシーズンチケット(年間チケット)の割合が高いようで、シングルチケットの販売は思っているほど多くないかもしれません。特に良席はシーズンチケットで買占めら、利用しない日はこのような転売サイトに高額で売りつけるので、どうしても価格が高騰する可能性が高くなります。
しかし、せっかく日本から観戦に行かれるのであればいい席で観戦したくなりますよね。いつでも良席を購入できるこのようなサイトを利用するのも一つの選択肢だと思いますのでよく検討しましょう。
転売サイトのチケットは人気カードほど値段が高騰します。逆に人気の無いカードや平日開催などは比較的安く購入する事もできます。
運が良ければ定価割れのチケットなどもあるようなので、公式サイトを見て空席が多い日程はギリギリまで待ってば良席を安く購入できたり、定価割れのチケット狙うのもいいかもしれません。
転売サイトではシステム利用料・手数料が必要となります。$100のチケットを購入した場合の手数料は$30ぐらいかかりますので、表示価格プラス手数料がかかる事は覚えておいて下さい。
転売サイトを使ったリセールチケットの購入方法などは下のリンク記事をご覧ください。
【エンゼルス・認定のチケットサイト】
・ロサンゼルス・エンゼルスのチケット購入・販売 | StubHub Japan (スタブハブ)
上記の転売サイトはMLB・エンゼルスから認定を受けているサイトです。日本語対応のサイトでは購入まで日本語で行えますが、座席の指定範囲が米サイトのように行えないので米サイトから購入する事をおすすめします。
日本の業者からチケット購入
チケットを日本の業者から購入したい方は以下のサイトを参考にしてみて下さい。
もちろんチケット手配をお願いしますので、値段は割高になります。
しかし、日本人が対応してくれる安心感があります。
2018年シーズンのチケットは今のところあまり出回ってない為、現状では手配が困難なようですので興味がある方は2月以降に一度問合せをしてみて下さい。
・エンゼルス・チケット手配|ロサンゼルス・エンゼルスチケット購入(あっとニューヨークさん)
・ロサンゼルス・エンゼルス | アメリカンスポーツ観戦ツアーズ(アメリカンスポーツ観戦ツアーズさん)
・ロサンゼルス・エンゼルス | MLBチーム | チープトラベルズ・チケット(チープトラベルズ・チケットさん)
観戦オプショナルツアー
観戦オプショナルツアーは、観戦チケット+ホテル球場間の送迎+日本語が話せるガイドさんが同行してくれる、オプショナルツアーです。
このオプショナルツアーの一番の魅力は、ガイドさんが同行してくれる点です。ホテルまで迎えに来てくれて、試合後はホテルまで送り届けてくれます。
海外は苦手だけど大谷選手は見たいという方におすすめです。
もちろん値段は割高になり、基本観戦エリアはあまり良い席ではない可能性がありますので、観戦エリアなどは座席表をよく確認するようにしましょう。
・ロサンゼルス(カリフォルニア)のオプショナルツアー|日程・内容|JTB
・エンジェルス野球観戦(MLB) ロサンゼルス(Los Angeles)最強ガイド エレファントツアー
・ロサンゼルス・エンゼルス メジャーリーグ(MLB)観戦ツアー<日本語ガイド/ホームゲーム> | ロサンゼルスの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
ディズニーリゾートからエンゼルス・スタジアムまでの行き方

徒歩でも行けなくはない
ディズニーリーゾートからエンゼルス・スタジアムは徒歩だと30分~40分ぐらいかかります。スタジアムは、大きな通りに面しているので昼間は徒歩でも問題ありませんが、夜はさすがに危ないかもしれませんので注意しましょう。
タクシーが便利
一番のおすすめはタクシーです。エンゼルススタジアムまではタクシーで5分から10分で到着するので料金も$10~$20ぐらいで収まります。複数で行く場合は、タクシーが早くて便利です。
エンゼルス・スタジアムまでのバスの乗り方
節約したい方は、バスでもエンゼルス・スタジアムまで行く事ができます。料金は片道$2で乗車時間は8分ぐらいとなっています。

エンゼルス・スタジアムに向かう、ディズニーリゾート最寄りのバス停は「Katella-Harbor」というバス停です。このバス停からエンゼルス・スタジアムへは50番のバスに乗るとスタジアム最寄りのバス停の「Katella-State College」に5駅、6分ぐらいで到着します。マクドナルドの前のバス停で降りると覚えておきましょう。⇓

バス停からスタジアムまでは10分ぐらいで到着します。
ディズニーリゾートに戻る場合は、スタジアムのバス停は下車した所と同じ「Katella-State College」から乗車します。ディズニーリゾート最寄りのバス停は「Desert Palms Hotel & Suites」というバス停で下車して下さい。5駅、7分ぐらいで到着します。⇓

下車をしてサウス・ハーバー・ブルーバード通りを地図の上方向(北)歩いて行くとディズニーランドがあり、南に歩いて行くとコンベンションセンターにあたります。
大抵の方は、この通り沿いのホテルに宿泊されていると思いますのでこの経路を参考にして頂けたらと思います。ディズニー帰りの人がこの通りには沢山いますので夜でも安心して歩く事ができますので比較的、安全なルートと言えるでしょう。
エンゼルス・スタジアムまでレンタカーで行く方法
エンゼルス・スタジアムには 巨大駐車場が完備されているので、よっぽどの事がない限り満車にはならないようですが、試合の二時間半前から駐車できるので早めに行く事をおすすめします。
駐車料金は$10の現金払いのみとなりますので注意して下さい。


南に向かって走行している場合は左折で駐車場へと入ります。左側に見える看板、奥にはゲートが沢山あるのでスグに分かると思います。
直進車に注意して入場して下さいね。
大谷翔平を見に行こう!まとめ
当記事では、今後も最新情報へ更新していきます。
この記事を見て1人でも多くの野球ファンがロサンゼルスで観戦できるよう、分かりやすい記事を書いて行きたいと思います。
不明な点などがありましたら、コメント欄よりお願い致します。