プロ野球チケット

2019 中日ドラゴンズ・チケット発売情報|根尾・松坂選手に注目!!

2019年中日ドラゴンズのチケット発売日が発表されました。

昨年復活を果たした「松坂大輔」選手、注目のルーキー「根尾」選手の加入で中日ドラゴンズの人気はさらに高まる事が予想されます。

チケット発売日は2月24日()から開始されますので、人気の日程は早めに抑えるようにしましょう。

2019 中日ドラゴンズ・チケットの発売日とチケット購入方法

2019年のレギュラーシーズンチケットは2月24日(日)より順次発売されます。

対象日程チケット発売日(ナゴヤドーム開催試合)
ファンクラブ
有料会員
(日曜日)
ファンクラブ
ベーシック会員
(水曜日)
一般
(土曜日)
4月2日~4月17日2月24日2月27日3月2日
4月19日~4月29日3月10日3月13日3月16日
5月3日~5月8日3月24日3月27日3月30日
5月17日~5月30日4月7日4月10日4月13日
6月7日~6月20日4月21日4月24日4月27日
6月21日~6月30日5月5日5月8日5月11日
7月6日~7月10日5月19日5月22日5月25日
7月15日~7月28日6月2日6月5日6月8日
8月6日~8月14日6月16日6月19日6月22日
8月20日~8月25日6月30日7月3日7月6日
8月30日~9月8日7月14日7月17日7月20日
9月13日~9月19日7月28日7月31日8月3日
  1. チケットの発売はファンクラブ有料会員から優先販売が行われる
  2. 次に無料ファンクラブ会員向けの発売
  3. 最後に一般発売が行われます

2019 ナゴヤドーム・座席別・料金表

中日ドラゴンズのチケット価格は日程によって設定があります。また、ファンクラブ(FC)会員へ入会した方は100円~300円ぐらいチケットを安く買う事ができます。

  1. プレミアム(主に土曜などに行われる人気カード)
  2. スタンダード(主に日曜・平日)
  3. バリュー(主に平日の閑散期)
座席プレミアムスタンダードバリュー
内野SS一般/FC会員
(おとな、こども同額)
7,000円
一般
7,000円
FC有料会員
6,700円
一般
6,500円
FC有料会員
6,000円
こども
3,500円
こども
3,000円
内野S一般/FC会員
(おとな、こども同額)
6,000円
一般
6,000円
FC有料会員
5,700円
一般
5,500円
FC有料会員
5,000円
こども
3,000円
こども
2,500円
内野A一般/FC会員
(おとな、こども同額)
5,000円
一般
4,900円
FC有料会員
4,700円
一般
4,500円
FC有料会員
4,000円
こども
2,500円
こども
2,000円

内野B
一般/FC会員
(おとな、こども同額)
4,000円
一般
3,900円
FC有料会員
3,700円
一般
3,500円
FC有料会員
3,000円
こども
2,000円
こども
1,500円
ドラゴンズ内野応援一般/FC会員
(おとな、こども同額)
4,000円
一般
3,900円
FC有料会員
3,700円
一般
3,500円
FC有料会員
3,000円
こども
2,000円
こども
1,500円
ビジター内野応援設定なし一般
3,900円
FC有料会員
3,700円
一般
3,500円
FC有料会員
3,000円
こども
2,000円
こども
1,500円
パノラマA(内野)一般/FC会員
2,800円
一般
2,600円
FC有料会員
2,400円
一般
2,200円
FC有料会員
2,000円
こども
500円
こども
500円
こども
500円
パノラマB(外野)一般/FC会員
1,700円
一般
1,500円
FC有料会員
1,300円
一般
1,200円
FC有料会員
1,000円
こども
500円
こども
500円
こども
500円
外野応援(ライトA)
(レフト)
(ビジター応援)
一般/FC会員
2,000円
一般/FC会員
1,900円
一般/FC会員
1,800円
こども
500円
こども
500円
こども
500円
フィールドシート一般/FC会員
一塁側 11,000円
三塁側 9,000円
一般/FC会員
一塁側 10,800円
三塁側 8,600円
一般/FC会員
一塁側 10,800円
三塁側 8,600円
【その他シート】詳細はこちら
・バラエティテラスシート・ドアラテラスシート・でら楽ペアシートS・でら楽ペアシート①・③・ゆったりボックス3・リビングボックス・パノラマワイワイテラス・パノラマティーテラス12・プライムツイン外野・プライムボックス・レストランカウンター・レストランテーブル・車いす席

おすすめの裏技

中日ドラゴンズのマスコットキャラクター『ドアラ』がデザインされた、クレジットカード「UCSドラゴンズカード」へ入会し、オプションサービスを利用すると、特典でパノラマA席のチケットを4枚貰う事ができます。

・パノラマA価格=2600円/枚×4=10800円

・カード年会費:300円+オプション加入3240円=合計3540円

A.7260円もお得にチケットを入手する事ができます!!

 

その他にも、ドラゴンズが勝利するとポイントが貯まり「激レアグッズ」と交換ができたり、ApplePay対応のクレジットカードなので、ドアラデザインでスマホ決済も可能です!

 

アピタ・ピアゴの買い物もお得になります!

カードの詳細はこちら

 

 

ファンクラブ有料会員はチケット先行発売で優先的に購入できる

チケット発売日程表をご覧になるとわかりやすいと思いますが、チケットの発売日は会員ランクによって異なります。

優先的にチケットを購入できるのは「有料ファンクラブ会員」です。

より良い座席で試合を観戦したい方は、有料ファンクラブへ入会すると先行発売への参加が可能となりますのでおすすめです。

ファンクラブ会員の先行発売は、各販売日程の日曜日(11:00)に発売が開始されます。

ファンクラブは、ゴールド会員、レギュラー会員、ジュニア会員があり会員ランクによって特典内容と年会費が異なります。

有料ファンクラブ会員(有料FC)

・ゴールド会員(年会費10000円)
※2019シーズン受付終了

・レギュラー会員(年会費4800円)
※受付中

・ジュニア会員(年会費3700円)
※受付中
※中学生以下が対象

ファンクラブへの入会、詳細はこちらをご覧ください

無料ファンクラブ会員(ベーシック)

有料会員のチケット販売後にチケット発売が行われるのは「ファンクラブベーシック会員」と呼ばれる、無料会員向け販売です。

無料FC会員の先行発売は、各販売日程の水曜日(12:00)に発売が開始されます。

2019年のベーシック会員の入会受付を、1月16日(水)10時から始めます。
ベーシック会員は、ファンクラブの会員種別の1つで年会費は無料。以下2つの特典が受けられます。

①「ドラチケ」の利用(一般発売日の3日前から先行で購入可能)
利用可能になるのは手続き完了後、翌日以降です
②来場ポイント登録(20ポイント)

良席を確保するコツはファンクラブへの入会!チケットが安くなるメリットもある

選手に近い良席や応援団に近い座席を確保したいのであれば、ファンクラブへ入会し先行販売でチケットを入手する事が重要となります。

今年は、根尾選手の加入や松坂投手の復活でドラゴンズ人気に復活の兆しが見えてきており、ベンチ近くの良席は即完売する事が予想されます。

FC会員へ入会してなるべく早めに申込を行い、いち早くチケットをおさえるように心がけましょう!

有料ファンクラブ会員はチケット1枚あたり100円~300円、チケットを安く購入する事ができます。観戦する試合数が多い方は、年会費を実質0円にする事も可能です!

ドラゴンズ

中日ドラゴンズ・チケット『一般発売』購入方法

中日ドラゴンズの一般発売は、公式サイト「ドラチケ」と各プレイガイドよりインターネット販売が行われます。一般発売は各販売元より一斉に発売されます。

販売元(インターネット)一般販売(各販売日:土曜日 10:00より発売開始)
ドラチケhttps://dragons-ticket.jp/Calendar.aspx?CalendarKind=1
チケットぴあhttp://t.pia.jp/sports/baseball/calendar/dragons.jsp
ローソンチケットhttps://l-tike.com/sports/mevent/?mid=395872
セブンチケットhttp://7ticket.jp/sp/dragons/
e+(イープラス)https://eplus.jp/sf/sports/baseball/dragons

・一般発売は店頭での販売も同時に行われます。

店頭販売一般発売(発売開始時間は、店舗によってことなります)
コンビニローソン・ミニストップ・ファミリーマート・セブンイレブン
チケットぴあ店頭詳しくは「チケットぴあ」サイトをご覧ください
ナゴヤドーム(店頭)詳細はこちら
中日新聞販売店愛知県・岐阜県・三重県

■車椅子・介添席、車椅子・グループボックス、プライム・ツイン外野最後列(4列目)
チケットの購入

チケットぴあ:052-308-5655 (10:00~18:00 受付)

根尾選手を観戦するおすすめの座席

2019年中日ドラゴンズの注目選手は、なんと言っても『根尾昴選手』ではないでしょうか!

キャンプ中も多くのファンが根尾選手みたさに球場に駆けつけています。そんな根尾選手の活躍を間近で見たいファンの方におすすめの座席をご紹介したいと思います。

おすすめの座席 ・フィールドシート

一般券の前売りと同様、一般発売日に発売します。シーズンシートオーナーは特典として一般発売日の9日前から、公式ファンクラブ有料会員は6日前からドラチケで、ベーシック会員・中日新聞販売店は3日前から販売します。

  • 対戦カード、日にちによってチケット金額が異なります
  • ヒーロー選手とハイタッチは、ドラゴンズ勝利時であっても、特殊事情により実施しない場合があります
    また三塁側でもドラゴンズ選手が予告なく実施する場合があります

フィールドシートは、グランド内に設置された特別シートで間近で選手を見る事ができます。

試合前の練習中には、多くの選手がフィールドシートの前を通るので、声をかけたり運が良ければサインをしてくれる選手もいます。

中日ドラゴンズベンチがある1塁側がおすすめです。

ベンチ上がおすすめ・内野SS席

内野SS席はベンチ真上のエリアになります。守備からベンチへ戻る時や打席に向かう前など間近で選手が見られる座席です。

チケット購入の際は「ドラゴンズシートサーチ」で検索を行い、なるべくベンチに近い座席を購入するようにしましょう。

根尾選手は左打席なので3塁側からの観戦がおすすめ

根尾選手を観戦するのであれば、1塁側のベンチ近くもおすすめの座席ですが、打席の際に見えやすいのは3塁側内野席です。

3塁SS席・3塁S席の前方座席であれば左打者の打席がとても見えやすく、守備位置(ショート)にも近い3塁側内野席もおすすめです。またライトスタンドを正面に試合を観戦していると、球場の盛り上がりなどを肌で感じる事ができるメリットもあります。

松坂投手の登板を予想してみよう!

2019年も松坂投手に注目です。

2018年度の松坂投手の登板日は以下のとおりです。

4月5日(木)・4月19日(木)・4月30日()・5月13日(・5月20日()・6月8日(金)・8月1日(水)・8月16日(木)・9月2日()・9月13日(木) __はナゴヤドーム以外の登板

※水曜日=1回・木曜日=4回・金曜日=1回・日祝=4回
※ナゴヤドーム以外の登板日は2試合のみ

昨年のナゴヤドームの総観客数は松坂大輔投手が加入後は8・6%増加し、松坂効果は絶大で全11試合の登板はナゴヤドームで9試合と、本拠地でのチケット売り上げに大きな貢献をしてくれました。

ソフトバンク時代に右肩を痛めた影響で回復具合を見極めるため、登板のたびに登録を抹消しているが、次は前回から中10日を空け、30日のDeNA戦に先発する予定。予定通りなら、過去2回の登板と同じく、本拠地ナゴヤドームでマウンドに上がることになる。5日の巨人戦は木曜の試合にもかかわらず、3万4396人の観衆を集め、注目度の高さをうかがわせた。ナゴヤドームでは土日の試合に匹敵する数字。本拠地での登板を繰り返すことで営業効果も抜群だ。

産経新聞より引用

今年も松坂投手はナゴヤドームでの登板が主になりそうで、順調に進めば月に4回程度の登板が予想されます。

中6日の登板間隔になれば、同一曜日になりますので最初の登板日(曜日)に注目です。

ABOUT ME
とくちゃん
当サイトでは入手困難なチケットを獲得するコツや安くチケットを入手する方法などをご紹介しております。 東京オリンピック、ラグビーワールドカップ、日本シリーズ、嵐、安室奈美恵など狙ったチケットの入手率は100% チケットの専門家として情報を皆様と共有していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。