映画チケット

映画チケットを最安値で買う方法はコレだ!イオン・東宝シネマのおすすめ情報

映画チケットの当日券料金は大人1800円〜1900円、小人1000円と一人で鑑賞する分にはそこまで高く感じませんが、二人で鑑賞する場合には3800円もの料金が掛かります。ポップコーンや飲み物代金を加えると5000円を超える事も。

しかし、安く購入する方法を覚えると映画チケットはこんなにも安くなります。

映画館 最安値
イオンシネマイオンカード(ミニオン)年間50枚までいつでも1000円
TOHO(東宝)シネマズ ムビチケ(大人1200円・小人700円)+シネマイレージ

映画館によってお得度に違いがありますが、大人1000円〜1200円、小人700円ぐらいまでは安くする事ができます。さらに各社のポイントプログラムを利用すると更にお得に映画鑑賞ができますので、この機会にぜひ映画チケットを安く買う方法を覚えておきましょう。

当記事では、TOHOシネマズ、イオンシネマで安く映画チケットを購入する方法について解説しております。

イオンシネマで安く映画チケットを購入する方法はイオンカード特典

全国最多の館数、スクリーン数を誇るイオンシネマで映画を最もお得に鑑賞する方法は、イオンカード・ミニオンズを保有していつでも1000円で購入できる優待特典を利用する方法が一番お得にイオンシネマをご利用頂けます。

その他にも毎月1日のハッピーファーストハッピーモーニングハッピーナイト(レイトショー)などのお得な割引料金があります。

イオンシネマ料金表

まずはイオンシネマの料金表をご覧ください。

イオンシネマ・基本料金
一般¥1,800
大学生¥1,500
学生(小中高)¥1,000
幼児(3歳以上)¥900
障碍者割引¥1,000
イオンシネマ・割引料金
ハッピーファースト¥1,100毎月1日
ハッピーマンデー¥1,100毎週月曜※一部対象外シネマあり
ハッピー55(G.G)¥1,10055歳以上の方
ハッピーモーニング¥1,300毎日10時台まで
ハッピーナイト¥1,300毎日20時以降
夫婦50割引¥2,200(2名分)50歳以上の夫婦
お客さま感謝デー¥1,10020日30日イオンカード限定
イオンカード特典割引−¥300イオンクレジットカード払い
イオンカードミニオンズ¥1,000年間50枚まで

イオンカードが最強!いつでも1000円で購入できる

優待価格(1000円)対象カード

上記の3つのカード以外のイオンカードは優待料金(1000円)対象外となりますのでご注意下さい。

冒頭でもお伝えしたとおり、イオンシネマで一番お得に映画を見る方法は「イオンカード・ミニオンズ」のクレジットカードを保有して映画チケットの購入です。

イオンカード(ミニオンズ・TCG)が優れている理由は「いつでも1000円」で映画鑑賞チケットを購入する事ができるからです。

他の割引料金は年齢制限や日程、時間帯に縛りがありますが、対象のイオンカードは年間50枚までは優待価格での購入が可能ですので、最寄りの映画館がイオンシネマの方は持っていて損をする事のないおすすめのカードです。

 

その他のイオンマークがついたクレジットカードをお持ちの方は、いつでも300円割引で映画チケットを購入する事ができます。但し、一般料金からの割引となるのでお子様の料金は割引対象外となりますのでご注意下さい。

毎月20日、30日は1100円というお得な料金で購入ができます。イオンカードでの支払いが条件、購入可能枚数は1枚のみとなっていますのでご注意下さい。2枚目以降は300円の割引が適用されます。

イオンシネマ・その他のお得な割引料金

・ハッピーファースト(1100円)
ハッピーファーストは毎月1日に上映される作品を1100円で購入する事ができるお得な日程です

・ハッピーマンデー(1100円)
毎週月曜日はハッピーマンデーですので1100円で購入する事ができるお得な日程です(新潟西、常滑、津、大日、高松東、宇多津は毎週水曜日のサンクスデーが適用)

・ハッピー55GG(1100円)
55歳以上の方は、毎日いつでも1100円で鑑賞チケットを購入する事ができます

・夫婦50割(2名で2200円)
どちらかが50歳以上の夫婦の方に適用されるお得なペアチケットです

・ハッピーモーニング(1300円)
毎日午前10時台までに上映される作品を1300円で購入できます

・ハッピーナイト(1300円)
毎日20時以降に上映される作品を1300円で購入できます

TOHO(東宝)シネマズで安く映画チケットを購入する方法

全国で2番目に多いTOHOシネマズは、イオンシネマと比べると少し割高の印象があります。特に週末に受けられる割引が少ないので、TOHOシネマズの利用の際は、前売り券(ムビチケなど)や各種割引を利用してなるべく安くチケットが買えるように心がけましょう。

またTOHOシネマズのポイントプログラム「シネマイレージ」と割引料金を併用すると、とてもお得に映画鑑賞ができますのでシネマイレージカードの発行も忘れないようにしましょう。

TOHOシネマズ料金表

TOHOシネマズ・基本料金
一般¥1,900
大学生¥1,500
学生(小中高)¥1,000
幼児(3歳以上)¥900
障碍者割引¥1,000
TOHOシネマズ・割引料金
TOHOシネマズデー¥1,200毎月14日
ファーストデー¥1,200毎月1日
シニア割引¥1,20060歳以上の方
レディースデー¥1,200毎週水曜日
レイトショー¥1,300毎日20時以降
夫婦50割引¥2,400(2名分)50歳以上の夫婦
障害者割引¥1,000付き添い1名様まで同料金
auマンデイ(毎週月曜)¥1,100auスマートパスetc会員
LINE Payシネマデイ
¥1,200第3木曜日、LINEPay支払い

TOHOシネマズは前売り券のムビチケがおすすめ!

冒頭でもお伝えした通りTOHOシネマズは平日の割引料金はいくつかありますが、毎月1日、14日が週末と重ならなければ休日に大きな割引を受ける事ができません。

そこでおすすめなのが「ムビチケで前売り券を買う」方法です。

ムビチケ

ムビチケで前売り券を購入するメリットは2つ!

  1. 通常料金よりも400円〜500円安く買える(子供の場合は100円〜200円の割引)
  2. 座席指定ができる

ムビチケの前売り鑑賞券は安く購入できるうえに、webで事前に日にち指定・座席指定ができるのでおすすめです。

対象の劇場と連携し事前座席指定が可能!

購入時に指定するのではなく、チケット発券後にご自身で行きたいお日にちに合わせて座席指定ができます

さらにムビチケの前売り券はAmazonでも購入できるので、面倒な登録が不要です。購入後、Amazonに登録のメールアドレスに予約(座席指定)に必要な「購入番号」と「暗証番号」が届きますので、2つの番号を用意しTOHOシネマズサイトよりお好きな日程を選択、座席指定後に2つの番号を入力するだけで予約が完了します。事前予約が面倒な方は、2つの番号があれば映画館でもご利用いただけますのでご安心下さい。

 

最安値は毎週月曜日のauマンデー(祝日もOK)

TOHOシネマズの最安値は毎週月曜日に利用できる「auマンデー」がお得です。料金は大人1100円・高校生以下は900円の最安値。

auマンデー対象者は、有料会員の「auスマートパスプレミアム」へ入会している方だけなので、auユーザーだからといって安くなる訳ではありませんのでご注意下さい。

auスマートパスプレミアムはauユーザはもちろん、au以外のスマホを利用している方でも入会が可能です。

au、ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、楽天モバイル、格安スマホを契約している方、誰でも入会が可能ですのでぜひお試しで入会してみてはいかがでしょうか。(初回30日間無料でご利用いただけます)

30日間の無料お試しはこちら↓

シネマイレージで更にお得に!!

TOHOシネマズをよく利用する方は、シネマイレージに入会しましょう。

シネマイレージとは

シネマイレージはTOHOシネマズ独自のポイントプログラムで入会すると様々な特典をご利用頂けます。

  • 特典1:6回鑑賞したら1回無料チケットがもらえる
  • 特典2:マイルを貯めて、商品交換ができる
  • 特典3:毎週火曜日は1400円で映画チケットが買える
  • 特典4:3日前の21時から購入ができる

シネマイレージ年会費:初年度500円・2年目以降(更新)300円
(クレジット機能なし)

シネマイレージ年会費:初年度無料・2年目以降も条件付きで無料
(クレジットカード機能付き)
※年間1回以上、カードのご利用がある場合は、次年度年会費も無料となります(セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは対象外)。利用がない場合は300円の年会費がかかります。

6回の鑑賞で1回無料などのシネマイレージ特典は、ムビチケなどの前売り券・その他割引料金でも映画館に設置のチケット発券機(Vit)にて加算する事ができますので、割引価格+シネマイレージでお得に映画鑑賞を楽しみましょう。

TOHOシネマズ・その他割引料金

・TOHOシネマズデー(1200円)
毎月14日はTOHOシネマズデー!全作品、1200円で購入できます
・ファーストデー(1200円)
毎月1日はファーストデー!全作品、1200円で購入できます

・レイトショー(1300円)
毎日20時以降に上映される作品が対象です。23時(大阪府は22時)を過ぎる上映回には18歳未満の方は保護者同伴でもご入場いただけませんのでご注意ください
・レディースデー(1200円
毎週水曜日はレディースデー!女性の方のみ割引料金でチケットをご購入できます

・シニア割引(1200円)
60歳以上の方はいつでも1200円でご購入が可能です。但し本人分のみとなりますのでご注意ください
・夫婦50割引(2400円)
50歳以上の夫婦の方は、2400円のペアチケットを購入する事ができます

ABOUT ME
とくちゃん
当サイトでは入手困難なチケットを獲得するコツや安くチケットを入手する方法などをご紹介しております。 東京オリンピック、ラグビーワールドカップ、日本シリーズ、嵐、安室奈美恵など狙ったチケットの入手率は100% チケットの専門家として情報を皆様と共有していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。