東京オリンピック

東京オリンピック【開会式】日程・会場・チケット情報|聖火ランナー・出演歌手にも注目

令和元年を迎え、いよいよ東京オリンピックチケットの販売が5月9日からスタートします。

東京オリンピックチケットで最も高額なチケットが販売されるのは「開会式」です。

最高ランクの座席(カテゴリーA席)のチケット価格は、なんと1枚30万円!!

過去のオリンピック開会式でもこのような高額なチケットが販売されてきましたが、 東京オリンピックでは過去最高の高額な価格設定となっています。

リオ五輪の閉会式でも話題になった、安倍首相とマリオの演出など日本の文化がどう表現されるのか、また世界屈指の技術でどのような演出が行われるのか?など、見所の多い開会式には世界が注目しており、チケットには多くの応募が集まるでしょう。

当記事では東京オリンピック「開会式のチケット情報」や「聖火リレーの最終ランナー」「出演する歌手」などについて解説していきます。

東京オリンピック・開会式の日程

【第32回オリンピック競技大会開会式】

開催日:2020年7月24日(金) 20時~23時
会場:オリンピックスタジアム(新国立競技場)

【内容】

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

東京オリンピック「開会式」チケット価格・申込方法

冒頭でもお伝えした通り、開会式のチケットは高額な価格設定となっています。

オリンピック「開会式」 価格表
A300,000円
B242,000円
C107,000円
D45,000円
E12,000円
東京2020みんなで応援チケット2,020円
車いす
※同伴者も同価格
45,000円
12,000円
開会式・閉会式・1つのIDで1セッション2枚まで申し込み可
・1つのIDで1セッションみんなで応援チケットは4枚まで

カテゴリーA〜Cまでは10万円を超える価格となっています。表は1枚の価格ですのでカテゴリーAのペアチケットを購入する場合は、60万円が必要となります。

■東京2020みんなで応援チケット

12歳未満の子ども、60歳以上のシニアの方、障がいをお持ちの方を1名以上含む家族やグループ
対象年齢は競技開催日時点となります。
購入時の申告・会場にて本人確認を実施する場合があります。

最安値は「みんなで応援チケット」が1枚2020円で販売されます。

開会式チケットの申込方法

チケットは5月9日より受付が開始されます。

申込にはIDが必要ですので、お早めにどうぞ。

東京オリンピック これがなければチケットの申込みが出来ない?ID登録を事前に行い確実にチケット取ろうTOKYO 2020 IDは東京オリンピックのチケットを購入する際に必要なID(アカウント)です。このTOKYO 2020 IDへ事前に登録を行っておく事で、チケットを購入することが出来ます。...

 

チケット購入までの大まかな流れは下記の通りです。

  1. 事前に販売サイトのアカウント作成、ID登録を行う
  2. 5/9チケット受付開始後に販売サイトにて希望競技、日程を申込み
  3. 抽選結果発表(6月)
  4. 当選の場合は2020年春ごろにチケット受取り
  5. 2次販売へ(先着順・直前発売)

詳しい東京オリンピックチケットの購入方法などは下記のリンク先をご覧下さい。

東京オリンピック[チケット情報・購入・抽選・販売スケジュール]など申込み方法を詳しく解説当記事では東京オリンピックチケットの販売方法やスケジュール、申込み手順などを最新情報と合わせて詳しく解説していきます。...

東京オリンピック「開会式」の演出について

「世界最大規模のセレモニー」が行われるオリンピックの開会式では、世界に誇れる日本の文化がどのように表現されるかがとても楽しみでもあります。

歌舞伎・狂言・落語・書道・ゲーム・アニメ・マンガなど日本には多くのエンターテイメントが存在し様々な演出が期待されます。

東京オリンピック開会式のコンセプト

「平和」「共生」「復興」「未来」「日本・東京」「アスリート」「参画」「ワクワク感・ドキドキ感」という8つの「東京2020大会開会式・閉会式に関する基本コンセプト」が公式サイトでも公表されています。

リオオリンピックの閉会式で行われた次の開催都市へ五輪旗の引き渡す、東京オリンピックのPRショー「トーキョーショー」は世界中で絶賛される内容でした。

東京オリンピックでも「トーキョーショー」の演出に携わったメンバーが演出企画にも参加しており更に進化した素晴らしい演出が期待されます。

開会式演出スタッフ

・総合統括
野村萬斎(狂言師/能楽師/演出家)

・オリンピック統括
山崎貴(映画監督「ALWAYS三丁目の夕日」「永遠の0」等)

・チーフ・セレモニー・オフィサー
中井元

・東京2020総合チームメンバー
川村元気氏(映画プロデューサー・小説家)、栗栖良依氏(クリエーティブプロデューサー/クリエーティブディレクター)、椎名林檎氏(演出家・音楽家)、
菅野薫氏(クリエーティブディレクター/クリエーティブテクノロジスト、MIKIKO氏(演出振付家)が演出企画に参画。

企画に応じてさまざまな人がチームに加わる予定です。

聖火リレーの最終ランナーが誰になるのか注目

オリンピックの開会式の見所の一つ、国内でも最も注目されるのが聖火リレーの「最終ランナー」です。

過去の最終ランナーには3つがポイントがあてはまります。

  1. 過去オリンピックでメダルを複数獲得
  2. その国のスポーツの発展に貢献している
  3. 世界的スター

過去の傾向とあてはめてみると、下記のスポーツ選手が候補に挙げられます。

  • 北島康介(競泳)
  • 吉田沙保里(レスリング)
  • 伊調馨(レスリング)
  • 野村忠宏(柔道)
  • 澤穂希(サッカー)
  • 三浦知良(サッカ)
  • 羽生結弦(フィギュアスケート)
  • 田村亮子(柔道)
  • イチロー(野球)
  • 白鵬(相撲)

誰になるかは一切公表されませんので、楽しく予想をして本番を迎えましょう。

開会式に出演して欲しい歌手

「2020年東京オリンピックの開会式・閉会式で歌ってほしいアーティスト」を朝日放送・ミュージックステーションでアンケートが行われ下記のアーティストが上位に選ばれました。

・サザンオールスターズ
・嵐
・EXILE
・ゆず
・DREAMS COME TRUE
・AKB48
・宇多田ヒカル
・B’z
・和田アキ子

上記とは別で開会式の出演に期待される世界で活躍している日本人アーティスト

・Perfume
・BABY METAL
・布袋寅泰(ギターリスト)
・MIYAVI
・坂本龍一(作曲家)
・久石譲
・MIKIKO氏率いるダンスカンパニー「ELEVENPLAY」
・菅原小春
・斬新な映像を生みだすRhizomatiks
など

開会式入場行進の順番について

オリンピック発祥の国に敬意を称して先頭はギリシャ、その後ろに続く国は開催国の言語順(東京では五十音順)が慣わしですが、過去の東京・札幌・長野では全てアルファベット順で入場行進が行われました。最後に開催国の日本の順に入場行進の予定です。

東京オリンピック【開会式】の会場・座席・アクセス

開会式会場は「オリンピックスタジアム」

東京オリンピックの開会式は「オリンピックスタジアム」で行われます。別名「新国立競技場」とも呼ばれる、東京オリンピックの象徴となるスタジアムです。

このオリンピックスタジアムから、いよいよ東京オリンピックが幕開けとなります。

座席数(68,000席)

座席数はオリンピック開催時はおよそ68,000人の収容予定となっています。ライブなどで利用した場合は80,000人を収容する事も可能です。

アクセス

■住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10番2号

おすすめの会場への行き方

■電車
・JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」下車徒歩約5分
・都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
・東京メトロ銀座線「外苑前」下車徒歩約15分

■バス
・都営バス 早81「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
・都営バス 黒77「目黒駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
・ハチ公バス 神宮の杜ルート「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅(東京体育館)」下車徒歩約1分

※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。

ABOUT ME
とくちゃん
当サイトでは入手困難なチケットを獲得するコツや安くチケットを入手する方法などをご紹介しております。 東京オリンピック、ラグビーワールドカップ、日本シリーズ、嵐、安室奈美恵など狙ったチケットの入手率は100% チケットの専門家として情報を皆様と共有していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。