いよいよ2020年を迎え、東京オリンピックが7月に開幕します。
当記事では、世界で大人気のスポーツ『サッカー』の最新チケット発売情報を解説していきます。
Contents
東京オリンピック/サッカー観戦チケットの申込方法、取り方について
東京オリンピックのサッカー(男子・女子)のチケット販売は抽選方式で行われてきましたが、2020年は抽選販売、先着順販売も行われる予定です。

- 事前に販売サイトのアカウント作成、ID登録を行う
- 5
月9日からのチケット受付開始後に販売サイトにて希望競技、日程を申込み(終了) 抽選結果発表(6月20日)(終了)追加抽選販売(終了)2次抽選販売→11月13日より受付開始(終了)- 春期販売(抽選または先着順)👈重要
- 公式リセール販売(先着順)👈重要
- 2020年春ごろにチケット受取り
上記の流れでチケット販売が行われます。
2020年に行われる販売方法

2020年のチケット販売は「春期販売」と「公式リセール」を予定しています。
- 春期販売は抽選方式または先着順販売
- 公式リセールは先着順販売
抽選方式は前回同様、好きなセッションに応募し当選した方のみがチケットを購入する事ができます。
そして、公式リセールは直前まで購入ができますので先着順販売となる見込みです。
先着順販売の詳細は下記の記事にてご確認下さい。

サッカーチケット申込の注意点
東京オリンピックサッカーの組合せ抽選は2020年4月頃に行われますので、日程・チケットの応募先を現段階で選ぶのがとても難しくなります。
組み合わせが決定した時点で、リセールに出品されるチケットが多くなる事が予想されますので、まだチケットを確保していない方は諦めずにチャンスを待ちましょう。

サッカー/チケット料金(価格)
サッカーのチケットは価格帯は比較的高めの設定となっておりますが、カテゴリーによってはお手頃な価格で購入する事ができます。

競技 | セッション | チケット価格 | |||
A | B | C | D | ||
男子 | 予選(2試合) | 9,800円 | 6,500円 | 5,500円 | 3,000円 |
---|---|---|---|---|---|
準々決勝 | 21,000円 | 12,800円 | 7,500円 | 5,800円 | |
準決勝 | 30,500円 | 17,500円 | 12,500円 | 7,500円 | |
3位決定戦 | 30,500円 | 17,500円 | 12,500円 | 7,500円 | |
決勝 | 67,500円 | 30,000円 | 15,000円 | 9,800円 | |
女子 | 予選(1試合) | 6,500円 | 4,500円 | 3,500円 | 2,500円 |
予選(2試合) | 8,000円 | 6,000円 | 4,000円 | 3,000円 | |
準々決勝 | 15,500円 | 8,000円 | 6,000円 | 4,000円 | |
準決勝 | 21,000円 | 12,800円 | 7,500円 | 5,800円 | |
3位決定戦 | 21,000円 | 12,800円 | 7,500円 | 5,800円 | |
決勝 | 45,000円 | 24,500円 | 12,500円 | 7,500円 |
みんなで応援チケット | 2,020円×人数(8名まで)※一次ラウンド(予選)のみ販売あり |
---|
最も高いチケットは決勝の「67,500円」!!
予選と決勝とでは3倍~6倍ほどの高額設定となっています。
小さなお子様や高齢者、障がい者の方がいる、家族が申し込める「みんなで応援チケット」は予選リーグのみの販売となりますのでご注意下さい。準々決勝以降のは一般チケットのみの販売となります。
サッカー会場のエリア(A・B・C・D)の価格設定について

競技 | セッション | チケット価格 | |||
A (1・2) | B (3) | C (4) | D (5.6) | ||
男子 | 予選(2試合) | 9,800円 | 6,500円 | 5,500円 | 3,000円 |
---|
サッカー会場では4種類の座席分が行われます。
日本代表の試合では、カテゴリー1~といった席種で販売されますが、オリンピックは全競技共通でA~Dの席種が販売されます。
上記画像のカテゴリー1はオリンピックでは席種A、カテゴリー5は席種Dといった感じで振り分けられる事が予想されます。
サッカー会場はメインスタンド席種Aが最も人気があり、選手入場や国歌斉唱などが間近で見る事ができる人気エリアです。
サッカー種目の詳細・出場国・各大陸予選について
大会は国際サッカー連盟(FIFA)の管轄の下実施される。前回同様、男子は23歳以下、女子はフル代表で行う。
男子は本大会時点で23歳以下の選手(正確には1997年1月1日以降に生まれた選手)が出場できる。また、24歳以上の選手(オーバーエイジ。正確には1996年12月31日迄に生まれた選手)を最大3名加えることが出来る。オーバーエイジを使うかどうかは出場国が決めて良い。五輪男子本大会に出場できる本登録の選手は18名であり、オーバーエイジ最大3名もこの中に含まれる(オーバーエイジ枠は本登録18名枠と別枠ではない)。
引用元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オリンピックで行われる男子サッカー種目は、4年に1度行われるW杯とは異なり「23歳以下」という年齢制限があり、若手中心のチーム構成となります。そこにオーバーエージ枠を使用し24歳以上の選手を各国3名まで加える事が可能です。
サッカー種目・出場国
開催国・日本と各大陸予選を勝ち抜いたチームのみが出場する事ができます。
男子出場国は16ヵ国
大陸(出場枠数) | 予選日程 | 出場国 |
開催国枠:日本 | – | ㊗ 日本 |
アジア(3枠) | 2020年1月 | |
アフリカ(3枠) | 2019年12月 | ㊗ エジプト・コートジボワール・南アフリカ |
北中米カリブ(2枠) | 未定 | |
南米(2枠) | 2020年2月 | |
オセアニア(1枠) | 未定 | ㊗ ニュージーランド |
ヨーロッパ(4枠) | 2019年6月 | ㊗ スペイン・ルーマニア・ドイツ・フランス |
女子出場国は12ヵ国
大陸(出場枠数) | 予選日程 | 出場国 |
開催国枠:日本 | – | ㊗ 日本 |
アジア(2枠) | 2020年3月 | |
アフリカ(1.5枠) | 2019年10月 | |
北中米カリブ(2枠) | 2020年2月 | |
南米(1.5枠) | 2018年4月 | ㊗ ブラジル |
オセアニア(1枠) | 2018 年12月 | ㊗ ニュージーランド |
ヨーロッパ(3枠) | 2019年7月 | ㊗ イギリス・オランダ・スウェーデン |
※アフリカ2位と南米2位(チリ)の大陸間プレーオフが行われます。(1.5枠)
東京オリンピック競技/サッカー(男子・女子)の日程
男子サッカー
東京オリンピック【男子サッカー・日程】 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
7月 | 8月 | |||||
23 | 26 | 29 | 1 | 4 | 7 | 8 |
木 | 日 | 水 | 土 | 火 | 金 | 土 |
予選リーグ | 予選リーグ | 予選リーグ | 準々決勝 | 準決勝 | 3位決定戦 | 決勝 |
【競技場】 ・横浜国際総合競技場 ・埼玉スタジアム2002 ・茨城カシマスタジアム ・宮城スタジアム ・札幌ドーム ・東京スタジアム |
日程/セッション | 開始時間/会場 |
7/23(木) 一次ラウンド(2試合) | 16:30/19:30 会場:札幌ドーム |
17:00/20:00 会場:東京スタジアム | |
17:00/20:00 会場:茨城カシマスタジアム | |
17:30/20:30 会場:横浜国際総合競技場 | |
7/26(日) 一次ラウンド(2試合) | 16:30/19:30 会場:札幌ドーム |
17:00/20:00 会場:茨城カシマスタジアム | |
17:00/20:00 会場:埼玉スタジアム2002 | |
17:30/20:30 会場:横浜国際総合競技場 | |
7/29(水) 一次ラウンド(2試合) | 17:00/20:00 会場:札幌ドーム |
17:00/20:00 会場:宮城スタジアム | |
17:30/20:30 会場:埼玉スタジアム2002 | |
17:30/20:30 会場:横浜国際総合競技場 | |
8/1(土) 準々決勝 | 17:00-20:00 会場:宮城スタジアム |
18:00-21:00 会場:茨城カシマスタジアム | |
19:00-22:00 会場:埼玉スタジアム2002 | |
8/4(火) 準決勝 | 17:00-20:00 会場:茨城カシマスタジアム |
20:00-23:00 会場:埼玉スタジアム2002 | |
8/7(金) 3位決定戦 | 20:00-23:00 会場:埼玉スタジアム2002 |
8/8(土) 決勝 | 20:30-23:30 会場:横浜国際総合競技場 |
女子サッカー
東京オリンピック【女子サッカー・日程】 | ||||||
7月 | 8月 | |||||
22 | 25 | 28 | 31 | 3 | 6 | 7 |
水 | 土 | 火 | 金 | 月 | 木 | 金 |
予選リーグ | 予選リーグ | 予選リーグ | 準々決勝 | 準決勝 | 3位決定戦 | 決勝 |
【競技場】 ・東京スタジアム ・横浜国際総合競技場・埼玉スタジアム2002 ・札幌ドーム ・茨城カシマスタジアム ・宮城スタジアム ・オリンピックスタジアム |
日程/セッション | 開始時間/会場 |
7/22(水) 一次ラウンド(2試合) | 16:30/19:30 会場:札幌ドーム |
17:00/20:00 会場:宮城スタジアム | |
17:30/20:30 会場:東京スタジアム | |
7/25(土) 一次ラウンド(2試合) | 16:30/19:30 会場:札幌ドーム |
17:00/20:00 会場:宮城スタジアム | |
17:30/20:30 会場:埼玉スタジアム2002 | |
7/28(火) 一次ラウンド | 17:00/20:00(2試合) 会場:宮城スタジアム |
17:00/20:00(2試合) 会場:茨城カシマスタジアム | |
20:30-22:30(1試合) 会場:埼玉スタジアム2002 | |
20:30-22:30(1試合) 会場:横浜国際総合競技場 | |
7/31(金) 準々決勝 | 17:00-20:00 会場:宮城スタジアム |
18:00-21:00 会場:茨城カシマスタジアム | |
19:00-22:00 会場:埼玉スタジアム2002 | |
20:00-23:00 会場:横浜国際総合競技場 | |
8/3(月) 準決勝 | 17:00-20:00 会場:茨城カシマスタジアム |
20:00-23:00 会場:横浜国際総合競技場 | |
8/6(木) 3位決定戦 | 17:00-20:00 会場:茨城カシマスタジアム |
8/7(金) 決勝 | 11:00-14:00 会場:オリンピックスタジアム |
時間帯
・予選の開始時間 16:30~ 20:30〜
・準々決勝/準決勝の開始時間 18:00~23:00
・3位決定戦(男子)20:00~23:00
・3位決定戦の開始時間(女子)18:00~21:00
・決勝戦の開始時間(女子)11:00~14:00
・決勝戦の開始時間(男子)20:00〜23:30
世界中で注目される競技「サッカー」は日本時間のゴールデンタイムで競技が行われます。女子決勝のみ午前中から開始されます。
東京オリンピック【サッカー】会場・座席・アクセス

サッカー会場は、関東を中心に東北・北海道でも試合が行われます。開催地域にお住いの方はこの機会にオリンピックの観戦チケットに応募してみてはいかがでしょうか。
サッカー競技は以下の7会場で開催されます。
サッカーの競技会場は7か所
会場一覧
競技会場 | 収容人数 | 試合数 |
横浜国際総合競技場 (神奈川) | 約72,000人 | 男子8試合、女子3試合:計11試合 |
埼玉スタジアム2002 (埼玉) | 約63,000人 | 男子7試合、女子4試合:計11試合 |
茨城カシマスタジアム (茨城) | 約40,000人 | 男子6試合、女子5試合:計11試合 |
宮城スタジアム (宮城) | 約49,000人 | 男子3試合、女子7試合:計10試合 |
札幌ドーム (北海道) | 約41,000人 | 男子6試合、女子4試合:計10試合 |
東京スタジアム (東京) | 約49,000人 | 男子2試合、女子2試合:計4試合 |
オリンピックスタジアム (東京) | 約68,000人 | 女子決勝:1試合 |
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)
日本最大規模の約72,000席の観客収容能力を誇る屋外多目的競技場です。神奈川県横浜市にあり、男子決勝戦はこの会場で行われます。
試合日程
男子8試合・女子3試合の計11試合行われます。
■男子
7/23(木) | 予選(2試合) | 17:30~22:30 |
7/26(日) | 予選(2試合) | 17:30~22:30 |
7/29(水) | 予選(2試合) | 17:30~22:30 |
8/8(土) | 決勝 | 20:30~23:30 |
■女子
7/28(火) | 予選(1試合) | 20:30~22:30 |
7/31(金) | 準々決勝 | 20:00~23:00 |
8/3(月) | 準決勝 | 20:00~23:00 |
座席数(72,000席)
横浜国際総合競技場の座席数は、今大会サッカー実施会場では最大です。
アクセス
■住所:横浜市港北区小机町3300
おすすめの会場への行き方
■電車
・ JR東海道新幹線、JR横浜線「新横浜駅」下車、徒歩約14分
・横浜市営地下鉄「新横浜駅」下車、徒歩約12分
・JR横浜線「小机駅」下車、徒歩約7分
■バス
・ 横浜市営バス(300系統)「新横浜駅」から乗車、「日産スタジアム前」下車
・東急バス(綱72系統)「新横浜駅」・横浜市営地下鉄「新羽駅」・東急東横線「綱島駅」から乗車、「日産スタジアム前」下車
・東急バス(直行)東急田園都市線「溝の口駅」から乗車、「日産スタジアム前」下車
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。
埼玉スタジアム2002
アジア最大級・日本で最大の世界最高水準サッカー専用スタジアムです。
埼玉県さいたま市にあります。
試合日程
男子7試合・女子4試合の計11試合行われます。
■男子
7/26(日) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/29(水) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
8/1(土) | 準々決勝 | 20:00~23:00 |
8/4(火) | 準決勝 | 20:00~23:00 |
8/7(金) | 3位決定戦 | 20:00~23:00 |
■女子
7/25(土) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/28(火) | 予選(1試合) | 19:30~21:30 |
7/31(金) | 準々決勝 | 20:00~23:00 |
座席数(63,000席)
代表の重要な試合は、埼玉スタジアムでいつも行われる日本代表の相性の良いスタジアムです。
アクセス
■住所:さいたま市緑区美園2-1
おすすめの会場への行き方
■電車
・ 「浦和美園駅」下車、歩行者専用道路(約1.2km)・徒歩15分
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。
茨城カシマスタジアム
本格的なサッカー専用スタジアム。天然芝のフィールドとスタンドのどこからでも観戦しやすい観客席を有しています。茨城県鹿嶋市にあります。
試合日程
男子6試合・女子5試合の計11試合行われます。
■男子
7/23(木) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/26(日) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
8/1(土) | 準々決勝 | 18:00~21:00 |
8/4(火) | 準決勝 | 18:00~21:00 |
■女子
7/28(火) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/31(金) | 準々決勝 | 18:00~21:00 |
8/3(月) | 準決勝 | 18:00~21:00 |
8/6(木) | 3位決定戦 | 18:00~21:00 |
座席数(40,000席)
Jリーグ鹿島アントラーズのホームスタジアムです。
アクセス
■住所:茨城県鹿嶋市神向寺後山26-2
おすすめの会場への行き方
■電車
・ 電車:JR「鹿島神宮駅」にて鹿島臨海鉄道に乗り換え、「鹿島サッカースタジアム駅」下車、徒歩約2分
・鹿島臨海鉄道「水戸駅」から「鹿島サッカースタジアム駅」下車、徒歩約2分
■バス
・ 路線バス「鹿島神宮駅」から乗車、「カシマサッカースタジアム」下車
・高速バス 「東京駅」から乗車、「鹿島セントラルホテル」、「鹿島神宮駅」経由、「カシマサッカースタジアム」(所要時間は約125分)
・高速バス 「羽田空港国際線」から乗車、「鹿島神宮駅」(所要時間は約130分)下車、路線バスもしくは電車に乗換えてスタジアムへ
・高速バス 「東京テレポート駅」から乗車、「東京ディズニーリゾート」、「海浜幕張駅」経由、「鹿島神宮駅」(所要時間は約140分)下車、路線バスもしくは電車に乗換えてスタジアムへ
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。
宮城スタジアム(ひとめぼれスタジアム宮城)
東北でもオリンピックが行われます!皆さんでスタンドを埋め尽くしましょう!
観客席を覆う大屋根は、仙台藩主「伊達政宗公」の兜飾りの三日月をデザインしています。宮城県宮城郡利府町にあります。
試合日程
男子3試合・女子7試合の計10試合行われます。
■男子
7/29(水) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
8/1(土) | 準々決勝 | 18:00~21:00 |
■女子
7/22(水) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/25(土) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/28(火) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/31(金) | 準々決勝 | 18:00~21:00 |
座席数(49,000席)
アクセス
■住所:宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1
おすすめの会場への行き方
■電車
・ JR東北本線「利府駅」下車後、宮城交通バス「菅谷台経由」、「青葉台経由」 のバスに約10分乗車「菅谷台3丁目」で下車
・JR東北本線「利府駅」から徒歩約30分
・JR東北本線「岩切駅」から徒歩約30分
※イベント時にはJR仙台駅東口・JR利府駅などから臨時シャトルバスが出る場合があります。
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。
札幌ドーム
プロサッカー、プロ野球チームの2つの本拠地にもなっていて、日本最北にある全天候型ドームスタジアムです。北海道札幌市にあります。
試合日程
男子6試合・女子4試合の計10試合行われます。
■男子
7/23(木) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/26(日) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/29(水) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
■女子
7/22(水) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
7/25(土) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
座席数(41,000席)
アクセス
■住所:札幌市豊平区羊ケ丘1番地
おすすめの会場への行き方
■電車
・地下鉄地下鉄東豊線「さっぽろ駅」乗車、「福住駅」下車後、3番出口から徒歩約10分
■シャトルバス(イベント時のみ運行)
・ 出発地:地下鉄南北線「真駒内駅」・「平岸駅」/地下鉄東西線「南郷18丁目駅」/JR「白石駅」
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。
東京スタジアム(味の素スタジアム)
サッカーをはじめ、多彩なイベントに利用されている多目的スタジアムです。東京オリンピックでは、ラグビー・近代五種の競技もこの会場で行われます。
試合日程
男子2試合・女子2試合の計4試合行われます。
■男子
7/23(木) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
■女子
7/22(水) | 予選(2試合) | 16:30~21:30 |
座席数(49,000席)
アクセス
■住所:東京都調布市西町376−3
おすすめの会場への行き方
■電車
・京王線「飛田給駅」下車徒歩約5分
・西武多摩川線「多磨駅」下車徒歩約20分
■バス
・京王バス 調33「調布駅」から乗車、「味の素スタジアム入口」下車、徒歩約1分
・京王バス 調33、飛01、飛02「多磨駅」から乗車、「味の素スタジアム南」下車、徒歩約1分
・京王バス 武91「調布駅」から乗車、「浄水場」下車、徒歩約6分
・京王バス 武91「武蔵小金井駅」から乗車、「浄水場」下車、徒歩約6分
・小田急バス 境91「狛江駅」から乗車、「浄水場」下車、徒歩約6分
(このバスは、「調布駅」を経由します。)
・小田急バス 境91「武蔵境駅」から乗車、「浄水場」下車、徒歩約6分
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。
オリンピックスタジアム(新国立競技場)
東京1964大会のオリンピックスタジアムであった国立競技場が、2020年までに新しい競技場に生まれ変わります。東京オリンピックでは、開会式・閉会式のほか、陸上競技も行われます。
試合日程
女子決勝戦が行われます。
■女子
8/7(金) | 決勝 | 11:00~14:00 |
座席数(68,000席)
アクセス
■住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10番2号
おすすめの会場への行き方
■電車
・JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」下車徒歩約5分
・都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
・東京メトロ銀座線「外苑前」下車徒歩約15分
■バス
・都営バス 早81「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
・都営バス 黒77「目黒駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
・ハチ公バス 神宮の杜ルート「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅(東京体育館)」下車徒歩約1分
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。