2020年東京オリンピックで初めて採用される競技「サーフィン」
当記事では、サーフィンチケットの申込方法や日程。観戦に関する注意事項などを記述していますのでご覧ください。
Contents
東京オリンピック「サーフィン」の日程
その為、7/26(日)~8/2(日)にサーフィンフェスティバルが開催され、その期間中の4日間で競技が実施されます。
競技実施は期間中(7/26~8/2)いずれか4日間の波の状況が良い日に行われます。波の状況が悪い日程(競技が実施されない日)はサーフィンフェスティバルが行われます。
東京オリンピック 【サーフィン 日程】 | ||||
7月 | 7/30~8/2 | |||
26 | 27 | 28 | 29 | |
日 | 月 | 火 | 水 | 木~日 |
予選 | 準々決勝 | 決勝 | 実施未定 (予備日) | |
準決勝 | 3位決定戦 | |||
—サーフィンフェスティバル開催— |
※波の状況が良好で上記表の通りに実施された場合は、7/30〜8/2はサーフィンフェスティバルが開催されます。
サーフィン競技の実施時間
サーフィン競技は波の状況によって左右される為、待機時間などを含んだ実施時間が長く設定されています。待機時間が長くなる事も想定されますので、熱中症対策を行い観戦するようにしましょう。
サーフィン 男子(種目) | 日程 |
ラウンド1.2 | 7/26(日)7:00-16:20 |
ラウンド3 | 7/27(月)7:00-17:40 |
準々決勝・準決勝 | 7/28(火)7:00-15:00 |
決勝・3位決定戦 | 7/29(水)8:00-13:00 |
サーフィン 女子(種目) | 日程 |
ラウンド1.2 | 7/26(日)7:00-16:20 |
ラウンド3 | 7/27(月)7:00-17:40 |
準々決勝・準決勝 | 7/28(火)7:00-15:00 |
決勝・3位決定戦 | 7/29(水)8:00-13:00 |
東京オリンピック「サーフィン」チケット価格・購入手順

競技 | セッション | A | 東京2020みんなで応援チケット | 車いす ※同伴者も同価格 |
サーフィン(男女) | 予選~決勝 | 3,000円 | 2,020円 | 3,000円 |
・予選=1つのIDで1セッション6枚まで申し込み可 ・決勝=1つのIDで1セッション4枚まで申し込み可 ・みんなで応援チケット=1つのIDで1セッション8枚まで申し込み可サーフィンチケット購入の際は下記内容に注意して下さい!! ※サーフィンの競技日程は、波の状況により変更になる可能性があります 。 競技はオリンピックサーフィンフェスティバル(仮称)開催期間中のいずれか4日間で行う予定です。 オリンピックサーフィンフェスティバル(仮称)は7月26日から8月2日まで開催され、競技が行われない場合でも、ご購入いただいた当日のチケットでオリンピックサーフィンフェスティバルゾーン(仮称)をご観覧いただけます。そのため競技が中止となっても、払い戻しはいたしません。 波・天候の影響で競技が行われない場合でもチケットの払い戻しいはありません!! チケットはサーフィンフェスティバル観覧用へ変わりますので、ご理解のうえご購入ください。 |
サーフィン・チケットの申込方法
東京オリンピックのサーフィン種目のチケット販売は抽選方式で行われます。購入までは流れは以下のとおりとなります。

- 事前に販売サイトのアカウント作成、ID登録を行う
- 次回販売は2020年春頃
- 直前販売
- リセール販売へ(先着順)
上記のような流れでチケットを購入する事になります。
チケットは各開催日に約6000枚のチケットが販売されます。競技実施は4日間のみ(残りはサーフィンフェスティバル)ですので24000枚が全体の観戦チケットとなります。
チケット購入方法は下記記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

東京オリンピック【サーフィン】の会場・座席・アクセス

サーフィンの会場名は「釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ」
東京オリンピックのサーフィン競技は「釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ」で行われます。
千葉県長生郡一宮町にある、世界トップレベルのプロが集う国際大会も多く開催されているビーチです。
釣ヶ崎海岸サーフィンビーチで行われる競技・種目
■サーフィン
(男子)(女子)ショートボード
収容人数(6,000人)
■会場内の観覧席について
当初予定では、約2,000名分となる観覧席の建設を検討していたが、現状は立ち見の観戦として約6,000名分のスペースが用意される予定。また、観戦チケットが有料である以上、会場の外から観覧ができないようにするのでは、などの噂もあったが、ビーチや堤防などに塀を建てるなどの予定は無いとのこと。引用:THE SURF NEWSより
アクセス
■住所:※大会時の観客利用想定駅は現在検討中です。
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。