東京オリンピック

東京五輪チケット「つながらない時の対策」と申込手順について

東京オリンピックのチケット申込は応募が殺到し、公式チケットサイトは繋がりにくい状態が今もなお続いております。

この繋がりにくい状況の中、チケットの応募が完了しましたので、東京オリンピックチケットの申込手順や繋がりにくい時の対策、キャンセル規約や申込変更手順などを詳しく解説していきます。

公式チケットサイトに「つながらない時の対策」について

冒頭でもお伝えした通り、東京オリンピックチケットサイトは応募が殺到し繋がりにくい状態が今もなお続いています。

長い場合の待ち時間は1時間から2時間程度かかりますので、対策としては申込みたい時間帯から逆算をして公式チケットサイトへ、アクセスをして順番待ちを行っておきましょう!




繋がりにく時の対策は

  1. 申込みを行い時間帯から逆算して順番待ちを入れておく
  2. 深夜の時間帯は待ち時間が少ないを狙う(30分程度)
  3. 応募が少ない早朝に申込みを行う

順番待ちが終了後はスムーズにチケット選択が行えますので、ゆっくりとお選び下さい!!

電話認証もつながらない!深夜・早朝の申込がおすすめ

初めての申込の方は、チケット購入前に一度だけ「電話認証」という処理を行わなくては行けません。

この電話認証でも「つながらない」トラブルが発生しています。

電話認証の手順

①電話番号認証(着信認証)へを押す

②画面に050で始まる電話番号が表示されます。

③TOKYO 2020 IDご登録の電話番号から電話をかける

※このように「つながらない」トラブルが発生しています

※②で電話番号が表示されてから120秒以内にお電話ください。120秒以内に繋がらなかった場合、電話番号が無効になります。

その場合は[電話番号認証の手続きを中断]を選択し、再度[電話番号認証(着信認証)へ]からやり直して下さい。

繋がらない場合は、上記の工程をひたすら続けて頂き完了するまで繰り返して下さい。

やっと繋がったと思っても[認証完了する]を選択ても上記のように、非承認となる場合もありますので、やはり完了となるまで繰り返す必要があります。

④電話が繋がった後に[認証完了する]を選択し完了表示で無事終了です

私はこの電話認証に1時間ぐらい掛かりました。応募が殺到し処理しきれていない状態が続いていますので深夜、早朝などのアクセスが少ない時間帯がスムーズに申込ができると思います。

東京オリンピック・公式チケットサイトの申込手順

チケット申込の大まかな流れは下記の通りとなります。

  1. 公式チケットサイトにアクセス
  2. 順番待ち
  3. チケット申込みページでチケットを選択
  4.  電話認証(初めての方のみ、次回からは不要)
  5. チケット申込み確定・応募終了

このような流れとなります。

■注意事項

  • 当選したチケットは全て購入する必要が
  • 複数当選の場合は、一部だけの購入は不可
  • 申込の変更は期間中(5月28日まで)何回でも可能
  •  チケットの追加は出来ないので、一度キャンセルをして再度応募

チケットの申込み過ぎには注意しましょう。

■申込みにはIDが必要です

ID申込がまだの人は、お早めに作成するようにお願いします。

東京オリンピック これがなければチケットの申込みが出来ない?ID登録を事前に行い確実にチケット取ろうTOKYO 2020 IDは東京オリンピックのチケットを購入する際に必要なID(アカウント)です。このTOKYO 2020 IDへ事前に登録を行っておく事で、チケットを購入することが出来ます。...

チケット申込み中にログインを行いますので、すでにIDを保有している方は登録のメールアドレスとパスワードをご用意下さい。

申込みページより応募する「競技」を選択

下記の左画像から[競技を選択してください]を選択すると、ピクトグラム表示またはリスト表示から競技を選ぶことが出来ます。

希望のセッション(日程)を選択します

次に希望のセッションを選択します。
※セッションは日程、試合などを指します

 

東京オリンピック「野球競技」準決勝のセッションを選択しました。現段階では組み合わせが決まっていませんが、侍ジャパンの試合があることを願って応募します。

希望の座席を選択します

次に座席を選択します。

野球競技はA〜Dの4種類のチケットが販売されます。

B席を2枚選択しました。1枚24,000円の座席です。

✅カスケード(オン・オフ)とは

カスケードとは、申込時に希望した席種の抽選結果が「落選」となっても、一つ下の席種のチケットが販売定数に達していない場合に、一つ下の席種のチケットについても抽選対象とすることができるサービスです。カスケードの設定を希望する場合は「オン」に設定を切替えてください。        ※「最下位席種」および「東京2020みんなで応援チケット」、「車いすユーザーチケット」を選択している場合はカスケード設定ができません。

 

第2希望を選択する場合は同じセッションは選べません

第2希望を選択する場合は、同じセッションは選べませんので、下記画像のように翌日の準決勝を選択することが可能です。

第1希望は30枚までチケットを申し込む方ができるので、応募枚数が少ない方は利用しなくても良いでしょう。

第1希望が落選して観戦日程に空きをつくりたくない方は、同じ時間帯のセッションを第2希望として利用する事をおすすめします。

 

複数申込をする場合はチケット追加を選択

複数のチケットを応募する場合は[チケットを追加]を選択し、繰り返し希望のチケットを選択してください。
※当選したチケットはキャンセルが出来ませんのでご注意ください

応募を完了させる場合は[カートに移行]を選択します。

申込内容を確認して完了

最後に申込内容の確認をして応募完了となります。

利用規約は必ずクリックし、最後までスクロールしなければ同意となりません。

コンビニ決済の場合は、チケット代の他に手数料が必要となりますので、下記の内容を参考にして下さい。

  1. VISAカードでの支払い(決済)
  2. コンビニ払い(収納代行サービス)

コンビニ払いの場合は432円の発券手数料が必要ですが、VISAカード決済の場合は無料で発券が可能です。

 

東京オリンピックチケットの変更・キャンセルについて

東京オリンピックチケットは、購入後のキャンセルは一切受付けないとの公式サイトに表記があります。

購入後、行けなくなった場合は「リセールサービス」「名義変更」 がご利用いただけます。

詳細は下記のリンク先よりご確認下さい。

【転売禁止】東京オリンピックチケットのリセール・名義変更・キャンセルなど行けなくなった場合の対策について解説当記事は、東京オリンピックチケットのリセールサービスや名義変更、転売対策についての記事となっています。購入後に急遽行けなくなった際の対策やチケットを譲る方法などを詳しく説明していきます。 ...

申込み期間中の変更は可能です

先ほどの手順で申込んだチケットの内容を変更したい場合は、一度申込を取り消しを行わなければ行けません。

チケットサイト内にある、マイチケット→申込一覧→応募取消の手順で取消が可能です。

取消完了後すぐに新たに申込みが出来ますので、手順に沿って申込を行いましょう。

応募期間終了後は、変更及び取消が出来ませんのでご注意ください。

東京五輪・チケット申込み手順とつがらない時の対策【まとめ】

■申込前の注意事項

  1. 申込み期間は5月28日まで
  2. 申込にはIDが必要です
  3. 応募殺到でつながりにくい状態が続いています
  4. 応募までに1時間〜2時間ぐらい待たなければ行けない
  5. 繋がらない時の対策として深夜・早朝はつながりやすいのでおすすめ
  6. 電話認証のトラブル時は何回もやり直すしか方法がない
  7. 申込期間終了前は応募殺到でつながりにくくなる可能性が高いので、余裕を持って応募下さい。

■申込手順

  1. 当選したチケットは全て購入する必要があり一部のみ購入は不可
  2. チケット申込期間中のキャンセル・変更は可能
  3. 追加は出来ないので、一度キャンセルをし再度応募が必要
  4.  申込期間終了後の変更、キャンセルは出来ません

 

東京オリンピックチケットの応募は、申込に慣れていない人には少し難しい内容となっていますので、ご家族の方などに協力をしてもらいながら応募を行って下さい。

東京オリンピックチケットに関する詳しい内容は下記記事(リンク先)にて詳しく解説しています。

東京オリンピック[チケット情報・購入・抽選・販売スケジュール]など申込み方法を詳しく解説当記事では東京オリンピックチケットの販売方法やスケジュール、申込み手順などを最新情報と合わせて詳しく解説していきます。...

当サイトではオリンピック関連の記事を多く投稿していますので、ご覧頂けると嬉しく思います。最後までご覧いただきありがとうございました。

ABOUT ME
とくちゃん
当サイトでは入手困難なチケットを獲得するコツや安くチケットを入手する方法などをご紹介しております。 東京オリンピック、ラグビーワールドカップ、日本シリーズ、嵐、安室奈美恵など狙ったチケットの入手率は100% チケットの専門家として情報を皆様と共有していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。