2020 東京オリンピックで最も楽しみな種目の一つでもある陸上!
陸上種目のトップアスリートが集結し、メダルをかけた本気の戦いをここ日本で見る事ができるのです。
世界中で注目される陸上競技のチケット料金は、全種目中で一番高い「130,000円」のチケットが販売される程の人気競技です。チケット販売は2019年5月9日から受付がスタートする予定です。
当記事では東京オリンピック【陸上】のチケット情報を詳しく解説していきます。
Contents
東京オリンピック【陸上】 チケットの申込方法
東京オリンピック・陸上のチケット販売は抽選方式で行われます。購入までは流れは以下のとおりとなります。

- 事前に販売サイトのアカウント作成、ID登録を行う
- 5月9日からのチケット受付開始後に販売サイトにて希望競技、日程を申込み
- 抽選結果発表(6月20日)
※当選の場合は2020年春ごろにチケット受取り - 2次販売へ(先着順・直前発売)
上記のような流れでチケットを購入する事になります。
東京オリンピック【陸上】のチケット料金
陸上のチケット料金は、東京オリンピックの全種目で最も高い価格設定となています。
特に人気種目(100m男子やリレー)の決勝チケットは超高額価格で発売されます。

競技 | セッション | A | B | C | D | E | |
陸上競技 | 午前予選(男女) | 13,500円 | 11,000円 | 9,500円 | 6,000円 | 3,000円 | |
午前決勝(男女) | 25,000円 | 19,000円 | 14,500円 | 7,000円 | 4,000円 | ||
午前決勝(男女)※1 | 30,000円 | 21,000円 | 16,000円 | 8,000円 | 5,000円 | ||
午後決勝(男女) | 67,500円 | 54,000円 | 30,000円 | 10,000円 | 5,800円 | ||
午後決勝(男女)※2 | 130,000円 | 108,000円 | 41,500円 | 11,800円 | 5,800円 | ||
陸上競技(マラソン) | 決勝(男子) | 6,000円 | 4,000円 | 2,500円 | |||
陸上競技(競歩) | 決勝(男女) | チケット販売はいたしません。 |
みんなで応援チケット | 2,020円×人数(8名まで)※午前セッションのみ販売予定 |
---|
※1.競技の決勝とマラソン(女子)を含むセッションです。
※2.100m決勝(男子)、4x100mリレー決勝(男子/女子)、4x400mリレー決勝(男子/女子)のいずれかを含むセッションです。
100m決勝(男子)、4x100mリレー決勝(男子/女子)、4x400mリレー決勝(男子/女子)のいずれかを含む日程は高額チケットが販売されます。
上記以外の午後決勝は、67500円〜5800円の料金となります。
最も高いチケットは冒頭でも説明した通り「130,000円」とすべての競技の中でこのチケットが最高値となっています。
世界最速を決める100m男子の決勝や日本のメダルが期待される4×100mリレーなどが対象です。13万円はかなり高額ですが、一生の思い出になる夢のあるプラチナチケットです。
なお、2020円で購入できるファミリー向け「みんなで応援チケット」は午前のセッションのみ販売が行われます。
陸上競技は午前・午後の2部制
午前 | 10:00 – 13:00 ※15:00までの日程あり |
---|---|
午後 | 19:00 – 22:00 |
陸上競技は午前・午後の2部制で行われます。午前・午後の両方を観戦したい方は、両方のチケットを購入する必要があります。
午後の部は決勝が行われる回数が多く、割高になりますのでご注意ください。
チケットの席種について
オリンピックのチケットは、予選と決勝とでは2倍~10倍ほどの高額設定となっている点、そしてセッションと呼ばれる席種によって価格帯が大きく異なってきます。
陸上競技が行なわれるオリンピックスタジアム(新国立競技場)は、とても大きな会場ですのでスタンドの上段や端の席からは選手が小さく見えてしまうため、セッションD・Eのチケットは決勝でもお求めやすい金額で販売されます。

上記の画像は陸上競技の座席表です。
A席のエリアの決勝チケットは最高で1枚13万円の高額な座席となります。A〜Bの座席は高額なだけあってとても観戦しやすい座席となります。C席はトラック正面から観戦できるメリットがあります。
D〜Eの座席は、選手が豆粒ほどに見えるぐらい距離のある座席ですが、会場に設置されたビジョンなどで確認しながらでも、オリンピックの雰囲気は十分に味わえますので積極的に応募することをおすすめします。
東京オリンピック・マラソン/競歩はチケット不要!無料で観戦できる
マラソン・競歩はチケットがなくても観戦できるエリアがほとんどです。
マラソンのスタートとゴール以外は、基本的に沿道での観戦が可能ですので無料で東京オリンピックを楽しむ事ができるおすすめの競技です。
■2020 東京オリンピック・マラソンコース
■2020 東京オリンピック・競歩コース
画像参照元:https://www.nhk.or.jp/tokyo2020/catch/topics/topics-3/
競歩に関しては、リオオリンピックでも2つのメダルを獲得した、日本の得意な種目の一つです。東京オリンピックでも金メダルを狙える!との声が上がっているほど、メダルの可能性が高い競技ですので沿道を埋め尽くして日本選手を応援しましょう!!
東京オリンピック競技・陸上種目別の日程
陸上・トラック/フィールド種目の日程
東京オリンピック【陸上(トラック/フィールド)】日程 | |||||||||
7月 | 8月 | ||||||||
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 準々決勝 | |||||
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 準決勝 | ||
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 決勝 |
【競技場】 |
7月31日の初日から決勝、メダルをかけた争いが行なわれます。
種目別(トラック/フィールド)の日程は未発表ですが、チケットが発売される4月頃までには各種目の正式な日程発表が行われますので発表次第更新予定です。
男子(種目) | 日程 |
100m | 予備予選:8/1(土)9:00-12:00 予選:8/1(土)19:00-21:55 準決勝:8/2(日)19:00-21:55 決勝:8/2(日)19:00-21:55 |
200m | 予選:8/4(火)9:00-12:35 準決勝:8/4(火)19:00-21:55 決勝:8/5(水)18:30-22:00 |
400m | 予選:8/2(日)6:00-12:00 準決勝:8/3(月)19:00-22:00 決勝:8/6(木)19:00-21:45 |
800m | 予選:8/1(土)9:00-12:00 準決勝:8/2(日)19:00-21:55 決勝:8/5(水)18:30-22:00 |
1500m | 予選:8/4(火)9:00-12:35 準決勝:8/6(木)19:00-21:45 決勝:8/8(土)19:00-22:20 |
5000m | 予選:8/4(火)19:00-21:55 決勝:8/7(金)20:00-22:55 |
10000m | 決勝:7/31(金)19:00-21:00 |
4×100m リレー | 予選:8/6(木)9:00-14:50 決勝:8/7(金)20:00-22:55 |
4×400m リレー | 予選:8/7(金)20:00-22:55 決勝:8/8(土)19:00-22:20 |
110m ハードル | 予選:8/4(火)19:00-21:55 準決勝:8/5(水)9:00-12:15 決勝:8/6(木)9:00-14:50 |
400m ハードル | 予選:7/31(金)9:00-12:30 準決勝:8/2(日)19:00-21:55 決勝:8/4(火)9:00-12:35 |
3000m 障害物 | 予選:7/31(金)9:00-12:30 決勝:8/3(月)19:00-22:00 |
走り幅跳び | 予選:8/1(土)19:00-21:55 決勝:8/3(月)9:00-11:55 |
三段跳び | 予選:8/4(火)9:00-12:35 決勝:8/6(木)9:00-14:50 |
走り高跳び | 予選:7/31(金)9:00-12:30 決勝:8/2(日)19:00-21:55 |
棒高跳び | 予選:8/1(土)9:00-12:00 決勝:8/4(火)19:00-21:55 |
砲丸投げ | 予選:8/4(火)19:00-21:55 決勝:8/6(木)9:00-14:50 |
円盤投げ | 予選:7/31(金)9:00-12:30 決勝:8/1(土)19:00-21:55 |
ハンマー投げ | 予選:8/3(月)9:00-11:55 決勝:8/5(水)18:30-22:00 |
やり投げ | 予選:8/5(水)9:00-12:15 決勝:8/8(土)19:00-22:20 |
十種混合 | 8/5(水)~8/7(金) |
マラソン | 8月9日 |
競歩(20km) | 7月31日 |
競歩(50km) | 8月8日 |
女子(種目) | 日程 |
100m | 予選:7/31(金)9:00-12:30 準決勝:8/1(土)19:00-21:55 決勝:8/1(土)19:00-21:55 |
200m | 予選:8/3(月)9:00-11:55 準決勝:8/3(月)19:00-22:00 決勝:8/4(火)19:00-21:55 |
400m | 予選:8/4(火)9:00-12:35 準決勝:8/5(水)18:30-22:00 決勝:8/7(金)20:00-22:55 |
800m | 予選:7/31(金)9:00-12:30 準決勝:8/1(土)19:00-21:55 決勝:8/4(火)19:00-21:55 |
1500m | 予選:8/3(月)9:00-11:55 準決勝:8/5(水)18:30-22:00 決勝:8/7(金)20:00-22:55 |
5000m | 予選:7/31(金)19:00-21:10 決勝:8/3(月)19:00-22:00 |
10000m | 決勝8/8(土)19:00-22:20 |
4×100m リレー | 予選:8/6(木)9:00-14:50 決勝:8/7(金)20:00-22:55 |
4×400m リレー | 予選:8/6(木)19:00-21:45 決勝:8/8(土)19:00-22:20 |
100m ハードル | 予選:8/1(土)9:00-12:00 準決勝:8/2(日)19:00-21:55 決勝:8/3(月)9:00-11:55 |
400m ハードル | 予選:8/1(土)9:00-12:00 準決勝:8/3(月)19:00-22:00 決勝:8/5(水)9:00-12:15 |
3000m 障害物 | 予選:8/2(日)6:00-12:00 決勝:8/5(水)18:30-22:00 |
走り幅跳び | 予選:8/2(日)6:00-12:00 決勝:8/4(火)9:00-12:35 |
三段跳び | 予選:7/31(金)19:00-21:10 決勝:8/2(日)19:00-21:55 |
走り高跳び | 予選:8/6(木)9:00-14:50 決勝:8/8(土)19:00-22:20 |
棒高跳び | 予選:8/3(月)19:00-22:00 決勝:8/6(木)19:00-21:45 |
砲丸投げ | 予選:7/31(金)19:00-21:10 決勝:8/2(日)6:00-12:00 |
円盤投げ | 予選:8/1(土)9:00-12:00 決勝:8/3(月)19:00-22:00 |
ハンマー投げ | 予選:8/2(日)6:00-12:00 決勝:8/4(火)19:00-21:55 |
やり投げ | 予選:8/4(火)9:00-12:35 決勝:8/7(金)20:00-22:55 |
七種競技 | 8/5(水)~8/7(金) |
マラソン | 8月2日 |
競歩(20km) | 8月7日 |
男女混合(種目) | 日程 |
4×400m リレー | 予選:7/31(金)19:00-21:10 決勝:8/1(土)19:00-21:55 |
陸上・ロード種目の日程
マラソン、競歩【陸上・ロード種目】の日程は既に発表されています。
東京オリンピックは真夏に開催されるので、スタート時間がとても早い事が特徴です。
東京オリンピック【陸上(ロード)・日程】 | ||||
7月 | 8月 | |||
31 | 2 | 7 | 8 | 9 |
金 | 日 | 金 | 土 | 日 |
競歩(男子) 7:00 – 9:00 | マラソン(女子) 7:00 – 10:30 | 競歩(女子) 7:00 – 9:30 | 競歩(男子) 6:00 – 10:30 | マラソン(男子) 7:00 – 10:00 |
※男子競歩は20キロ・50キロの2種目が行なわれます。 【競技場】 |
先ほども説明したとおり、競歩のチケット販売は無く沿道で無料観戦ができます。マラソンのスタート、ゴールはオリンピックスタジアムで行われチケットの販売もありますが、沿道での観戦は無料ですので皆さんも観戦してみてはいかがでしょうか。
陸上・チケットは当選しやすい!おすすめの申込方法
2020年東京オリンピックのチケット販売で、陸上競技のチケットは入手しやすいとよそうしています。
理由は以下の通りです。
- オリンピックスタジアムの収容人数
- 日本選手のメダル候補が少ない
- 注目の選手が少ない
などの理由があげられます。
陸上競技は日本ではあまり人気のある競技では無い事に加えて、オリンピックスタジアムの収容人数は68,000席と多くの観客を収容できるのでチケットは1日13万枚以上販売されます。
水泳や体操、柔道などの人気競技は1日3万枚ほどしかチケットが販売されませんのでチケットの争奪戦はかなり激しくなる事が予想されますが、陸上競技に関しては販売枚数が多いのでチケットは比較的入手しやすくなるでしょう。
しかし、人気種目(100M男子やリレー)や週末の日程はチケットの申込み数が多くなりますので、抽選で当選する確率は低くなりやすいでしょう。
当選しやすい、おすすめの申込方法
少しでも確率を上げておきたいという方は、下記の内容を参考に応募して頂けると少しは確率が高くなります。
☑ 当選確率=応募数÷販売枚数
・家族や友人と協力して応募数を増やす
・人気のなさそうな座席を予想して応募する
応募数が少なそうな座席を予想して、より多く応募する事で当選確率は高くなります。
良席と安い座席は、応募が多くなる傾向にあります。できるだけ中途半端な座席を選択し応募すると当選確率は上がりやすくなりますので、少し工夫して応募する事をおすすめします。
東京オリンピック【陸上競技】の会場・座席・アクセス
陸上競技は、東京オリンピックのメインスタジアムの新国立競技場で開催されます。個人的にはオリンピック期間中に一度は訪れたいスタジアムの一つです。
イメージ動画を見ているだけでもワクワクします。
陸上競技の会場名はオリンピックスタジアム(新国立競技場)
東京オリンピックの陸上競技は「オリンピックスタジアム」で行われます。
東京1964大会のオリンピックスタジアムであった国立競技場が、2020年までに新しい競技場に生まれ変わります。東京2020大会では、開・閉会式のほか、陸上競技やサッカーが行われます。大会後は各種スポーツ・文化関連イベントに使用される予定です。
オリンピックスタジアムで行われる競技・種目
■トラック/フィールド
トラック
短距離:100m/200m/400m(男女)
中・長距離:800m/1500m/5000m/10000m(男女)
リレー:4×100m(男女)/4×400m(男女・混合)
障害:100mハードル(女子)/110mハードル(男子)/400mハードル(男女)/3000m障害(男女)
フィールド
走幅跳/三段跳/走高跳/棒高跳/砲丸投/円盤投/ハンマー投/やり投(男女)
■混成
十種競技(男子)
1日目 100m/走幅跳/砲丸投/走高跳/400m
2日目 110mハードル/円盤投/棒高跳/やり投/1500m
七種競技(女子)
1日目 100mハードル/走高跳/砲丸投/200m
2日目 走幅跳/やり投/800m
■ロード
マラソン(男女)
【コース】オリンピックスタジアム→富久町→水道橋→神保町→神田→日本橋→浅草雷門→日本橋→銀座→増上寺→銀座→日本橋→神田→神保町→皇居外苑→神保町→水道橋→富久町→オリンピックスタジアム
座席数(68,000席)
座席数はオリンピック開催時はおよそ68,000人の収容予定となっています。ライブなどで利用した場合は80,000人を収容する事も可能です。
アクセス
■住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10番2号
おすすめの会場への行き方
■電車
・JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」下車徒歩約5分
・都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
・東京メトロ銀座線「外苑前」下車徒歩約15分
■バス
・都営バス 早81「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
・都営バス 黒77「目黒駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
・ハチ公バス 神宮の杜ルート「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅(東京体育館)」下車徒歩約1分
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。