東京オリンピック

東京オリンピック[チケット情報・購入・抽選・販売スケジュール]など申込み方法を詳しく解説


カウントダウンタイマー

いよいよ東京オリンピックの開幕まで1年をきりました。

当記事では東京オリンピックチケットの販売スケジュールや購入申込み手順などの最新情報を詳しく解説していきます。

Contents

東京オリンピックチケットの販売スケジュールについて

チケット販売スケジュール
  1. 1次抽選販売:5月9日(木)10:00~5月29日(水)11:59まで(終了
  2. 1次抽選抽選発表:6月20日(終了
  3. 1次追加抽選販売👉終了
  4. 1次追加抽選結果発表👉終了
  5. 2次抽選販売(2019年11月13日〜26日)←次はこれ
  6. 2020年春~窓口販売
  7. リセール販売

次回は2次抽選販売が2019年11月13日より行われます

次回の抽選販売は2019年11月13日〜26日の期間に「2次抽選販売」の受付が開始されます。

2次抽選販売の特徴

2次抽選は1次追加抽選とは異なり、ほぼ全てのセッションへの応募が可能です。

開会式を含む、ほぼ全競技・全セッションが対象

次回の2次抽選販売は「最後の抽選販売」となり、数百万枚のチケットが販売される事が予想されます。東京オリンピックのチケット争奪戦に勝ち抜く為に、最も重要となる抽選販売ですので、しっかりと準備をしておきましょう。

2次抽選に関する詳しい情報は下記のリンク先をご覧下さい。

東京オリンピックチケット 3次抽選はいつ行われる?今後の発売方法について東京オリンピックチケットの3次抽選はあるのか?当記事では、東京オリンピックチケット3次抽選についてと今後の発売方法について解説しております。...

東京オリンピックチケットの申込みには公式サイト「TOKYO 2020 ID」へのID登録が必要

東京オリンピックチケットは、今からでも登録を行えば誰でも応募をする事ができます。

東京2020大会公式チケット販売サイト』から下記の方法でTOKYO 2020 ID(アカウント)を作成する事で次回の2次抽選販売からの参加が可能となります。

公式サイトからの申込みに必要なIDの作成方法

公式サイトからチケットを申込むには、TOKYO 2020 ID(アカウント)の作成(登録)が必要となります。

ID作成はメールアドレスさえあれば誰でも簡単につくる事ができます

手順はとても簡単です。

  1. TOKYO 2020 ID作成ページへアクセス
  2. 下記画像赤枠内にご利用中のメールアドレスを入力し送信
  3. 送信したメールアドレスの受信ボックスへ本登録用のURLが届きます
  4. 本登録用URLから本登録画面へ              
  5. 名前・住所・生年月日(任意)・電話番号・お好きなパスワード9桁以上を設定
  6. お好きな競技を選びます                  
  7. 最終確認を行い登録完了となります

※要所時間約5分で完了する内容です。

もう少し詳しく知りたい方は👇👇の記事をご覧ください。

東京オリンピック これがなければチケットの申込みが出来ない?ID登録を事前に行い確実にチケット取ろうTOKYO 2020 IDは東京オリンピックのチケットを購入する際に必要なID(アカウント)です。このTOKYO 2020 IDへ事前に登録を行っておく事で、チケットを購入することが出来ます。...

 

東京オリンピックチケットの購入方法と抽選販売攻略法

 

チケット購入の流れ

チケット申込の大まかな流れは下記の通りとなります。

  1. 公式チケットサイトにアクセス
  2. 順番待ち(混雑時のみ)
  3. チケット申込みページでチケットを選択
  4.  電話認証(初めての方のみ)
  5. チケット申込み確定・応募終了

申込の手順については、下記のリンク先にて詳しく解説していますのでご覧下さい。

東京五輪チケット「つながらない時の対策」と申込手順について東京オリンピックチケットの申込手順や繋がりにくい時の対策、キャンセル規約や申込変更手順などを詳しく解説していきます。...

抽選販売の攻略・当選確率を上げる方法

抽選販売のポイントは当選確率を上げる事が重要となってきます。

☑️当選確率=販売枚数÷応募数

当選確率が高い公演を予想する

応募数が少ない座席・日程を予想して応募する。販売枚数が多い会場のチケットへ応募するなど、応募が集まりにくい所を予想する事で当選確率をあげる事ができます。

そしてもう一つ当選確率を上げる方法は

家族や友人に協力してもらい応募数を増やす

この2つが当選確率を上げるうえで有効な手段となります!

【当選確率を上げる方法】東京オリンピック・チケット応募への重要ポイントとは東京オリンピックのチケットを当選させるための重要ポイントは当選確率を上げる!!ことです。当記事では当選しやすい日程や座席選び、応募方法について解説しています。...

人気チケットの入手には強運が必要!倍率はかなり高くなる

当選確率を少しでも上げることは間違いなく有効な手段なのですが、オリンピックチケットは倍率が高くなりすぎて運任せとなる競技が多数存在します。

競泳・柔道・体操・卓球・バトミントン・バスケットなどは会場の動員数が少ないので、チケットの販売数と応募数に大きな差が生じ、当選倍率がかなり高くなる事が予想されます。

動員数が1万人程度の会場で人気のある競技は倍率が激高になる

このような競技はチケット入手には相当な運が必要ですので、宝くじを買うような感覚で結果発表を待ちましょう。

東京オリンピック チケットの当選倍率は凄く高くなる!取りやすい競技はあるのか?当記事では、チケット争奪戦が見込まれる東京オリンピックチケットの当選確率について考えてみました。チケット入手は早いもの勝ちでもなく、多くお金を出した人がチケットを購入できるのではありません。...

抽選販売は1人あたり当選枚数は上限18枚までに変更

2次抽選販売より、申し込み枚数、当選枚数の上限が変更となりました。

✅最大当選枚数は30枚→18枚に変更

セッションごとの申し込み上限は開閉会式が2枚、決勝などメダルがかかったセッションが4枚、予選などその他のセッションが6枚(1次抽選販売での購入分を含む)。2次抽選販売での最大当選枚数は1次抽選販売時の30枚から18枚に減少した。1次抽選販売で購入された計約357万枚より今回の販売枚数が少なくなることなどを考慮した措置という。

産経新聞より引用

セッションとは「チケットが販売される単位」です。

・簡単に言い換えると1つのチケット販売=1セッション

■例
バレーボール予選リーグ(第1試合目)=1セッション
バレーボール予選リーグ(第2試合目)=1セッション
バレーボール決勝戦=1セッション

チケットには大きく分けて3つのチケットがあります。

  1. 開会式・閉会式のチケット
  2. 各競技の決勝チケット
  3. 各競技の予選チケット

上記の3種類のチケットによって1つのセッションに申し込みができる上限枚数が設定されています。

3種類には「東京2020みんなで応援チケット」とよばれるファミリー向け(12歳未満の子ども、60歳以上のシニアの方、障がいをお持ちの方を1名以上含む家族やグループが対象)グループチケットにも申込む事ができます。

開会式・閉会式・1つのIDで1セッション2枚まで申し込み可
・1つのIDで1セッションみんなで応援チケットは4枚まで
決勝チケット・1つのIDで1セッション4枚まで申し込み可
・1つのIDで1セッションみんなで応援チケットは6枚まで
予選チケット・1つのIDで1セッション6枚まで申し込み可
・1つのIDで1セッションみんなで応援チケットは8枚まで

・開会式は1つIDで2枚まで応募が可能、閉会式も同じく2枚まで。みんなで応援チケットは、ひと家族あたり4枚まで申し込みが可能です。

・各競技の決勝は1セッション4枚まで、みんなんで応援チケットも6枚まで申し込みが可能です。もちろん野球、サッカー、柔道、水泳などセッションが変れば応募が可能です。

・予選の場合は、1セッション6枚、みんなで応援チケット8枚まで応募が可能です。

・1つのIDでの申込み枚数及び当選枚数は最大30枚まで

 

当選したチケットの支払い手続きについて

チケットの当選後は、決められた期間内に購入手続が必要となります。

購入手続期間を過ぎた場合、当選したチケットの購入権利は、すべて無効となりますのでご注意下さい。
申込受付期間終了後の枚数変更やキャンセル等は、一切承れませんのでご注意下さい。 なお複数のセッションに当選された場合のチケット代金は、当選分の全額を一括で支払いただきますので、一部のみの支払はできません。
現金決済(コンビニエンストア)は、7月4日(木) までにコンビニエンストアにて支払が必要になりますのでご注意ください。

チケット公式サイトより引用

購入手続期間を過ぎると当選チケットは無効となりますので、お早めに支払いを済ませるようにしましょう。

チケットの名義登録が必要

チケット代金を支払う前に、チケット1枚1枚に名義登録を行う必要があります。

全ての当選チケットに名義登録を行った後、チケット代金の支払いへ進む事ができます。

登録した名義はマイチケットでいつでも変更が可能です!

チケット名義の変更は、開催前日までマイページで変更ができますので、体調不良や急な用事で行けなくなったとしても譲る事ができます。

チケット代金の支払いはクレジットカードとコンビニ払い

東京オリンピックのチケット代金の支払いには2つの方法が採用されます。

  1. VISAカードでの支払い(決済)
  2. 現金コンビニ払い(収納代行サービス)
    注意:29万円9999円まで!

コンビニ払いの場合は432円の発券手数料が必要ですが、VISAカード決済の場合は無料で発券が可能です。

30万円以上の支払いはコンビニでは行えませんのでご注意下さい。30万円以上の支払いはクレジットカードが必要となります。

VISAカード払いは手数料も掛からない、おすすめの支払方法なのですがオリンピックならではの注意点があります。

クレジットカードでの決済はVISAカードのみ可能

チケット代金の支払いが出来るクレジットカードブランドはVISAのみ利用が可能です。JCBやMaster・アメリカンエキスプレスなどは利用する事ができません。

VISAは東京オリンピックのメインスポンサーです

メインスポンサーでもあるVISAの取り扱いのみで、他のカードブランドは利用が出来ない事が公式サイトでも発表されていますので、クレジットカードでチケット代金を支払う際はVISAカードが必要となります。

まだVISAカードをお持ちでない方は、下記のキャンペーンなどに参加してお得にVISAカードを発行しましょう。

三井住友VISAカードのキャンペーンで支払額の20%が返ってくる!!

三井住友VISAカードの新規入会キャンペーンに参加すると、ご利用額の20%(上限12000円)までがキャッシュバックされる大型キャンペーンが実施中です。

ホテル代金(事前決済)やチケット代金、日用品の購入を対象カードで支払うと20%分が後日返金されますので、実質20%安く利用ができる事になります。

新規ご入会&Vpassアプリログインで、ご利用金額の20%(6万円の利用まで)最大12000円がもれなく貰えます!!

  1. キャンペーン期間中に、新規にクレジットカードにご入会👉ご入会はこちら
  2. カードご入会月の2ヵ月後末までに、Vpassアプリへログイン
  3. カードご入会月の2ヵ月後末までに、クレジットカードまたはiDでお買物利用

 

VISAカードの申込はこちら

※最短3営業日で発行可能です

 

コンビニ決済は現金のみ対応

チケット代金の支払いはコンビニ払い(決済)の選択も可能です。その際の支払いは現金のみとなります。

支払い期限:2019年6月20日(木)~7月4日(木)23:59まで

決済は下記の5つのコンビニでおこなえます。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート

コンビニ決済の注意点も確認しておきましょう。

コンビニ払いは支払期限に要注意!!
そして
手数料(432円)が必要です!
そして
30万円以上の支払いはコンビニでは行えない!

コンビニ決済を利用される方は支払期限には特に注意するようにしましょう。

コンビニ払いの詳しい情報は下記の記事内で詳しく解説していますのでご覧ください。

東京オリンピックチケットの支払い方法【コンビニ編】上限・手数料に注意しましょう東京オリンピックのチケット代金は『コンビニでの現金払い』『VISAカードでのカード払い』となります。当記事では当選チケット代金をコンビニで支払う方法について詳しく解説していきます。...

要注意!!当選したチケットは全て購入する必要がある

複数のセッションに当選された場合のチケット代金は、当選分の全額を一括で支払いただきますので、一部のみの支払はできません。

公式チケットサイト「購入ガイド」より引用

公式チケットサイトの記載どおり抽選販売で当選したチケットは全て購入する必要があります。

例えば、申し込んだ全部のセッションで当選した場合は、お気に入りの日程だけを購入するということはできず、全てのチケットを一括購入しなくてはいけません。

仮に複数の高額チケットが当選した場合でも、欲しい当選チケットだけを購入する事はできません。最終的には全額支払う又は全額支払わずに自動キャンセルのどちらかを選ぶ必要がありますのでご注意下さい。

当選し過ぎてお困りの方は、リセールサービスや家族や知人にチケットを譲るなどの対処方法で自動キャンセルを回避する事も出来ます。

東京オリンピックチケットのキャンセル時に利用できる『転売・リセールサービス』とは

リセールサービスは、購入した競技の観戦に行けなくなった場合、そのチケットを希望する方に定価にてチケットを再販できる公式転売サービスです。

複数当選して不要なチケットも、公式リセールサービスを利用すれば定価で売り渡す事ができるかもしれませんが、いくつかの条件があります。

リセール手順

【重要】リセールは転売希望者購入希望者がいて成立します

  • 行けなくなった人👉募集期間内にリセール申込みを行う
  • 購入希望者👉購入申込を行う(複数人いる場合は抽選の可能性あり)
  • リセール希望者と購入希望者がいた場合はリセールが成立します
  • 購入希望者がいない場合は、リセール不可となりますのでご注意下さい
  • リセールが成立した場合は、出品者は成約手数料を支払う必要があります。(金額は未定)

リセールチケットは、買い手がいない場合は成立しませんので人気のない競技及び日程チケットを購入された方は、リセールが不成立になる可能性がありますのでご注意下さい。

当選チケットは家族や知人に譲ることができるが転売は禁止

東京オリンピックのチケットは親族や友人、知人に対する場合に限り、チケットを譲渡することが出来ます。その場合もチケットの券面額を超えた金銭又は利益を受領してはなりません。(第36条より)

当選したチケットは名義変更を行う事で、親族や友人・知人へ譲渡することが出来ます。

しかし、定価を超えた金額を受領した場合は「違法転売」で最悪のケースだと逮捕される事もありますので、絶対に高額転売などは行わないようにしましょう。

ルールを守りながらチケットを譲渡する行為は認められていますので、複数のチケットが当選し支払いが出来ない場合でも、家族や友人に定価で譲ることができればキャンセルせずに当選チケットを購入することが出来ますのでうまく活用しましょう。

リセール、チケットの譲渡(名義変更)などの詳しい情報は下記の記事内で詳しく解説しています。

【転売禁止】東京オリンピックチケットのリセール・名義変更・キャンセルなど行けなくなった場合の対策について解説当記事は、東京オリンピックチケットのリセールサービスや名義変更、転売対策についての記事となっています。購入後に急遽行けなくなった際の対策やチケットを譲る方法などを詳しく説明していきます。 ...

東京オリンピックチケット付き公式観戦ツアーが販売中

JTB近畿ツーリスト東武トップツアーズの3つの旅行会社から『観戦チケット付ツアー商品』などが販売されます。

旅行会社からは、チケット単品ではなく宿泊費や交通費が含まれたツアーが販売されます。

東京オリンピックではチケット同様に、世界中から人が集まりホテルの予約をする事も困難になるのではないかと不安視されています。

観戦チケット付ツアーのメリットはホテルと観戦チケットが両方を入手できる

観戦チケット付ツアーを予約する事が出来れば、入手困難なチケットとホテルを同時に確保できるので、東京オリンピック観戦の不安が全て解決します。

旅行会社から販売される東京オリンピック関連のツアー商品の、ほとんどが抽選販売となりますので抽選受付期間などをよくチェックするようにしましょう。

JTBの観戦チケット付ツアーの抽選受付が開始

一足早くJTBから『観戦チケット付ツアー』の抽選受付が開始されております。

エントリー期間中に応募し、当選するとツアー商品を購入する権利が与えられます。

7月24日からは「観戦チケットと宿泊ホテル」がセットになったプランの受付が開始されます。下記の記事内で詳しく解説していますのでどうぞご覧ください。

【 受付開始!】東京オリンピック チケット付き観戦ツアーの申込み方法について7月24日から東京オリンピック観戦チケット付きツアーがJTBなど3社から発売されます。当記事では観戦チケット付きツアーについて解説しております。...

近畿日本ツーリストは7月24日から受付スタート

近畿ツーリストからは東京オリンピック第1弾ツアーとして「柔道、体操、水泳、野球などの人気競技を観戦する個人旅行プランが販売される予定です。

エントリー受付期間:2019年7月24日10時00分〜2019年9月6日16時00分

抽選に当選した方のみが予約をする事ができます。

詳細はこちらからご確認ください。

東武トップツアーズ

東武トップツアーズの東京オリンピック公式観戦ツアーも7月24日から申込受付が開始されます。

受付期間:2019年7月24日(水)11時~8月23日(金)17時まで

抽選結果:2019年9月2日(月)以降

陸上競技、ソフトボール、野球、馬術、新種目(スポーツクライミングなど)のツアー商品が販売されます。

オリンピックチケットはあるけどホテルが取れない問題について

最近、ネットやテレビで話題になっている東京オリンピック関係者がホテルをおさえていて予約が取れない問題で不安に思われている方が多いと思いますが、一般向けのホテル予約の開始は8月頃から増え始めると予想しております。

一般的にホテルの予約受付は11ヶ月前〜6ヶ月前にかけて徐々に開始されます。

ホテルによって受付開始日が違い、早いホテルでも来月から予約受付が行われますので、ホテル探しは8月頃からチェックするようにしましょう。

2019年7月現在はごく僅かのホテルしか予約を開始していませんので、取れなくて当然と言っても過言ではありません。

詳しくは下記の記事内で詳しく解説していますのでご覧ください。

【速報】今なら取れる!東京オリンピックのホテル予約はお早めに。2月の予約状況東京オリンピックのホテル予約開始時期やホテル事情、おすすめの予約サイトなど、最新の予約状況も随時更新していく予定ですのでご覧下さい。...

東京オリンピックのチケットはここで買える!販売方法は3つ

現在は、インターネットで購入できる「東京2020大会公式チケット販売サイト」のみのチケット販売となっていますが、今後は他方法でも販売が行われる予定となっています。

東京2020大会を観戦いただくためのチケットについて、日本国内では東京2020組織委員会が直接販売します。東京2020大会公式チケット販売サイトを通じて販売するとともに、2020年にはチケット販売所を通じた販売も行う予定です。また、東京2020組織委員会が指定する販売事業者が販売する場合があります。
海外在住者向けの販売事業者・販売時期等は、各国によって異なります。

東京2020大会公式チケット販売サイト(ネット販売)

チケットの大半は東京オリンピック組織委員会が運営する、公式チケットサイトで販売されます。

販売方法は先ほど記述したとおり、抽選方式がメインとなるでしょう。

申込には事前に会員登録が必要となります。この登録を行わなければチケットを申込む事ができませんので必ず行うようにして下さい。

詳しい登録方法は、後ほど説明いたします。

会場などのチケット販売所でも購入する事ができる

2020年春には、街中の販売所でもチケットを販売する予定となっています。

しかしこの販売方法は限定的となるでしょう。

全ての競技で必ず販売されるものではない!!

この販売所で売られるチケットは、売れ行きのが良くない競技。悪い言い方ですと人気のない競技・日程で行われるもので、人気競技や注目競技は前売りの段階で完売する事が予想されます。

人気競技を販売所でチケットを売ってしまうとチケットを求める人で会場は大変な事になってしまいますので、人気競技は抽選販売が主となるでしょう。

プレイガイド(ローソンチケットやチケットぴあ)でもチケット販売が行われる予定

組織委員会が指定するチケット販売会社でもチケットは販売される可能性があります。

東京2020組織委員会が指定する販売事業者が販売する場合があります。

という記載があります。

東京オリンピックには莫大な費用がかかっていますので、チケットが売れなければ大問題となります。多くの顧客を抱えているプレイガイド(プロ)に委託する事がありますので、プレイガイドでのチケット販売状況なども今後注意深く見ておくと良いでしょう。

前回のリオ五輪・前々回のロンドンオリンピックではプレイガイドの「チケットぴあ」が唯一チケット販売を行いました。

スポンサーなどを考慮すると「チケットぴあ」と「ローソンチケット」あたりが今回は参戦すると予想しています。

東京オリンピックチケットの値段・料金表

東京オリンピックチケットの値段が正式に発表されました。

人気競技は高額設定!!

全体の半分以上が8000円以下とういう料金設定となっていますが、日本で人気のある競技を中心に高額設定のチケットが多数販売されます。座席、日程によって料金は異なり10万円を超えるチケットもあります。

東京オリンピックチケット【料金表】

👈+を押して料金表を表示
競技セッション チケット価格 
水泳(アーティスティックスイミング)予選(女子)13,800円36,000円17,500円5,800円
決勝(女子)45,000円36,000円17,500円5,800円
水泳(飛込)予選(男女)10,000円8,000円5,800円3,500円 
準決勝(男女)12,500円10,000円7,000円5,000円 
決勝(男女)30,500円24,500円12,500円8,000円 
水泳(マラソンスイミング)決勝(男女)5,500円3,500円   
水泳(競泳)予選(男女)37,500円30,000円10,000円5,800円 
決勝(男女)108,000円72,000円36,500円11,800円 
水泳(水球)予選(男女)10,000円8,000円3,000円  
準々決勝(男女)12,500円10,000円4,500円  
準決勝/3位決定戦(男女)14,500円11,500円4,500円  
決勝(男女)18,000円14,500円5,000円  
アーチェリー予選(男女)3,000円    
決勝(男女)7,000円    
陸上競技午前予選(男女)13,500円11,000円9,500円6,000円3,000円
午前決勝(男女)25,000円19,000円14,500円7,000円4,000円
午前決勝※1(男女)30,000円21,000円16,000円8,000円5,000円
午後決勝(男女)67,500円54,000円30,000円10,000円5,800円
午後決勝※2(男女)130,000円108,000円41,500円11,800円5,800円
陸上競技(マラソン)決勝(男子)6,000円4,000円2,500円  
陸上競技(競歩)決勝(男女)チケット販売はいたしません。
バドミントン予選(男女)13,500円11,000円7,000円4,000円 
準々決勝/準決勝/3位決定戦(男女)21,000円16,800円12,800円7,500円 
決勝(男女)45,000円36,000円17,500円8,000円 
野球予選(男子)※313,500円11,000円7,000円4,000円 
予選(男子)※415,500円12,000円8,000円4,000円 
ノックアウトステージ(男子)23,000円18,000円12,000円6,000円 
準決勝(男子)31,000円24,000円16,000円8,000円 
3位決定戦(男子)45,000円36,000円20,000円9,000円 
決勝(男子)67,500円54,000円30,000円10,000円 
バスケットボール予選(男子)24,500円17,500円12,500円5,800円 
準々決勝(男子)54,000円43,500円30,000円10,000円 
準決勝/3位決定戦(男子)72,000円57,500円36,500円11,800円 
決勝(男子)108,000円60,500円41,500円18,800円 
予選(女子)10,000円8,000円5,000円3,000円 
準々決勝(女子)18,000円14,500円9,500円6,000円 
準決勝/3位決定戦(女子)25,500円20,000円12,800円7,500円 
決勝(女子)45,000円36,000円17,500円8,000円 
バスケットボール(3X3)予選(男女)11,000円8,000円3,000円  
準々決勝(男女)15,000円10,000円5,000円  
準決勝(男女)16,000円12,000円7,000円  
決勝(男女)18,000円15,000円9,000円  
ボクシング調整中
カヌー(スラローム)予選(男女)5,500円4,000円3,000円  
決勝(男女)10,000円7,000円5,000円  
カヌー(スプリント)予選(男女)5,500円3,500円3,000円  
決勝(男女)9,500円5,800円5,000円  
自転車競技(BMXフリースタイル)予選(男女)4,000円2,500円   
決勝(男女)10,000円5,000円   
自転車競技(BMXレーシング)準々決勝(男女)5,500円3,000円   
決勝(男女)12,500円7,000円   
自転車競技(マウンテンバイク)決勝(男女)5,000円    
自転車競技(ロード)決勝(男女)5,500円3,500円   
自転車競技(トラック)決勝(男女)14,500円8,000円4,000円  
馬術(馬場馬術)予選(男女)6,500円5,000円3,000円  
決勝(男女)16,000円11,000円5,500円  
馬術(総合馬術/馬場)予選(男女)6,500円5,000円3,000円  
馬術(総合馬術/クロスカントリー)予選(男女)4,000円    
馬術(総合馬術/障害)決勝(男女)16,000円11,000円5,500円  
馬術(障害馬術)予選(男女)6,500円5,000円3,000円  
決勝(男女)16,000円11,000円5,500円  
フェンシング予選(男女)7,500円3,000円   
決勝(男女)11,500円6,500円   
サッカー予選(2試合)(男子)9,800円6,500円5,500円3,000円 
準々決勝(男子)21,000円12,800円7,500円5,800円 
準決勝(男子)30,500円17,500円12,500円7,500円 
3位決定戦(男子)30,500円17,500円12,500円7,500円 
決勝(男子)67,500円30,000円15,000円9,800円 
予選 (1試合)(女子)6,500円4,500円3,500円2,500円 
予選 (2試合)(女子)8,000円6,000円4,000円3,000円 
準々決勝(女子)15,500円8,000円6,000円4,000円 
準決勝(女子)21,000円12,800円7,500円5,800円 
3位決定戦(女子)21,000円12,800円7,500円5,800円 
決勝(女子)45,000円24,500円12,500円7,500円 
ゴルフ予選(男女)7,000円    
決勝(男女)10,000円    
体操(体操競技)予選(男女)25,500円10,500円4,000円  
決勝(男女)72,000円36,500円11,800円  
体操(新体操)予選(女子)12,000円9,500円4,000円  
決勝(女子)36,000円17,500円5,800円  
体操(トランポリン)決勝(男女)16,000円11,000円5,500円  
ハンドボール予選(男女)9,500円5,800円3,500円  
準々決勝(男女)10,000円7,000円4,000円  
準決勝(男女)11,500円7,800円5,500円  
3位決定戦(男女)12,800円8,000円5,500円  
決勝(男女)20,000円12,800円7,500円  
ホッケー予選(男女)4,000円2,500円   
準々決勝(男女)7,500円4,500円   
準決勝/3位決定戦(男女)9,500円5,000円   
決勝(男女)10,000円6,000円   
柔道予選(男女)15,500円12,000円8,000円4,000円 
決勝(男女)54,000円43,500円30,000円10,000円 
空手予選(男女)8,000円6,500円5,000円3,500円 
決勝(男女)12,800円11,000円7,000円5,500円 
近代五種予選(男女)2,500円    
決勝(男女)4,000円2,500円   
ボート予選(男女)5,500円3,500円3,000円  
決勝(男女)9,500円5,800円5,000円  
ラグビー予選(男子)10,000円8,000円5,000円3,500円 
準々決勝(男子)14,500円11,500円6,500円4,000円 
準決勝(男子)16,000円12,500円7,000円5,500円 
決勝(男子)25,500円20,000円12,500円7,500円 
予選(女子)7,500円5,000円4,000円2,500円 
準々決勝(女子)10,000円7,000円5,000円3,500円 
準決勝(女子)11,500円7,800円5,500円4,000円 
決勝(女子)14,500円9,500円6,000円4,500円 
セーリング予選(男女)3,000円    
決勝(男女)5,500円    
射撃予選(クレー/ライフル&ピストル)(男女)2,500円    
決勝(クレー/ライフル&ピストル)(男女)4,000円    
予選&決勝(ライフル&ピストル)(男女)5,500円    
スケートボード決勝(男子)11,500円5,500円   
決勝(女子)8,000円4,000円   
ソフトボール予選 (3試合)(女子)※512,500円10,000円7,000円3,500円 
予選 (1試合)(女子)8,000円7,000円5,000円2,500円 
予選 (2試合)(女子)12,500円10,000円7,000円3,500円 
3位決定戦(女子)18,000円14,500円8,000円4,000円 
決勝(女子)25,500円20,000円12,800円7,500円 
スポーツクライミング予選(男女)5,000円3,000円   
決勝(男女)12,500円6,000円   
サーフィン予選/決勝(男女)3,000円    
卓球予選(男女)9,800円6,500円3,500円  
準々決勝(男女)12,800円8,000円5,500円  
準決勝/3位決定戦(男女)14,500円9,500円6,000円  
決勝(男女)36,000円17,500円8,000円  
テコンドー予選(男女)5,500円4,000円3,000円  
決勝(男女)9,500円6,500円5,000円  
テニス予選(男女)※612,000円9,500円6,000円4,000円 
予選/準々決勝(男女)※73,000円    
準々決勝/準決勝(男女)※820,000円16,800円12,800円7,500円 
準決勝/3位決定戦(男女)24,500円17,500円8,000円  
決勝(男女)54,000円43,500円30,000円10,000円 
トライアスロン決勝(男女)8,000円4,000円   
バレーボール予選(男女)13,500円11,000円7,000円4,000円 
準々決勝(男女)21,000円16,800円12,800円7,500円 
準決勝/3位決定戦(男女)30,500円24,500円17,500円8,000円 
決勝(男女)54,000円43,500円30,000円10,000円 
ビーチバレーボール予選(男女)11,500円7,800円3,500円  
準々決勝(男女)14,500円9,500円6,000円  
準決勝(男女)20,000円12,800円7,500円  
決勝(男女)45,000円24,500円8,000円  
ウエイトリフティング予選(男女)5,000円2,500円   
決勝(男女)12,800円7,000円   
レスリング予選(男女)13,500円11,000円7,000円4,000円 
決勝(男女)45,000円36,000円17,500円8,000円 
開会式式典300,000円242,000円107,000円45,000円12,000円
閉会式式典220,000円177,000円82,000円35,000円12,000

価格表引用元:https://tokyo2020.org/jp/games/ticket/olympic/

座種(カテゴリー)によって料金設定がある

全ての会場で共通する事ですが、料金が高い座席ほど選手に近くて観戦しやすい座席となり、逆に安い座席は選手からは遠く少し観戦しづらい座席となります。

サッカーの試合会場の場合はA〜Dのカテゴリー分けが行われます。東京オリンピックチケットはA席が最も高く料金設定されていますが、選手との距離が近くピッチ全体が見えやすい良席となります。

ゴール正面のエリアは試合全体が見えづらい為、サッカーの場合はこのように一番安いエリアとなります。

席種ABCDE
サッカー決勝(男子)67,500円30,000円15,000円9,800円         –

チケット価格はA席の決勝戦では、1枚67500円のチケットとなります。このようなイメージで座席によってチケット価格が異なりますので覚えておきましょう。

 

これが陸上競技だとカテゴリーやブロック分けが細かくなり、同じ会場でも競技によってカテゴリーが異なってきます。

このように各会場、競技によってカテゴリー分けが行われ料金が決まります。オリンピックの雰囲気を味わえたらいい方は、低価格のチケットでも良いと思いますが少しでも良い座席で観戦したい方は高額なチケットを申込む必要があります。

オリンピックのチケットは予選と決勝で料金が大きく変わる

オリンピックでは、ほとんどの競技で予選、メダルをかけた決勝が別々に開催されます。予選・決勝、この2つ違いでも料金は大きく変化します。

決勝(ファイナル)のチケット料金は数倍以上することが多い

上の画像はロンドンオリンピックのチケット料金表ですが、ヨーロッパではあまり人気のない柔道でも予選は85ユーロ(約1万円)が決勝では125ユーロ(約1.6万円)と1.6倍もの料金設定となっていました。

そして、ヨーロッパで大人気の競泳では予選で150ユーロ(約1.9万円)のチケットが決勝の場合は450ユーロ(約5.8万円)と2倍以上の料金で販売されました。

■東京オリンピック

水泳(競泳)予選(男女)37,500円30,000円10,000円5,800円
決勝(男女)108,000円72,000円36,500円11,800円
柔道予選(男女)15,500円12,000円8,000円4,000円
決勝(男女)54,000円43,500円30,000円10,000円

東京オリンピックでは柔道・競泳共に日本で人気のある競技ですので、上記の表のようにもの凄い高値で販売される予定です。

やはり決勝と予選では数倍の価格差となります。予選と決勝では盛り上がりに方が異なりますので、これだけの価格差でも決勝のチケット争奪戦は厳しくなるでしょう。

東京2020みんなで応援チケットは子供・高齢者がいるファミリー向けグループチケット

「子供用のチケット販売はありますか?」との問い合わせを多く頂きますが、子供の料金設定は今の所発表はありませんので、一般価格のチケットを購入し入場となる可能性が高くなります。

小さなお子様連れの方には下記のチケットがおすすめです。

■東京2020みんなで応援チケット

12歳未満の子ども、60歳以上のシニアの方、障がいをお持ちの方を1名以上含む家族やグループ
対象年齢は競技開催日時点となります。
購入時の申告・会場にて本人確認を実施する場合があります。

料金は1枚2020円とお手頃価格で販売されます。

ご家族で観戦予定の方は「東京2020みんなで応援チケット」への応募も検討してみてはいかがでしょうか。

詳しくは下記のリンク先をご覧下さい。

東京オリンピック 子供料金と何歳からチケットが必要なのかを解説!赤ちゃんは膝上観戦ができる東京オリンピックチケット情報「子供料金」「何歳からチケットが必要なのか?」お子様連れの方におすすめのチケットを詳しく解説しておりますので参考にして頂けると幸いです。...

東京オリンピック・競技別スケジュール(日程)と会場へのアクセス・料金表一覧

前々回のロンドンオリンピックはチケット代金が史上最も高いオリンピックとなりましたが、今回の東京オリンピックは更に高い料金設定となりそうです。参考:ロンドンオリンピック料金表

2020東京オリンピックでは、過去最高の339種目の競技が東京都を中心とした42の会場で行われます。

👈+を押して日程表を表示

※会場へのアクセスは一覧の会場/詳細をクリックすると会場ページへリンクします。

競技名種目日程会場/詳細チケット料金
開会式・閉会式7/24(金)・8/9(日)オリンピックスタジアム12,000円~300,000円
12,000円~220,000円
水泳競泳7/25(土)~8/2(日)東京アクアティクスセンター5,800円~108,000円
飛込7/26(日)~8/8(土)東京アクアティクスセンター3,500円~30,500円
アーティスティックスイミング8/3(月)~8/8(土)東京アクアティクスセンター4,000円~45,000円
水球7/25(土)~8/9(日)東京辰巳国際水泳場3,000円~18,000円
マラソンスイミング8/5(水)・8/6(木)お台場海浜公園3,500円~5,500円
アーチェリー7/24(金)~8/1(土)夢の島公園 アーチェリー場3,000円~7,000円
陸上競技トラック&フィールド7/31(金)~8/8(土)オリンピックスタジアム3,000円~130,000円
マラソン女子:8/2(日)・男子:8/9(日)オリンピックスタジアム2,500円~6,000円
競歩7/31(金)・8/7(金)・8/8(土)皇居外苑販売なし
バドミントン7/25(土)~8/3(月)武蔵野の森総合スポーツプラザ4,000円~45,000円
野球・ソフトボール野球7/29(水)~8/8(土)横浜スタジアム4,000円~67,500円
ソフトボール7/22(水)~7/28(水)福島あづま球場2,500円~25,500円
バスケットボール3×37/25(土)~7/29(水)青海アーバンスポーツパーク3,000円~18,000円
バスケットボール7/26(日)~8/9(日)さいたまスーパーアリーナ3,000円~108,000円
ボクシング7/25(土)~8/9(日)国技館3,500円~45,000円
カヌースラローム7/26(日)~7/31(金)カヌー・スラロームセンター3,000円~10,000円
スプリント8/3(月)~8/8(土)海の森水上競技場3,000円~9,500円
自転車競技BMXフリースタイル8/1(土)~8/2(日)有明アーバンスポーツパーク4,000円~10,000円
BMXレーシング7/30(木)~7/31(金)有明アーバンスポーツパーク3,000円~12,500円
マウンテンバイク7/27(月)~7/28(火)伊豆MTBコース3,500円~5,000円
ロード7/25(土)~7/26(日)・7/29(水)(スタート)武蔵野の森公園
(ゴール)富士スピードウェイ
3,500円~5,500円
トラック8/3(月)~8/9(日)伊豆ベロドローム4,000円~14,500円
馬術馬場馬術7/25(土)~7/29(水)馬事公苑3,000円~16,000円
総合馬術7/31(金)~8/3(月)馬事公苑3,000円~16,000円
障害馬術8/4(火)~8/8(土)馬事公苑3,000円~16,000円
フェンシング7/25(土)~8/2(日)幕張メッセ Bホール3,000円~11,500円
サッカー7/22(水)~8/8(土)7会場(オリンピックスタジアム・横浜国際総合など)2,500円~67,500円
ゴルフ男子7/30(木)~8/2(日)・女子8/5(水)~8/8(土)霞ヶ関カンツリー倶楽部3,000円~10,000円
体操体操競技7/25(土)~8/4(火)有明体操競技場4,000円~72,000円
新体操8/7(金)~8/9(日)有明体操競技場4,000円~36,000円
トランポリン7/31(金)~8/1(土)有明体操競技場5,500円~16,000円
ハンドボール7/25(土)~8/9(日)国立代々木競技場3,500円~20,000円
ホッケー7/25(土)~8/7(金)大井ホッケー競技場2,500円~10,000円
柔道7/25(土)~8/1(土)日本武道館4,000円~54,000円
空手形、組手8/6(木)~8/9(日)日本武道館3,500円~12,800円
近代五種8/6(木)~8/9(日)東京スタジアム2,500円~4,000円
ボート7/24(金)~7/31(金)海の森水上競技場3,000円~9,500円
ラグビー7/27(月)~8/1(土)東京スタジアム2,500円~25,500円
セーリング7/26(日)~8/5(水)江の島ヨットハーバー3,000円~5,500円
射撃ライフル7/25(土)~8/3(月)陸上自衛隊朝霞訓練場2,500円~5,500円
クレー7/26(土)~8/1(土)陸上自衛隊朝霞訓練場2,500円~5,500円
スケートボードパーク8/5(水)~8/6(木)有明アーバンスポーツパーク4,000円~11,500円
ストリート7/26(日)~7/27(月)有明アーバンスポーツパーク4,000円~11,500円
スポーツクライミング8/4(火)~8/7(金)青海アーバンスポーツパーク3,000円~12,500円
サーフィン7/26(日)~7/29(水)釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ未発表
卓球7/25(土)~8/7(土)東京体育館3,500円~36,000円
テコンドー7/25(土)~7/28(火)幕張メッセ Aホール3,000円~9,500円
テニス7/25(土)~8/2(日)有明テニスの森3,000円~54,000円
トライアスロン男子7/27(月)・女子7/28(火)・混合8/1(土)お台場海浜公園4,000円~8,000円
バレーボールビーチバレーボール7/25(土)~8/8(土)潮風公園3,500円~45,000円
バレーボール7/25(土)~8/9(日)有明アリーナ4,000円~81,500円
ウエイトリフティング7/25(土)~8/5(水)東京国際フォーラム2,500円~12,800円
レスリング8/2(日)~8/8(土)幕張メッセ Aホール4,000円~45,000円

現在は大まかな価格帯の発表のみで、日程ごとの価格は未発表です。価格の詳細は、2019年春ごろのチケット発売概要が決まり次第発表されますので当記事でも随時更新してまいります。

人気競技のオリンピックチケット情報まとめ

TOKYO 2020大会の人気競技のチケット情報をまとめ次第随時更新します。

開会式チケット情報

東京オリンピック・開会式のチケット情報について詳しく解説しています。

東京オリンピック【開会式】日程・会場・チケット情報|聖火ランナー・出演歌手にも注目当記事では東京オリンピック「開会式のチケット情報」や「聖火リレーの最終ランナー」「出演する歌手」などについて解説していきます。...

サッカー・チケット情報

東京オリンピック・サッカーのチケット情報について詳しく解説しています。

【2020年最新】東京オリンピック・サッカーチケットの取り方と日程・会場・価格などを分かりやすく解説 いよいよ2020年を迎え、東京オリンピックが7月に開幕します。 当記事では、世界で大人気のスポーツ『サッカー』の最新チケット発売情報を解説していきます。...

野球チケット情報

東京オリンピック・野球のチケット情報について詳しく解説しています。

【2次抽選受付開始!】東京オリンピック「野球」球場・日程・チケット情報を詳しく解説金メダルの期待がかかる侍ジャパンが出場する東京オリンピック・野球競技の概要、チケット情報を詳しく解説しています。会場で観たい競技ランキングでも3位を獲得し関心の高さが伺える人気競技ですのでチケットを入手するのは少し難しくなるかもしれません。...

バドミントン・チケット情報

東京オリンピック・バドミントンのチケット情報について詳しく解説しています。

東京オリンピック【バドミントン】日程・会場・チケットの申込方法!!バトミントンは世界ランキング上位者が多く、東京オリンピックでは最も金メダルの期待が持てる競技です。そんなメダル期待度の高いバドミントン競技のチケット情報をお伝えします。 ...

水泳・競泳チケット情報

東京オリンピック・水泳(競泳)のチケット情報について詳しく解説しています。

オリンピック・競泳(水泳)日程・チケットの取り方と当選するためのポイント東京オリンピックで最もチケットの入手が難しい「競泳」のチケット情報について詳しく解説していきます。 競泳は日本国内だけでなく海外でも注目されている競技なのでチケット代金も全種目で最も高い金額となっています。...

体操チケット情報

東京オリンピック・体操のチケット情報について詳しく解説しています。

東京オリンピック【体操】団体・個人総合などチケット情報を詳しく解説東京オリンピック体操競技は男女共にメダルを狙える人気競技です。そのためチケット争奪戦が激しくなる事は間違いなく、入手困難なチケットとなるでしょう。そんな東京オリンピック「体操」のチケット情報をご覧下さい。...

柔道チケット情報

東京オリンピック・柔道のチケット情報について詳しく解説しています。

東京オリンピック【柔道】チケットの日程・会場・申込方法|当選の為のポイントを解説日本人の金メダルの期待が最も高い柔道のチケット販売は2019年4月より順次開始されます。当記事では、入手困難になるであろう「柔道」のチケット購入方法、そしてチケット当選の為のポイントについて解説していきます。...

陸上チケット情報

東京オリンピック・陸上のチケット情報について詳しく解説しています。

東京オリンピック 【陸上】の日程・会場・チケットの取り方を詳しく解説チケット販売は2019年4月頃から受付がスタートする予定です。世界中で注目される陸上競技のチケット料金は、全種目中で一番高い「130,000円」のチケットが販売される程の人気競技です。当記事では東京オリンピック【陸上】のチケット情報を詳しく解説していきます。...

テニス・チケット情報

東京オリンピック・テニスのチケット情報について詳しく解説しています。

東京オリンピック【テニス】チケット情報・日程・会場を詳しく解説!東京オリンピック・テニス競技は2020年7月25日から8月2日までの9日間の日程で開催されます。テニス競技のチケット発売は今月(4月)から受付が開始される予定です。日程・会場の詳細を合わせて、チケット情報を詳しく解説します。...

卓球チケット情報

東京オリンピック・卓球のチケット情報について詳しく解説しています。

東京オリンピック【卓球】会場・日程・チケット情報を詳しく解説!!卓球は東京オリンピックでも金メダル獲得の期待が高い競技の一つで、チケット争奪戦は激しくなる事は間違いありません。当記事では卓球の日程・会場そしてチケット 情報を詳しく解説しております。...

バスケット・チケット情報

東京オリンピック・バスケットボールのチケット情報について詳しく解説しています。

2次抽選が決定!東京オリンピック【バスケットボール】チケット情報を分かりやすく解説いよいよ5月より受付が開始される、東京オリンピック「バスケット」競技のチケット情報について詳しく解説していきます。バスケットの本場アメリカのNBAに所属する、トップ選手が多く出場する大注目のバスケット競技は世界でも人気のあるオリンピック競技の一つです。日本では滅多に見ることができない、NBA選手の試合を生で観戦できる大チャンス!一生の思い出になる事は間違いありません。...

メダルの期待が高いおすすめの競技

東京オリンピックでメダルの獲得が期待される競技を下記の記事にてご紹介しております。どうぞご覧ください。

【応募は5/28まで】東京オリンピック ・おすすめの競技チケットはこれだ!当記事では、日本人選手がメダルを獲得する可能性がある競技、メダル候補競技をまとめていますので、チケット応募の際に参考にどうぞ。...

東京オリンピックチケットを絶対取りたい!攻略・購入方法【まとめ】

  1. 8月中に再抽選「セカンドチャンス」が実施される
  2. 先着順販売→2次抽選販売へ変更
  3. チケットの転売は一切禁止
  4. 名義変更は自由にできる
  5. 行けなくなったチケットはリセールサービスで売買ができる
  6. チケットの販売は公式チケットサイト・会場販売・チケットプレイガイド(予定)
  7. チケット公式サイトでのチケット抽選申込にはIDの登録・作成が必要
  8. チケット公式サイトでは事前登録キャンペーン実施中
  9. チケット販売の半分が8000円以下の価格帯で販売される
  10. 決勝や人気競技は割高で販売される
  11. チケットの支払い方法はクレジットカード(VISA限定)とコンビニ払い

まだまだ未発表項目が多く分かりづらい所が多くありますが、現状で発表されている情報と今までの経験から予想をしながら、まとめさせて頂きました。

新しい情報が入り次第、随時更新致します。

ABOUT ME
とくちゃん
当サイトでは入手困難なチケットを獲得するコツや安くチケットを入手する方法などをご紹介しております。 東京オリンピック、ラグビーワールドカップ、日本シリーズ、嵐、安室奈美恵など狙ったチケットの入手率は100% チケットの専門家として情報を皆様と共有していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。