連日、熱い戦いが繰り広げられている「2019・世界柔道」のチケット情報をお伝えします。
実施に私も観戦に行ってみて感じた事は「やっぱり生観戦は迫力が違う!!」会場の雰囲気、臨場感のある武道館、柔道観戦には最高のシュチュエーションが整っています。
観戦に行ってみたい方は、これからでもチケットを購入する事ができますので東京オリンピック前哨戦を生で観戦して頂きたいと思います。
Contents
世界柔道2019のチケットは今からでも買えます
世界柔道のチケットは今からでも購入が可能です。
チケットは下記の各プレイガイドと武道館にて当日券の販売も行われています。
2019年8月27日現在では全日程でチケットの在庫がありますので、これからでも十分購入できますのでご利用下さい。
チケットぴあ | 👉申込はこちら |
---|---|
ローソンチケット | 👉申込はこちら |
イープラス | 👉申込はこちら |
会場・当日券 | 👉詳細はこちら |
おすすめの座席と観戦エリアについて


・座席数が少ないS席はアリーナに設置されています。選手との距離が最も近い座席です。

・A席は青色の1階部分、B席は赤色の2階前方、C席は2階後方となります。A〜C席はエリアのみ指定となり座席は自由席となります。

A席からの眺めはこのような感じです。(阿部選手VS丸山選手)
かなり近くて迫力のある戦いを肌で感じる事ができます。
日本武道館は専用競技会場という事もあり、どの座席からも観戦しやすいですが、なかでもおすすめなのがS席(アリーナ)とA席ですのでチケットの在庫があるのであれば選択して頂きたいと思います。

世界柔道2019の開催日程とチケット在庫状況
■2019年7月28日:在庫状況
男子(種目) | チケット在庫状況 | |
60kg級 | 8/25(日) | 受付終了 |
66kg級 | 8/26(月) | 受付終了 |
73kg級 | 8/27(火) | 受付終了 |
81kg級 | 8/28(水) | 全席在庫有り |
90kg級 | 8/29(木) | 全席在庫有り |
100kg級 | 8/30(金) | B/C席在庫あり(一部サイトA席在庫有り) |
100kg超級 | 8/31(土) | B/C席在庫あり(一部サイトA席在庫有り) |
女子(種目) | チケット在庫状況 | |
48kg級 | 8/25(日) | 受付終了 |
52kg級 | 8/26(月) | 受付終了 |
57kg級 | 8/27(火) | 受付終了 |
63kg級 | 8/28(水) | 全席在庫有り |
70kg級 | 8/29(木) | 全席在庫有り |
78kg級 | 8/30(金) | B/C席在庫あり(一部サイトA席在庫有り) |
78kg超級 | 8/31(土) | B/C席在庫あり(一部サイトA席在庫有り) |
男女混合(種目) | チケット在庫状況 | |
混合団体戦 | 9/1(日) | B/C席在庫あり |
週末の日程のみS席は完売、A席は一部サイト(イープラス)のみ在庫が有ります。C・D席は全日程で在庫が有ります。
会場:日本武道館のアクセス
画像参照元:https://tokyo2020.org/jp/games/venue/nippon-budokan/
会場は「日本武道館」
世界柔道は「日本武道館」で行われます。
1964年、第18回オリンピック東京大会で柔道が初めて正式競技に採用された際にも日本武道館で競技が行われました。
日本武道館で行われる種目
■柔道
(男子)60kg級/66kg級/73kg級/81kg級/90kg級/100kg級/100kg超級
(女子)48kg級/52kg級/57kg級/63kg級/70kg級/78kg級/78kg超級
(男女混合)混合団体戦
アクセス
■住所:東京都千代田区北の丸公園2番3号
おすすめの会場への行き方
■電車
・東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下駅(2番出口)」下車徒歩約5分
※周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。